2015年03月07日
Posted by {^L^} at
2015年03月07日20:01 Comment(0)
釜あげうどん 岡じま 高松店

釜あげうどん 岡じま 高松店
丸亀からJR高松駅前に攻め登って来た釜あげうどんの岡じまが3月7日ついにOPENしました。
なにが楽しみだったかと言うと、JR駅付近はなかなかお薦めしたくなるようなうどん屋が
無かったんです。 先日サンポートに郷屋敷がOPENして一気に高松駅近郊のうどんが活性化
しましたが、気軽に食べに行ける路面店のお店は、やはり値段的にもお薦めしやすいです。
ましてや、釜揚げが美味しいと言うのは時間帯に関係なく100%自信を持ってお薦めできる
と言う事でこんな嬉しいことはありません。 駅近郊ではうどん市場が爆発的瞬発力を持
ってるんですが、残念ながら時間的な問題や食べ方の問題で観光客の方々が地元民と同じ
うどんを食べれない事もあります。
岡じま 高松店は朝の10時半から夜の7時半までの通し営業と言う事がこれまたお薦めし易い
んですね。 県外の方をお接待する時の一番の問題は、会議等が終わってさあお客さんが
うどんが食べたいと所望された時に時間が3時とか4時の場合が多いんです。
ほんと、うどんお接待はなかなか難しいんです。

さて今日はあいにくの雨だったんで、うどん号での取材は諦めてクルマで高松駅に向かいます。
すき家の南側に何台か駐車場があってすき屋へ行く時は利用してたんですが、岡じまへ行くのに
使えるかどうか不明なんで、近所の駐車場へ。 駅前だけあってなんと15分100円ですw



OPENがおとなしかったせいか、雨のせいか時間が早かったからかも知れませんが、まだ
それ程お客さんが来てませんでした。 新店ハンターさんは11時過ぎに現れるのがお約束
なので知った顔はラブリンさんだけです。


まずは、釜揚げから食べましょう。・゚・。・゚・。・♪ お約束の出汁保温器の後ろに見えるのは
四国厨房製ピュアタンヒーター釜のおどり舞いでしょうか? 残念ながら遠くてよく見えません。



釜揚げのお店だけあって待ち時間無しで釜揚げが出てきました。 天ぷらは後日にチェク
することにして、まずはのびない内に釜揚げを食べましょう。




おっ! 出汁が先日丸亀店で飲んだより少しだけ濃い目に感じますね。 丸亀店OPENの時と
同じぐらいです。 うどんは丸亀よりこちらの方が良い感じです。 釜揚げなんで麺を取る
タイミングに幅があるので一概には言えませんが、今日の方が粘りと腰共に良い感じ。
出汁の乗りもよくてこれは美味いです。 生姜が生の摺りおろしなら、わら家や長田と遜色
ないぐらい。
丸亀店の釜揚げを何人かに紹介したんですが、『 どうだった? 』 と聞いた中の数人から
は、『 普通だった。 』との答えが返って来ました。 出汁は飲み干したの? と聞くと
飲んでないと。 なるほどね。分かりました。
釜揚げの出汁を飲まずに食べるタイプの人は、あまり出汁に感動しないようです。 極端に
言うと、ざる蕎麦のようにうどんを付け出しにちょっとつけてすする人は流石に出汁のよさ
が体感できないようです。
中型の徳利に出汁が入っている岡じまの場合、うどんと一緒に出汁を飲みながら食べると
ちょど良い麺と出汁のバランスになります。 大体付け出し二杯分が徳利に入っている事か
らもお店もそう言う食べ方を想定していると思われます。
いくらなんでも蕎麦と違ってうどんの場合は出汁にチョイと浸けただけでは出汁がよく絡み
ません。 下品だとか塩分がと言うことは忘れて岡じまでは出汁をどんどん飲みながら食べ
ましょう。 少なくとも添加物は入っていません。

お約束の最後の1滴まで飲み干して、口中がいりこで包まれた感じになりましたが、ここで
水で口をよくゆすいで、かけを食べてみましょう。 釜かけとスタンダードのかけの違い
も検証したいところですが、今日のところはスタンダードのかけにします。

岡じまの出汁も天かすを入れた方が旨いので、天かすは忘れずに入れましょう。{^L^}は
ダイエットしないといけないので少なめですが、もう少し入れた方が良いです。

口の中にいりこの香りが残っているので、正確には比較できませんが、丸亀と同じ系統ながら
も少し味が違うようにも思えます。

こだわり麺やを食べたばかりなんで、比べると麺やの方が麺と出汁の一体感に一朝がある
ように思います。 この微妙な麺と出汁のバランスはベストが出るまでには数年を要する
事もあるので、岡じまもだんだん、出汁が麺に寄ったり、麺が出汁に寄ったりして進化
すると思います。 今現在は丸亀も含めて麺が出汁に勝ってますね。
店内は丸亀店1/3から1/4ぐらいの規模でしょうか。 VIPルームやサラダバーもスペース
が取れなかったようですが、肝心要の釜揚げの出来に大満足。 これで高松駅前のうどん
のお薦めは岡じまに決まりでしょう。
釜かけもあるので、お昼どき以外時間も必ず出来だちを味わえる、味わって貰えると言う
ことで安心です。 なにげにこれが一番大事だったりします。 セイロに玉が有るのに
新しいのを茹でてくれと頼むわけにはいかないですからね。 昔は県外のお客さんに出来
立ちを食べてもらうのに苦労したんですよ。
わざわざ釜揚げを頼んでからお代わりにかけうどんを頼んだり。。
{^L^}も高松駅前に釜揚げの美味しい店が出来ると皆に言いまくっていただけに、これで
一安心です。 これからもう少し岡じまへ通って、美味しい攻略法を磨きたいと思います。

急いで食べて急いで帰ったんですが、やはり15分以上かかってしまったようで、駐車代金は
200円に上がってました。
駅地下なら20分100円なんでワンコインでいけたかも。\(^^;)
釜あげうどん 岡じま 高松店
住所: 香川県高松市寿町1-4-3 高松中央通りビル 1F 北側
電話 087-813-3918
営業日 無休
営業時間 10:00--15:00