2010年02月28日
Posted by {^L^} at 2010年02月28日23:52 Comment(10)

第2世代全粒粉@大島家

第2世代全粒粉@大島家
第2世代全粒粉@わかめうどん大島家

先週布海苔(ふのり)を練りこんだうどんをわかめうどん大島家さんへ食べに行った時の事です。


( 右は店内に飾られているわかめうどんのパッチワーク。 作者はなんと男性っ! )


大将から、さぬきの夢2000の全粒粉を使ったうどんの新作が出来たから食べに来てくださいと声が
かかりました。 細切りだそうです。 

今まで色々な食材を練りこんだ時も、これほど自信に満ちた口ぶりのことはありませんでした。
これは相当なうどんが出来たようです。  今日はいよいよそのうどんが食べれる日です。

普通は新しいうどんは定点観測で、ざるうどんで食べるんですが、今日は冷やし月見にしてみました。
今週の四国新聞のオアシスに大島家さんが紹介されてたんですが、写真写りを考えたんでしょうかね。
記者さんの選んだメニューは冷やし月見。



なるほど、月見が映えますからね。 {^L^}も真似してみたんです。\(^^;)
でも玉子をはくずすと、せっかくの全粒粉うどんが味わえないので、最後に割って食べました。(笑)

普通は、緑のわかめうどんと全粒粉うどんの2種盛になるんですが、今日は先週食べた布海苔うどん
の新バージョン細切りも混ぜて3種盛で出してくれました。

こちらは3種盛のざる。 麺の色の違いがよく分りますね。 食べ比べはやっぱりざるがお奨めです。
★ 食べ比べは、わかめうどんの方が味が濃いので必ず最後に食べてください。




布海苔うどんもやはり細切りの方がよい感じです。 前回より表面のネバリが消えて麺の味が増して
ます。 



今日のメインの細切りのさぬきの夢2000の全粒粉うどんを食べてみます。 今までの全粒粉うどんと
違って表面が滑らかです。 普通の人ならびっくりしてしまうだろうと思うぐらい腰がありますね。 
{^L^}は毎回大島家さんの細切りうどんを食べているんで慣れてますが、細いと思って舐めて
食べると大抵の人は驚くと思います。




今までのの全粒粉うどんもなかなか美味しかったんですが、それはあくまでもの全粒粉に興味がある
マニアならよさが分ると言う感じで、一般の人が普通のうどんと全粒粉うどんを両方食べて次回
はどちらを食べますか? と聞けば大抵の人は普通のうどんを選ぶと思います。

全粒粉うどんはあくまでも、小麦を精麦してないので栄養があるとか、風味があると言う点で評価
され、もちもち感や、つるつる感、喉越しは全ての点で普通のうどんに負けてると言うのが正直な
ところです。

ところが今日のさぬきの夢2000の全粒粉うどんは、ざらざら感も心地よい程度に減っているし、腰は
満点だし、一番大事な風味も満点です。 これはもう第2世代の全粒粉うどんと呼ぶべきですね。

あんまり美味しかったんで、釜上げも追加で食べてみました。 釜上げにすると一層味が濃くなり
ますね。 風味もバツグンで美味いです。 



大島家さんの付け出しはわかめうどん用にちょっと濃い目で甘い出汁なんですが、これがまた全粒粉
うどんにもよく絡みます。 ちょっとみりんが多い付け出汁なんで全粒粉の風味はどれぐらいある
のかはちょっと判定しにくいんですが、わかめうどんよりもよく出汁が絡むようです。

これ出汁が絡むというか、乗ってるのかも分りません。 かけうどんで食べると分るので次回は
かけうどんでも食べてみたいですね。

全粒粉うどんマニアの方は遠路はるばる食べに来る価値のあるうどんが出来上がってます。 もう少し
詰められると思うので、連休前ぐらいには全粒粉うどんの新しい幕開けになるんじゃないでしょうか?(^^v

きょうはつぶあんなさんと、meさんもこのさぬきの夢2000の全粒粉うどんを食べに来てたんですが、
つぶあんなさんも、細切り布海苔うどん、全粒粉うどん共に今までより美味しいと納得してました。

大島家デビューのmeさんは初めてのわかめうどんの美味しさにびっくりしたようです。
 
{^L^}とか、つぶあんなさんはわかめうどんは毎回食べつけているんで、美味しい中にも微妙な変化
を楽しみますが、初めてだとほんと驚くと思います。 

最近大阪からの巡礼客が多いのですが、ちちんぷいぷいに登場しただけじゃなく、口コミも効いてる
んだと思います。

もう一人わかめうどんに驚いたのは麺通団の田尾団長。

田尾さんも昨年の暮れに、スタンダードのわかめうどんを食べてましたが、昔食べたわかめうどんと
全然違う完成度に驚いてました。 田尾さんをして えっ~こんな美味いんかっ! これはもう色もんじゃ
ないっ!  見事ぅ~! と言わしめた細切りうどんです。 超麺通団4に登場させるとうどラジで言ってました。

