2013年10月11日
Posted by {^L^} at 2013年10月11日00:28 Comment(8)

パチンコ駐車場に名店誕生 釜からどん

釜からどん
パチンコ駐車場に凄い名店 釜からどん OPEN

いよいよ待ちに待った今年一番期待していた新店、釜からどんがOPENしました。
OPENする前から今年の新人賞間違い無しと思ってたんですが、やっぱり凄かったです。

なんで開店する前から新人賞間違い無しかと言うと、OPENするのはあの竜雲うどんで数々のヒット
メニューを生み出した、野口店長だからです。

元々、ラーメン店を経て、カレーうどんの五右衛門で修行、竜雲うどんへ移ってからの快進撃は、誰もが認めるところ。 あの名作生醤油中華そばや、和風中華、極太中華の生みの親だし、うどんの方
も坦々つけ麺に代表されるあと飯付きつけ麺シリーズを一躍看板メニューに押し上げました。

麺の方もあのつるつるすべすべで尚且つ、しっかりとした腰の有るうどんは市内でも屈指のグレードです。

そんな野口店長が、独立すると聞いて楽しみにしてたんですが、開業が決まった場所を聞いてこれまた
ビックリ。 

釜からどん

香川町の壱円堂と言うパチンコ店の駐車場内にあった喫茶店ブルースカイの跡だと言うのです。

あたりやでお馴染みのパチンコ駐車場のうどん屋はお店から良い条件で誘致される事が多いんです。
お店側からしたら、食事のために店を出られるといけないので、敷地内に喫茶やうどん屋は必須です。

うどん屋側からしても、普通は苦労する駐車場が無限に有るわけですからメリット大きいです。
しかも看板も宣伝も必要なしで壱円堂の敷地の中と言えば誰にでも分かってもらえます。

腕のある大将が抜群の条件で開業するのだから期待も膨らむと言うわけです。


釜からどん


そしていよいよOPENしたんですが、うどんの切れ味の良さには痺れましたね。 竜雲うどんの
時よりも更に切れ味が増してます。 メニューも竜雲うどんの進化系ですが、竜雲うどんでは知的
障害者の生徒さんが盛り付けをするので、複雑な工程は出来なかったのが、その呪縛が溶けたんで
今後は自由なメニュー開発ができます。

釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん


つけ麺系は麺がグレードUPしている分、インパクトが強いし、ホルモンつけうどんや、チャーシュー
つけうどん等のメニューを見ただけで食べたくなる新作も登場してます。
釜からどん
釜からどん
釜からどん


SAKASAN師匠に習った、新店のお作法どおりに、ここは豪勢に天ぷらの盛り合わせ付きうどん
を食べてみたんですが、竜雲より昆布が効いている感じがして出汁も美味しかったです。

味の系統は、生姜で食べずに七味で食べる系統ですね。

つけ麺の方は、当然きになるホルモンつけうどんを食べてみました。

釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん

文句無しに旨いですねっ!

このグレードのうどんが一般店スタイルで食べれて、尚且つ空港へ向かう途中で食べれるわけですから
うどん目当ての観光客のブレークうどんや、お客さんを空港へ送迎する際のおもてなしうどんにも
最適です。 セルフじゃなくて一般店ですから接待にも重宝します。


そういう事も含めてこの店には期待してたんですが、ほんと期待を微塵も裏切らなかったんで
{^L^}も無茶苦茶ハッピーです。


ラーメンは夜だけなんですが、こちらも野口店長の竜雲での活躍を知っているので期待大でした。


釜からどん
釜からどん
釜からどん


大将の目指すのが大阪の名店、いりこラーメン玉五郎と聞いてこちらも楽しみにしてたんですが
かけラーメンの方は、細麺でトンコツと鶏ガラベースに煮干の風味が加わったクリーミーなスープが
出色です。 細麺にスープがよく絡みます。 チー油が浮いているで冷めないのも特徴です。

よくある、魚粉系のラーメンとは一線を隔しますので、魚粉嫌いな方もOKですよ、

つけ麺は例の極太麺を使用して、こちらは竜雲よりも上品な付け出汁ですね。 これなら女性にも
受けるでしょう。 



釜からどん
釜からどん
釜からどん
釜からどん


まあ一度にたくさん食べたんで、個々のメニューは今後、単品で食べた時に順番に解説して
行きたいと思います。


まずは期待の新店OPENの報告まで。







釜からどん
住所:   香川県高松市香川町浅野998 
電話     087-879-7807
営業日   木曜日定休
営業時間  うどん部11:00--15:00  ラーメン部 18:00--22:00 




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
伊吹うどん (偵察のみ)
桜うどん 大島家
資さんうどん 両国店
丸亀製麺 羽田空港店
4月19日の記事東京スイーツコレクション
活魚料理 あきやま 朝日町店
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 伊吹うどん (偵察のみ) (2025-04-23 08:00)
 桜うどん 大島家 (2025-04-22 08:00)
 資さんうどん 両国店 (2025-04-21 08:00)
 丸亀製麺 羽田空港店 (2025-04-20 08:00)
 4月19日の記事東京スイーツコレクション (2025-04-18 08:00)
 活魚料理 あきやま 朝日町店 (2025-04-18 08:00)

この記事へのコメント
いつもブログ拝見させていただいております。

「竜雲うどん」の中華のファンである私としては、
昼の部でも、ラーメン出してもらえるとありがたい
のですが、難しいんでしょうね?

香川県外からの「日帰りうどん(中華?)ツアー」だと、
18:00からは、ちょっと難しい感じです。(泣)
Posted by KISHIMO at 2013年10月11日 06:19
KISHIMO さん>

現在は昼はうどんだけですが、回りがそれを
許さないでしょう。笑

一段落したら食べれるんじゃないかと思います。
生醤油中華とか、あっさり系も欲しいですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年10月12日 00:25
これは楽しみなうどん屋の誕生ですね。

私も次の休みに行ってみます。
いろいろと食べてみたい♪
Posted by 和三盆くん at 2013年10月12日 13:27
ご無沙汰しおります。
壱圓堂はすぐ近所で良く通ります。ちらっと横目で「うどん」の文字を発見して気にはなっていたのですが・・・大変!!!すぐ行かなくてはっ!!!
情報ありがとうございます。
Posted by JULIETTA at 2013年10月12日 21:55
和三盆くん >

冷たい系のつけうどんがお奨めです。
天ぷらも美味しいですよっ!
是非っ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年10月13日 00:35
ULIETTA さん>

まはろ君 顔そったんですね。
うちはバカのひとつ覚えのテディーベア。

釜からどん 是非ダーリンさんと
行ってみてくださいねっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年10月13日 00:37
毎回楽しみに拝見させていただいています。
さて、坂出の名店「日の出製麺所」ですが、10月31日まで
カレーうどんを提供しています。
これを食べるには、坂出市商工会議所青年部が発行している
バル本が必要となります。
バル本は、坂出市観光協会、ビデオ100坂出店、坂出観光案内所
などで販売しています。ちなみに500円です。
いかがですか?
Posted by 山さん at 2017年09月06日 22:13
山さん >

情報ありがとうtございました。
早速1冊購入しました。
Posted by {^L^}{^L^} at 2017年09月08日 04:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パチンコ駐車場に名店誕生 釜からどん
    コメント(8)