2013年12月05日
Posted by {^L^} at
2013年12月05日23:01 Comment(0)
あやうた製麺

あやうた製麺
先日松岡でしっぽくを食べた後にPSY御夫妻と西讃を回ったんですが、やっぱりここは外せません。
昨年も同じルートで来たんです。
今年のGWにはものすごい行列になると予想してたんですが、うどん観光客自体の減少もあってか
そこまでの混雑にはなりませんでした。うどんのTV番組があまりリサーチに力を入れなくなって
ピックUP漏れしてるんですかね。

地元にはすっかり馴染んで、近所の人が玉買に来てたり営業マンや作業服を着た人達がお昼を食べ
てる姿をよく見ます。 週末には家族ずれや地元うどんツアーにも遭遇しますよ。
{^L^}の麺友さんもうどんツアーのルートに組み入れてる人が多いです。


さて{^L^}はしばらくぶりの訪問だったんですが、オリーブ牛のメニューと地元野菜を使用した
メニューが増えてますね。
そういえば先日の讃岐牛・オリーブ牛振興会主催の 「さぬきの夢」を使用した「オリーブ牛肉
うどん」新郷土料理創出事業に参加されてました。
確かレアシュガーを使用して味付けしたオリーブ牛を使用してるんですよね。
この路線はあやうた製麺自身の発案なのか、もち家さん主導の戦略なのかちょっと気になります。




ホントは「あやうたの野菜うどん~ガーリックオイル仕立て~」を食べて見たかったんですが
夏以来の来店なのと、次のお店があるので、マイ定番の冷たいぶっかけを頼みます。
納屋が一杯だったんで、外の通路のテーブルに陣取りました。 ガーデン席では家族連れが
わいわい言いながらうどんをすすってます。 いい感じですね。

うどんの打ち手が変わるせいか、毎回若干うどんが違いますが、この日は結構しっかり目の
うどんでした。 やっぱり冷たいぶっかかけと、ひやあつたりがこの店のお薦めですね。



PSYさんチョイスの釜玉。

この先は路線が料理系に変わっていくんでしょうかね? まあ現在は方向性を模索中と言った
ところでしょうね。
{^L^}はてっきり製麺所系のメニューで手返しを良くして客数を伸ばすタイプのお店だと
勝手に決めつけてたんで、ちょっと意外な気もします。
山越から飯山なかむらへ移動のルートの途中に立地するし、駐車場もあるしうどんの製麺能力も
高いですからね。
{^L^}的には製麺所系のお店には、今後一人のお客さんに複数のうどんを食べてもらう方向で
戦略を練って欲しいと思ってます。
観光客の皆さんには、冷たいのと暖かいの、出汁あり、出汁なしとかで半玉も取り入れながら、
一軒のお店で違ううどんを体験してもらいたいですね。
客数が伸びない現在、客単価を上げる為にも、一杯だけで帰ってもらうのは勿体ないですからね。
お客さん自身も長時間ならんであっと言う間にペロリと一杯たべてしまって、しまったもう一杯
注文しとけばよかったと後悔してる場合も多いハズです。
2~3種類のうどんのセットメニューを用意してあげる事が必要ですね。
あやうた製麺にはすごく期待して定点観測してるんで、今後の進化を見守りたいと思います。
お店に有った四季の写真。 さぬきの夢の畑の中でうどんを食べる最高のローケーションです。

過去のあやうた製麺 訪問記
12月02日

10月20日

10月20日

あやうた製麺
住所: 香川県丸亀市綾歌町岡田西1785 地図
電話 0877-86-3993
営業日 木・金曜日定休 2024年更新
営業時間 11:00--14:40