次回は田尾団長をこの第2世代の全粒粉うどんで驚かしたいですね。(^^v

わかめうどん大島家さんの登場するうどラジはFM香川のうどラジのページ :
http://www.fmkagawa.co.jp/pc/podcast/staff/udoradi_00.html のバックナンバーの
第167回放送「『大島家(旧わかめうどん金原)』のわかめうどんが変わった?!」の巻
で聞けますが、iTunesなどのポッドキャスト対応アプリケーションをパソコンに入れて
ない方は下記のリンクをクリックしてmp3ファイルをダイレクトにwindows media playerで
開いても聞けます。

http://podcast.fmkagawa.co.jp/udon/mp3/2009-1212-p.mp3


おまけ: 同じく今週のオアシスにアクアフォンテさんが載ってましたが、このさぬきの夢2000
     を使用した手打ちパスタも大島家さんの麺です。




以前のわかめうどん屋 大島家の訪問記



           布海苔うどん 2月21日 

           全粒粉うどん 2月1日 

           柚子うどん 1月5日 

           蕎麦風うどん 12月21日 

           柚子らーめん 11月28日 

           柚子うどん 11月24日 

           ハロウィンうどん 10月25日 

           炭うどん 10月11日 

           全粒ざるうどん2 9月13日

           全粒ざるうどん1 9月6日

           夢2000全粒粉うどん 9月5日

           激辛うどん 8月25日

           椎茸うどん 5月23日

           苺うどん 5月3日

           桜うどん 4月5日
 
           わかめ納豆 3月24日
 
           釜玉ラーメン 2月06日
 
           ハバネロラーメン 2月02日
 
           年越しうどん 12月31日
 
           全粒粉しっぽく 12月16日
 
           金時人参うどん
 
           黒豆うどん 12月14日
 
           栗うどん 9月27日
 
           わかめうどん 8月15日
 
           これ食べた
 


わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
               スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所:   香川県高松市松縄町313-1番地  地図
電話    087-865-2524
営業日  定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )








同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
豚天ぶっかけうどん 丸亀製麺
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)
 豚天ぶっかけうどん 丸亀製麺 (2025-03-28 08:00)

この記事へのコメント
今日はありがとうございました*^^*

お店まで間違える有様の私、
常連お二人の隣で、まずはわかめうどんから衝撃を受けていました(笑)
全粒粉うどんも、完成した状態で初めて食べさせていただいて
独特の風味がとても印象に残りました。

遅れてしまった所為で今お目にかかった冷やし月見、
今日にふさわしい、ツヤツヤの満月ですね。
玉子と、甘味のつゆが合いそう… また伺って食べてみたいと思います。
Posted by meme at 2010年03月01日 00:15
今日はどーもどーも。

今日の全粒うどんは美味しかったね~~
どの麺もそれぞれに味があったし、コシもちゃんとあっておいしかったわ~


行くごとに麺の味がぜんぜん違うからまた食べに行こう!って思うんだよね~~

今日は三重から若者が来られてたよ。
関西からのお客さんが本当に多いね~
でみんな麺買って帰るんだよね。
あれ食べたら家でも食べてみようって思うだろうね!
Posted by つぶあんな at 2010年03月01日 00:25
あー(>_<)
美味しそう過ぎる~(T_T)
食べたい~(/_;)
Posted by てるてるぼーず at 2010年03月01日 00:47
いつもお世話になり、有難うございます<(_ _)>

綺麗な画像がいっぱいある~♪・・・ってまた拝借させて頂ければとお願い致しますっ^^
自分で撮る物より数段美味しそうなので^^;

今後ともど~ぞ宜しくお願い申し上げます~m(_ _)m
Posted by ぶ~たろう at 2010年03月01日 01:01
me さん>

田尾さんがびっくりしたぐらいだから、meさんも
驚いたでしょ! わかめは甘いしね。

でも最初にわかめを食べると、味が濃いので
後のうどんの味が分かりにくくなります。

今本文にもわかめは最後にねっ! て書き足しました。
冷やし月見は写真用で、やはりざるか釜上げが美味しいです。

わかめ単体だったら月見も美味しいです。

まあここは良く行くのでまたご一緒しましょう!(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月01日 01:12
つぶあんな さん>

ほんと第二世代と言ってよいぐらい違う麺だった。
どんどん進化してるなぁ~

さぬきの夢2000を導入してほんと腕を上げた >大将

大島家さんのお土産は 1玉単位で買えるから
気軽なのと、出汁を選ばないところがあるから
自宅でも美味しく食べれられるのがよいところ。

また行こうねっ!
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月01日 01:15
大島さんで、ポンシュとざるの季節になってきたにゃん~~

今日も暖かそう~
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年03月01日 04:30
てるてるぼーず  さん>

やっぱり永住っ!  ← お約束

今度は、細切り全粒粉うどんと、ひじきうどん
をお土産にしたらよろしぃ~ (^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月02日 00:16
ぶ~たろう さん>

ほんと第二世代の全粒粉うどんでしたよ。
大将天才を名乗ってよろし。 \(^^;)

写真は幾らでもお使いください。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月02日 00:18
シネマ大好き娘  さん>

大島家で昼から居酒屋メニュー頼んでください。 \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2010年03月02日 00:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2世代全粒粉@大島家
    コメント(10)