2017年06月22日
Posted by {^L^} at
2017年06月22日08:00 Comment(0)
岡じま 多度津店

岡じま 多度津店
雨が降って気温が少しでも下がると食べたくなるのが釜揚げですね。 久しぶりに釜揚げを食べます。
すっかり多度津にも根を下ろした岡じまは、あの巨大な駐車場がいつもお昼はいっぱいになってます。
ところがお隣の 「 こがねうどん多度津店 」 も、少し西の 「 山よし 」 も、ほとんど影響がない
ぐらい同じようにお客さんが多いんです。
工場地帯だけに広域に岡じまオープンで新規客を開拓したということでしょうか。



釜揚げはいつものように、出汁が絶品で太めの麺をしっかりと受け止めてくれます。 七福のように
細麺でも出汁が合うと美味しいし、かならず太麺が良いという訳でもないのですが、たまに太麺で
釜揚げをたべると、やはり 「 釜揚げを食べたぞ 」という感じですね。


お約束の最後のショットを撮って、ご馳走様でした。

さて紫陽花シーズンに入って初めての雨ということで、荘内半島の紫雲出山を目指します。なんと
いっても紫陽花は雨の似合う花です。・゚・。・゚・。・♪
紫雲出山の麓に到着する頃には、すっかり雨が上がって晴れて来ましたが、山頂へ上がると一面は
濃霧で最高の紫陽花日和です。 濃霧の中を進むと、あすこにも、ここにもデッカイカメラで撮影
しているカメラマンさんが居てビックリ。 皆さん早朝から来ているそうです。(@@)
やっぱり{^L^}もうどんなんか食べてる場合じゃないですねっ!\(^^;)






急いで{^L^}も撮影を始めますが、日頃うどんしか撮ってないのでフレームワークというか紫陽花
を景色に浮かび上がらせる構図というものがなかなか思い浮かびません。
桜は木が大きいのでそれ程アングルによって変わりませんが、紫陽花は花だけ撮ると下界で撮った
のと変わらないし、紫雲出山らしい紫陽花を撮るのに試行錯誤です。 バックに多島美が入る構図
は何箇所か有って、晴れの日に撮影済ですが、霧が出ると島が写らないので当然森をバックに撮影
ということになります。
先輩カメラマンさんの構図を参考に練習します。

なにやらカメラマんさんの動きがあわただしいと思ったら、いきなりガスが晴れてピーカンになった
んですねっ! 多島美のポイントへ皆さん集まってます。


山の天気は変わりやすいというかここまで急変するとは思いませんでした。 そんな訳で、雨上がり
の瀬戸内海も撮れて思わぬ収穫です。 まだ2週間ぐらいは見頃なのでまた雨が降ったら来たいと
思います。

下界に下りると、父母ヶ浜ではカイトサーフィンをやってました。 いよいよ夏って感じですねっ!


過去の釜あげうどん 岡じま 多度津店 訪問記
3月19日

3月2日

過去の釜あげうどん 岡じま 高松店 訪問記
8月21日

5月13日

3月27日

3月18日

3月8日

3月7日

過去の岡じま 丸亀本店 訪問記
2月13日

12月15日

4月27日

釜あげうどん 岡じま 多度津店
住所: 香川県仲多度郡多度津町東港町1062-1
電話 0877-43-7811
営業日 無休
営業時間 6:00--15:00