2018年02月03日
Posted by {^L^} at 2018年02月03日08:00 Comment(2)

JR高松駅前 味工房六車

味工房六車
JR高松駅前 味工房六車

昨日は町歩きのガイドさんのスキルUP研修会がサンポートで開催されました。

今回は「小豆島カメラ」の皆さんの活動を学びます。 最近は観光地じゃなくて地元の人の
普通の生活場所を巡る旅が人気がありますが、{^L^}も有名うどん屋じゃなくて、地元民が
普通に食べるうどん屋を中心に紹介しているだけに、共感が持てます。

小豆島カメラ
小豆島カメラ
小豆島カメラ



サンポートで夜の食事となるとうどん系は絶望なんですが、昨年の9月に 「手打うどん一代」 の跡に
味工房六車という 「うどん居酒屋」 が出来てるんです。  なかなか行く機会が無かったんですが、
暮れのRNCうどん遍路で麻衣さんが食べていた 「チーズフォンデュうどん」 がとっても美味し
そうだったんで、この機会に!と、行ってみました。


JR高松駅前 味工房六車
JR高松駅前 味工房六車
JR高松駅前 味工房六車
JR高松駅前 味工房六車
JR高松駅前 味工房六車



店内は一代の時と同じレイアウトですが、居酒屋さんだけにパーテーションが作られて、落ち着いた
雰囲気になってます。

TVでうどんだけの利用もOKと紹介していたので、うどんだけ食べて帰ろうかな。・゚・。・゚・。・♪ と、
思っていたんですが、お奨めの馬刺しのメニューにやられました。汗

味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー

味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー


味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー

味工房六車 メニュー


出て来た馬刺しは、なかなかのもので、「味がとても濃い」 のが特徴。肉自体と鮮度の両方が
良いんでしょうね。 このお店のすぐ北には、元飛びザルの大将がやっている「波津馬」という
馬肉料理専門店があんですが、この赤身は全然専門店に負けてませんね。


馬刺し


馬刺し




馬肉の余韻に浸っていると、グツグツと音を立てながら「チーズフォンデュうどん」が運ばれて
来ました。\(^^)/


味工房六車

スタッフの男性が、チーズを下ろしてうどんの上にかけてくれます。TVの時にはおろし器で
ゴシゴシ下ろしていて、お客さんがストップと声を掛けないと、指まで削ってしまいますと
言ってましたが、指を削ったスタッフが続出したのか、ハンドルを回して削るタイプに代わって
ました。笑



味工房六車


味工房六車



一口食べてびっくり。 すごく出汁が利いているんですが、その利き具合が絶妙なんです。
うどんとの絡みも抜群でこれは美味いですねっ! うどん自体もこれだけ煮込んであるのに
まだまだ腰が十分で、これならうどん単体のザルや釜揚も楽しみです。  この大将は大阪
出身のイタリアン畑を歩んだ人で、東かがわ市の麺工房六車で修行した人です。

恐らく自分で打っても同じグレードのうどんは打てるんでしょうけど、料理のレベルを維持
するために、うどんは麺工房の物を使用しているそうなので、安定してるハズです。



味工房六車

味工房六車


最初にどんぶりを見たときは、居酒屋で締めに食べるから量が普通の半分ぐらいに調整してるん
だと思ったんですが、食べ進んでいくとちゃんと1玉分の量がありました。 器を大きくすると
チーズの量が無駄に増えるので、小ぶりの器を使用しているようです、


隙あらば、牛すじうどんも食べようと思っていたんですが、もうお腹がパンパンです。\(^^;)


これは今まで夜のうどん不毛地帯だったJR高松駅前に新しい夜うどんのスポット登場ですねっ!


お昼の営業も開始したようですが、残念なががお昼はうどんメニューは無しです。涙


味工房六車 メニュー
味工房六車 メニュー



特選うどん遍路の味工房六車。







味工房 六車 
住所:   香川県高松市西の丸町12-3  地図
電話    087-899-2310
営業日  日曜日 定休日  
営業時間 平日 17:00--23:00(LO 22:30) ランチタイム(うどんメニュー無し)11:30--13:00
     土曜日17:00~21:00(LO 20:30) ランチタイム(うどんメニュー無し)11:30--13:00




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい
淡竹うどん始りました 讃州めんめ
きつねうどん 門家
生牛ハート 美味美味
青いんさんを忍ぶ会 一鶴 土器川店
ぶっ飛びカレーうどん とらや
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 野菜うどん 温も旨くてびっくり うどん市場 めんくい (2025-05-15 09:15)
 淡竹うどん始りました 讃州めんめ (2025-05-14 08:00)
 きつねうどん 門家 (2025-05-13 08:00)
 生牛ハート 美味美味 (2025-05-12 08:00)
 青いんさんを忍ぶ会 一鶴 土器川店 (2025-05-11 08:00)
 ぶっ飛びカレーうどん とらや (2025-05-10 08:00)

この記事へのコメント
名前から、麺工房と関係があるのかなと
思いきや、やはりそうでしたか。
それにしても、ピンチの後にはチャンスが…
というか。
数年前を思うと驚きです。
Posted by donpon at 2018年02月03日 14:21
donpon さん>

こちらのお店は経営的には麺工房産と
関連がないと思いますが、六車さんは
徳島へ進出したぐらいだから職人という
だけでなく経営者なんでしょうね。

そういえば、お店にサーバーが置いて
あって、エンジニアでもあった記憶が。。
Posted by {^L^}{^L^} at 2018年02月03日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JR高松駅前 味工房六車
    コメント(2)