2021年09月20日
Posted by {^L^} at ◆ 2021年09月20日08:00 Comment(0)

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店
肉味噌そば@てら屋 国分寺店


昨日の宮武の続きです。 台風一過でなんか空気がスキッとしてるんで、蕎麦でも食べましょう。・゚・。・゚・。・♪

宮武から高速の横を抜けて 【 てら屋 国分寺店 】 に向かいます。 ここのぶっかけ蕎麦が好きなんですよねぇ〜。 もう13時だと言うのに、まだまだお客さん多いです。

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店


肉うどんも、カレーうどんもないシンプルなメニュー構成ながら、この人気。 特に最近のように、牛肉が高騰している時に、注目されるビジネスモデルです。

4月まではうどんも、蕎麦も同じ値段だったんですが、現在は蕎麦は20円UPになってます。 行列に並んでいる間に、蕎麦で肉味噌をやってみようと思いつきました。



肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店



肉うどんが無いてら屋さんだけに、【 肉味噌 】と言っても、おでんの味噌ダレに少しミンチが入っただけのシンプルなメニューです。

まあ、結論から先に書くと、これは失敗でした。 味噌が濃くてうどんだとバッチリなんですが、蕎麦だと味噌に負けてしまって、蕎麦の香りが飛んでしまったのと、味噌ダレが絡み過ぎて、辛くなってしまいました。涙

まあ、お店側も想定外の食べ方ですからね。 うどんだとバッチリです。{^L^}が調子に乗り過ぎました。汗

まあ、普通はこんな場合はボツネタになるんですが、日曜日は外食しないのでUPする事にしました。

実はもう一軒行ったんですが、ここは定点観測だけで、元々UPする予定は無かったお店です。 まあ特に変化は無かったです。

肉味噌そば@てら屋 国分寺店

肉味噌そば@てら屋 国分寺店






コロナのお時間です。

今朝のNHKの自民党総裁選候補者の対談を見てたんですが、コロナ対策がロックダウンの是非ばかりで、あまり実が無かったですね。 まあNHKだから質問も大人しいし、平凡な質疑に終始しました。

夫婦別姓とかLGBTへの考え方とか、あまりコロナ禍の緊張感が無い話題でしらけました。 菅総理が国民のコロナ対応への不満から退陣に追い込まれたのに、もっとこうすれば収束への近道だという政策はないんでしょうかね?

コロナの危険度から言って、現在の死亡者の数はもう人災レベルです。 医療崩壊への対策とかがロックダウンより優先されるんじゃないでしょうか。 コロナが原因の自殺者が3千人を超えるような状態で、経済対策は一刻の猶予もありません。

バシッと素晴らしい政策やコロナ収束への決意を見せたら、前評判がどうでも一気にその候補に票が集まるということになるんじゃないかと思います。 まあ与党だから大胆な政策を気軽に口にすることが出来ないのは分かりますが、それだけに形勢逆転という可能性もあるんじゃないかと思います。

すぐ後に衆議院選挙が待っているし、そもそも安部首相が一気に浮上したのは、拉致問題で人々の心を掴んだからです。 

衆議院選挙の前に、もう一度10万円を給付を打ち上げるんじゃないかとの噂もありますが、先日書いたように1人親家庭なんかで毎日の食べ物にも困窮している現実があります。

将来エボラ級の感染症が流行った時のための法整備より、先に、どうやれば最短で的確に給付金を配れるかという論義と準備は今のうちにやらないと、せっかく給付が決まっても年越しの餅代に間に合いません。

今後開催されるであろう、民放の候補者討論会では是非もっと突っ込んだ質問や討議をして欲しいものです。





過去のてら屋うどん 檀紙店 訪問記:


             9月14日


             7月26日


             4月22日


             2月25日


             2月25日


             2月17日



             10月10日







てら屋うどん 檀紙店
住所:   香川県高松市檀紙町851-1 地図
電話     087-885-1622
営業日   不定休
営業時間  9:00--15:00  土曜日のみ 9:00--14:00






以前のてら屋うどん 国分寺店 訪問記 



                          6月27日 


                          6月12日 


                          5月9日 


                          3月21日 


                          2月12日 


                          2月12日 




てら屋うどん 国分寺店
住所:   香川県高松市国分寺町福家3835-2 地図
電話     087-874-0885
営業日   不定休
営業時間  9:00--16:00  土曜・日曜・月曜 9:00--14:00
  


2021年09月19日
Posted by {^L^} at ◆ 2021年09月19日08:00 Comment(0)

宮武うどん

宮武うどん
宮武うどん

明日は所用でうどんが食べれないので、今日の内に食べダメです。 まずは西インターの宮武うどん。 さぬきうどんがどんどん進化して来てても、未だに古さを感じさせないのが宮武系のうどんです。 それだけ本物と言う事ですね。

