2019年07月07日
Posted by {^L^} at
2019年07月07日08:00 Comment(0)
剛麺ファンに捧げる 宇多津の むぎ

さぬきうどん むぎ
ひやかけ巡りを始めてるんですが、大喜多に刺激を受けて、剛麺のお店巡りも組み込んでます。
大喜多で、こりゃ県内でもTOPクラスの剛麺だと思ったんですが、宇多津の 【 むぎ 】 も
負けないぐらいの剛麺なので、口が大喜多を覚えているうちに比べてみることに。

むぎは、オープンした時に一押しメニューの肉うどんを食べた時には、麺も出汁も新店とは
思えないレベルだと思ったですが、続いて冷たいぶっかけを食べた時に、その剛麺さに驚か
されました。
まあ女性が店主のお店で、剛麺が出ることに驚いた部分もあったんですが、東かがわの【 そら
いけ 】の例もあるように、女性の打ち手でも剛麺にこだわるお店はあります。
まあ新店ならではの、方向性を探っているのかとも思ったんですが、それ以降も剛麺路線を
突っ走っているようです。
それじゃあ、大喜多の剛麺と同じ冷しうどんで比べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪











ちょっと行く時間が遅かったので、もうオプション類は少なくなってましたが、頼むと揚げて
くれるのかも知れません。
ひやかけも始まってましたが、冷しうどんを注文しました。 出て来たうどんを見た瞬間、
なんと、うどんがピンピンしてるじゃないですかっ!


色目を見てもこりゃ大喜多に負けないぐらい剛麺ですねっ! 箸で摘まむと、ずしっと重さ
を感じます。
大喜多のようにすすれないかと思いながら、満身の力を込めて、すすり揚げると、冷水に
浸かっている分、ちょっとだけ吸い込みやすく、なんとか持ち上がりましたっ!


しかし剛麺度は大喜多を超えるものがありますねっ! 小麦の香りは、やはり老舗の大喜多
には敵わないところがありますが、歯応えはぶっちぎってます。
{^L^}自体はあまり剛麺は好きではないというか、剛麺だと喉の奥のスイートスポットを
刺激しすぎるのでオキシトシンが出ないので、もっちもち系を食べることが多くなる訳です。
しかし、まじでもぐもぐもぐと口の中で咀嚼しながら食べないと、飲み込めませんねっ!
太さがこれだけ太いからでしょうけど、剛麺好き、太麺好きには堪らないんじゃないかと
思います。
店主の笑顔もステキで、剛麺と店主の笑顔のギャップがこれまた魅力となってます。
ふと、店名の【 むぎ 】 と言うのは、この剛麺ならではの小麦感を味わってもらうべく
店主の思い入れが籠もっているんじゃないかと思いました。
なにわともあれ、剛麺好きは是非行ってみるべきお店と思います。
過去のさぬきうどん 麦 訪問記:
3月7日

1月16日

さぬきうどん むぎ
住所: 香川県綾歌郡宇多津町津の郷198-7 地図
電話 0877-49-8133
営業日 水曜・日曜・祝日 定休日
営業時間 10:30--14:30