2018年07月15日
Posted by {^L^} at 2018年07月15日08:00 Comment(2)

世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん

世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん
世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん

本山に有るうどんハウスの朝のイベントうどんホッピングは、近郊のうどん屋を食べ歩いて
その地に根付いた【 うどん文化 】を体感して頂くイベントです。

定番では、近所の福井製麺所、同じく近所のかなくら餅、上杉、須崎、宮川と言った個性的な
お店を回ることになってますが、ここ大喜多うどんも距離的には射程距離なんでブックマーク
しています。


三豊というか香川一と言われた、道久うどんが休業してからというもの、善通寺の根っ子とか
何軒か剛麺のお店が横並びしていますが、ここ大喜多はその中でも間違いなくTOPクラスの
剛麺のお店です。


今回、読者の皆様の夏のうどん巡礼にも是非、この大喜多の剛麺を紹介すべく、剛麺の中でも
更に剛麺になる冷やしうどんを食べて見ました。


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん
世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん



広大な駐車場は数十台のキャパがありますが、もちろんそんなにクルマが来ても店内に入れる
訳ではないのですが、お店の人気が知れるというものです。


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん





店内はいつも満席ですが、テーブルの上の無料の漬け物に注目してください。 夏は真っ黒な
出汁かと見間違う麦茶も名物です。 実はこのブログで、冷やしうどんを紹介して、出汁は
テーブルの上に置いてあると、フェイクブログを書こうかと思ったんですが、ほんとにだまさ
れる人が出るかも知れないので自粛しました。 

飯山の木村のやかんネタ以来の【 いたずら心 】が湧いてきます。\(^^;)


ここの冷やしうどんのキモは、注文の時に、【 生姜ください 】と頼むことです。 無料で
摺り下ろしの生姜を持って来てくれます。




世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん

どうですかっ! お客さんっ! 舌が切れそうなエッジでしょうっ! \(^^;)


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


もちろん{^L^}は固めのうどんは好みではないのですが、むしゃむしゃ食べると割り切って
食べると、このうどんも【 さぬきうどんの風物詩 】として楽しめます。 道久では2玉
食べるとお腹が痛くなる{^L^}ですが、大喜多は平気です。




世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん


一度は、さぬきうどんの奥の深さ、懐の深さを体験すべく、大喜多の剛麺を食べてみてください、(^^v





 過去の大喜多うどん 訪問記 :


                          9月2日 

                          
8月25日 




大喜多うどん店
住所:   香川県観音寺市池之尻町718 地図
電話     0875-27-6411
営業日   日曜日定休
営業時間  09:00 -- 14:30






同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ
さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所
肉ぶっかけ 讃州めんめ
さぬきまるふじ
うつ海うどん
手打ちうどん 上田
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 レモンクリームうどん カマ喜ri カマキリ (2025-04-15 08:00)
 さぬきの蜂屋 中田養蜂直売所 (2025-04-14 08:00)
 肉ぶっかけ 讃州めんめ (2025-04-13 08:00)
 さぬきまるふじ (2025-04-12 08:00)
 うつ海うどん (2025-04-11 08:00)
 手打ちうどん 上田 (2025-04-10 08:00)

この記事へのコメント
あの麺で冷たいのだと、かなり強烈でしょうね。
大喜多に行くと、どうしても天中ばかり食べて
しまうので、冷たいのは未経験です。
天中の、澄んだダシと溶け込んだ天ぷらの衣の
ハーモニーが病み付きでやめられない。
お姉さま方美人揃いなのも、ポイント高し?
Posted by donpon at 2018年07月17日 08:18
donpon さん>

>お姉さま方美人揃いなのも、ポイント高し?

これはチト疑問が残りますが、\(^^;)
愛想が良いのと天中が人気なのは御意ですね。

{^L^}も遠いのと、近所に関所が多いので、
あんまり行けませんが、印象深いお店です。
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年07月19日 01:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界の剛麺ファンに捧げる@大喜多うどん
    コメント(2)