2018年08月26日
Posted by {^L^} at
2018年08月26日08:00 Comment(2)
冷やし夏ラーメン@麺匠くすがみ
冷やし夏ラーメン@麺匠くすがみ
麺匠くすがみの、鯛出汁の冷たい塩そばが人気と聞いて、そう言えば冷たいラーメンを食べに行く
予定が、まだ行けて無かった高松一高前の麺匠くすがみへ。
週末土は混むので頑張って、11時に到着すると、数人並んでいるだけで、割とすぐ入れました。
おっ! 入り口に夏のお奨めラーメンとして、冷たいラーメンが2種類登場してますよっ!
ほほぅ~ 評判の【 鯛だし冷製塩ソバ 】だけでなく、【 冷やし夏ラーメン 】も有るんですね。
もちろん迷わず、塩ソバを注文したんですが、なんと開店と同時に注文がたくさん入って売り切れ
てしまったんだそうです。涙
残念っ! そしたら泣いてばかりいられないので、冷やしラーメンの方にしましょう。・゚・。・゚・。・♪
とりあえずグランドメニューの方は変わりが無いようです。
麺匠くすがみが、【 就労継続支援A型事業所 】の形態を取っていて、障害者の方の自立を応援して
いることは機会ある毎に紹介していますが、作業生さん達の仕事も順調なようで、皆さん一生懸命
働いてました。
お運びをしてくれた、彼もかなり緊張している感じでしたが、手順通り注文を確認しながら間違う
ことなく注文の品を持って来てくれました。 この前TVに出ていた子かな?
塩そばに惹かれながらも、まずは、【 冷やし夏ラーメン 】をすすります。 パブリカが色鮮やか
ですねっ! 最初にガツンと醤油と鰹の香りが来てそのあと、胡麻油かな?の香りが抜けて行き
ます。
澄んだ鰹の香りが心地良く、醤油のコクも感じます。 麺は細麺の仕様になってましたが、スープ
も良く絡むし、冷製なので麺が締まって腰も十分です。
パブリカが良い仕事をしていて、食べると爽やかな青い香りが口の中に広がり、スープに変化を
付けてくれて、飽きません。 竜雲時代の冷製ラーメンよりも間違いなく進化を遂げてます。
しかも、このスープは【 うどん屋 】にしか作れないんじゃないかと思うぐらい、すっきりとして
ますね。 鰹100%なのか、いりこも入っているのか分かりませんでしたが、とにかくラーメン屋
ではお目にかかれないすっきりとしたスープです。
続いて、こちらは太麺の【 つけ中華そば 】。 もう何度も食べてますが、やはりさぬき人が好む
喉越しだけに、こちらも麺匠くすがみの看板メニューです。 ほんらい、むしゃむしゃ食べる太麺を、
さぬき人の性で、すすってしまっても、ちゃんと喉越しを味わえます。
【 鶏ささみ天ぷらうどん 】をプレーンな【 かけ 】で頂きます。 このかけ出汁でつけ中華そばの
付け出汁を割って飲み干す作戦です。笑
麺匠くすがみの【 鶏ささみ天 】は絶品と呼んでもおかしくないファンが多い人気のメニューです。
抹茶塩よりも天つゆ派の{^L^}は、天つゆでいただけるのも嬉しいです。
そんな訳で、塩そばが食べれなかったのが残念でしたが、本醸造仕立て醤油の冷やし夏ラーメンも
気に入りました。
麺匠くすがみでは、うどんだけじゃなく、ラーメンもお奨めします。(^^v
過去の麺匠くすがみ 訪問記 :
6月12日
1月11日
12月25日
10月9日
9月12日
9月4日
RNC特選うどん遍路 ★ 旧店の釜からどんの方です。
過去の釜からどん 訪問記 :
12月6日
9月27日
7月17日
5月17日
3月23日
11月11日
10月25日
10月10日
麺匠くすがみ 楠上
住所: 香川県高松市楠上町2丁目6-36
電話 087-880-5496
営業日 火曜日定休
営業時間 10:00-15:00
この記事へのコメント
こないだ大行列で上原屋を諦めて行ったところです。オープン当初に毎週のように行ってましたが、ちょっとお久しぶりでした。私はこちら、うどんよりラーメンを食べることが多いです。うどんはいつもねぎねぎ〜のどれかにしてしまいます。
Posted by お話好きの猫 at 2018年08月26日 17:25
お話好きの猫 さん>
そうなんですっ! {^L^}も
うどんよりラーメン比率が高いお店です。(^^v
そうなんですっ! {^L^}も
うどんよりラーメン比率が高いお店です。(^^v
Posted by {^L^} at 2018年08月28日 04:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。