2025年01月02日
Posted by {^L^} at
2025年01月02日08:00 Comment(0)
年明けうどん めりけんや円座店

年明けうどん めりけんや円座店
今年のうどん始めは、元旦も開いてて良かったの 【 めりけんや円座店 】 さんから。 駅前店や伏石店は元旦は休業ですが、円座店さんは田村神社に近いのと、駐車場が広いので昨年から元旦も営業されるので助かってます。
近くでは、こがね製麺所一宮店さんとか、さか枝仏生山店さん、多肥店さんも営業してますが、一宮店さんは田村神社の隣で道が混むのでどうしても、めりけん屋さんチョイスになります。 うどん自体はどちらも甲乙付けがたいですね。
さぬ一もあるんですが、駐車場が狭いので、普段行っている{^L^}は他のお客さんに駐車場を譲ります。



さて、どれぐらい混んでるかとひやひやしてながら行ってみると、店外行列がちょっとだけ出来てるだけで、全然余裕です。 回転が良いので、すぐカウンターまでたどり着きました。\(^^)/
年明けうどんがあたったので、きつねバージョンにしました。















めりけん屋さんのお楽しみの天ぷらですが、ロメインレタスの天ぷらが食べて見たかったんですが、残念ながら売り切れ。 それじゃあ、のり天いってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
毎回、魅了的な天ぷらのPOPに惹かれるんですが、なかなか現物が揚るのが追いついてません。 もちろん頼めば揚げてくれるんですが、まあまたの機会に。
ちなみに、しっぽくもまだ有りました。 今日は千五百玉は出るハズですから、しっぽくも百杯ぐらい作ってるんでしょうね。素晴らしい。
さて、年明けうどんの方は、伊予の削り蒲鉾が赤いものとして乗ってます。 これ出汁も出るしGoodです。 色も目にきつくない赤なのが良い感じ。




待ちきれずに、早速うどんを啜りますが、流石は大手だけ有って、普段と麺も出汁もまったく普段と変わらないグレードです。\(^^)/ このエロい喉越しは大型チェーン店とあなどれません。
伊予の削り蒲鉾も出汁に浸けるとやらなくなって、喉越しを邪魔しませんね。 海苔天は田にダイブせずにそのまま食べましたが、素揚げと違って食感が面白いのと、衣が付くとコクが出ますね。
いつもお目当ての天ぷらが揚って無かったり、本部の企画力に対して、現場がちょっと追いついてない感は拭えませんが、肝心のうどんと出汁が安定しているので満足です。
細かいことを言うと、若干お店やタイミングにより、うどんの茹で時間がショート気味だったり、ロング気味だったリしまうすが、許容範囲に収まってます。
空港へ向かう途中に前を通った、さか枝仏生山店さんも行列が出来てましたが、個人店が元旦は休むところを大型チェーン店は営業するわけで、戦う前に負けてる感があります。
おまけにうどんがこのレベルですからね。汗 周りでうどんを楽しそうに食べて居る家族連れも 【 開いてて良かったね 】 と顔に書いてました。\(^^;)
過去のめりけんや円座店 訪問記 :
12月10日

9月25日

9月13日

めりけんや円座店
住所: 香川県高松市円座町永井999-1 地図
電話 087-813-6199
営業日 無休
営業時間 平日 9:00--15:00 土日 7:00--15:00
過去のめりけんや伏石店 訪問記 :
11月26日

11月10日

8月14日

1月29日

12月20日

2月25日

9月7日

2月17日

1月10日

1月6日

めりけんや伏石店
住所: 香川県高松市伏石町2166−10 地図
電話 087-815-0388
営業日 水曜日定休
営業時間 平日 9:00--15:00 土日 7:00--15:00
過去のめりけんや丸亀店 訪問記 :
10月24日

めりけんや丸亀店
住所: 香川県丸亀市蓬莱町56-1 地図
電話 0877-85-5705
定休日 無休
営業時間 7:00--15:00
めりけんや高松駅前店 訪問記 :
9月28日

めりけんや高松駅前店
住所: 香川県高松市西の丸町6-20 地図
電話 087-811-6358
営業日 無休
営業時間 7:00--20:00