2013年11月03日
Posted by {^L^} at
2013年11月03日03:02 Comment(0)
タイ風汁あり麺@さぬ一

タイ風汁あり麺@さぬ一
今週のさぬ一のエコメニューのバミーナームですが、{^L^}も気に入りましたが食べに行った
麺友さんの評判も上々です。
今週は月曜日が営業になるので、火曜日が定休日。 そうすると来週のエコメニューのスタート
は水曜日と言うことになってしまいます。 水曜日は水スペがあるので食べれるのは木曜か金曜
になってしまいます。涙
そんなこともあって、今日はパクチー持参でもう一度バミーナームを食べに行って来ました。
前回はうどんで食べたんで、今回は50円UPで中華麺にしてみようかとも思ったんですが、
パクチーの香りで、スープが変化するかどうかを見るために前回と同じくうどんで食べます。
フジの楠上店(VISTA楠上)で買ってきた、パクチーの葉をむしって投入の準備です。


テーブル調味料、クルアンプルンロットが運ばれて来ました。

続いて、バミーナーム(タイ風汁あり麺)が出来上がって来ました。


パクチーを入れるので、春菊は入れてもらってません。
ニンニクオイルの香ばしい香りが立ち上ってきます。 ずずっと麺をするると、鶏のコクが
ど~んと来ますね。 ニンニクオイルの香りのおかげで鶏臭さがまったくありません。
麺がしなやかな上に、オイルでコーティングされているんで、つるつる入りますよ。

パクチーを思い切ってたくさん投入しました。 季節柄かちょっと香りが少ない熊本産のパクチー
ですが、流石にこれだけいれると、パクチーの香りだらけになります。

嫌いな人は、これがトイレの芳香剤の香りに感じるんですよね。 ちなみにさわやかサワディー
のサワディーは「こんにちは」の意味です。 タイでレストランへ行くと、お店の女の人が
サワディカー と手を合わせて微笑んで迎えてくれますが、サワディカーのカーは女性言葉なんで
オウム返しにサワディカーと男性が返事すると、おかまになってしまいます。\(^^;)
男性はサワディカップと答えましょう。

さて芳醇な鶏の香りに包まれて、ずるずる食べていると鶏ハムが齧りたくなりますね。 最初は
肉が冷たいので、しばらく汁に浸けて置いた方がよいので、有る程度うどんを食べてから鶏を
食べるのがお奨めです。
男性はサワディカップと答えましょう。

スープに浸けて置くと、この鶏肉がまた美味しくなるんですよ。 こんな分厚い鶏肉が2枚も
入って250円なんて信じられませんよね。
味的にはこのまま最後まで突っ走れるんですが、薬味を入れて味の変化を楽しみましょう。

赤唐辛子は、これぐらい入れても辛いのは最初の一口だけで、すぐ辛さに慣れてしまいます。
ピッキーヌだともちろん入れすぎですけど。\(^^;)

あっと言う間に食べ終えて、スープを飲み干そうとして、思いつきました。 これであと飯
をしてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ 例の蒸し鶏と温玉付きのあと飯セットは150円ですが、
今日は食べきれないので、普通の白飯100円を投入します。


予想通り、これは美味いですねぇ~ クッパの鶏出汁版みたいな感じです。
カオソーイに続いて、このバミーナームもレギュラーメニュー入りになると思いますが、
白飯をセットにしてもよいですね。 相性抜群です。
基本、鶏出汁にナンプラーで味付けして、ニンニクオイルを入れただけのスープですが、
鶏出汁がそうさせるのか、ナンプラーがそうさせるのか、郷愁の味ですね。
なぜかほっとする味です。 今週は日曜日と月曜日にまだ食べれますので、タイ料理が
好きな方は是非食べてみてください。
TJかがわの11月号の電子版が無料配信になりました。
今月は、うどん酒場探訪記です。

最近のさぬ一で食べたタイ風うどんの数々
10月29日 バミーナーム

10月22日 バミーヘンム

10月17日 ソトアヤム

10月08日 カオソーイ

10月03日 トムヤムガイうどん

9月26日 ガイ・パッ・カパオうどん

9月19日 タイメニュー

9月19日 マッサマンカレーうどん

9月10日 トムヤムつけ麺

9月5日 鶏肉と玉子とトマトのタイ風ぶっかけ

8月30日 トムヤムガイ

8月27日 トムヤムガイ

8月24日 タイフェアー本番

8月23日 タイフェアー初日

8月22日 タイフェアー開催

8月3日 カオマンガイ

7月30日 タイスキ

7月17日 ソムタム

6月21日 ヤムUDON

6月18日 ヤムUDON

6月15日 ヤムUDON

6月12日 グリーンカレー

6月4日 タイ風サラダうどん

5月28日 トムヤムクン風うどん

5月22日 タイ風汁無しうどん

5月15日 タイ風汁うどん

さぬき一番一宮店 四国新聞さぬきうどん遍路のページ
住所: 香川県高松市三名町105-2 地図
電話 087-889-7433
営業日 月曜日定休
営業時間 10:00--21:00