まあ現在は山内と、この西インターの宮武の2大巨頭となってますが、オペレーションの部分で、宮武の方が安定してます。 地元のお客さんと観光客の配分にも成功してて、コロナ禍の下で観光客に依存しているうどん屋さんが苦労してますが、宮武さんは落ち込みが少ないのは凄いと思います。

観光客が多い店が地元客を固定化するには、うどんの提供の速さ、オプションの充実、値段、後味のよさ、お店の愛想とか活気。 これらがひとつでも欠けると難しいですが、宮武さんはすべてに気配りが出来てるのが勝因と思います。

さて、いつもは 【 ひやあつ 】を食べる事が多いのですが、今日はさくっとしょうゆうどんをいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪


宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん

天ぷらはガマンして、レジで生姜を受け取り、席に着いてまずは生姜をおろします。 隣の観光客の方が、生姜をもらえることに気がついて、レジへもらいに行ってました。 宮武で生姜無しでは 【 画竜点睛を欠く 】 ですから、レジで生姜をもらうことをお忘れ無くっ!

脳に刷り込まれているのか、実際にマルオ醤油が宮武系のうどんに合うのかは分かりませんが、とにかくこの醤油の甘さが小麦の香りと良く合います。 以前橋本製麺所に、このマルオ醤油を持ち込んで、食べようとしたら今は亡きおっちゃんに、うちのうどんには広瀬醤油しか合わんと、怒られましたが、確かに比べてみると橋本の麺にはそうでした。

濃いうどんに濃い醤油が合うと言う感じで、宮武の濃いうどんにはマルオが合うんだと思います。


宮武うどん

宮武うどん

宮武うどん


{^L^}はあたりやがホームだった事が長いので、この宮武のうどんには、あの瓶入の柚酢を掛けて食べたいですね。 でもまあ生姜が良い仕事をしてくれて、お店を出てもまだ醤油と生姜の良い香りが口の中に残ってました。\(^^)/


宮武うどん


宮武の後は、西に移動しながら、父母ヶ浜を目指します。 昨日は台風が真っ直ぐ荘内半島を目指してたので焦りましたが、コースがズレて良かったです。 父母ヶ浜もゴミが打ち上げられて無く、現在は砂浜が閉鎖になっているにも関わらず、多くの観光客がつめかけてました。

今日だけでも千人は来てると思われるので、明日は連休中日なのでもっと多いかも知れません。 BAKE STUDIO OKAZAKIのドーナッツ専門店DOUGHNUT-HOLIC にも一杯お客さんが来てました。 今日は台風一過と言う事で、素晴らしい夕日が楽しめました、早くコロナ騒動が収まって、この夕日をたくさんの人に楽しんでもらいたいですねっ!



DOUGHNUT-HOLIC

BAKE STUDIO OKAZAKI












コロナのお時間です。

やはり誰が首相になるかで、コロナの収束へのスケジュールも大きく変わりそうです。 今のところ政権与党の現職議員の言う選挙公約なので、あまり斬新なものや、実現不可能なものは出て来ないので、あまりこの人ならと言う感じを持つには至ってませんが、昨日も書いたように、今まで自民党員や国会議員の間だけで党首が決まっていたのが、SNSで世論を見るという流れが出来はじめ、大きく様相が変わって来ています。

マスコミが泡沫候補扱いをしていた、高市議員がネットで人気が高いとみるや、自分の選挙のこともあって、支持する議員が急増しています。 この流れが加速すると、そのうち若手とかで本当に実力のある総理候補が出て来るかも知れません。

コロナに関しては、ワクチンだけの河野大臣ではまだまだ勉強不足の感をぬぐえません。 田村大臣は今回は候補ではないものの、やはり一番コロナに関しては造詣が深いと感じます。 やはり情報がダイレクトに入らない野党では全然足元にも及びませんね。

しかし、下の日テレNEWS24を見ても、河野大臣は気に入らない質問には、ナンセンスだと有働アナの質問を無視したり、本当に投票日まで持つんでしょうかね? この調子だとバッシングが始まりそうな予感がします。 万が一そうなったら、ほんとに逆キレしそうな危うさも感じます。

まあどなたが総理になっても、それは仕方がないし、総理だけで政治が動くわけでもありませんが、コロナの対応は誤らないで欲しいものです。










 過去の手打ち 宮武うどん 訪問記 :



                          お勧めのうどん屋保存版 


                          1月21日 


                          11月16日 


                          7月25日 


                          7月25日 


                          3月20日 


                          1月23日 


                          9月19日 


                          9月2日 


                          3月10日 


                          6月8日 


                          4月13日 


                          11月14日 


                          9月2日 


                          4月5日 



RNC特選うどん遍路

メタボチャンネル



手打ち 宮武うどん お店のHP
住所:   香川県高松市円座町340番地  地図
電話     087-886-0939
営業日   水曜日定休
営業時間  9:30~15:00
  


2021年09月18日
Posted by {^L^} at ◆ 2021年09月18日08:00 Comment(1)

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる
ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

心配された台風14号はこのブログを書いている時点では、阿讃山脈の南側を通る予想なので、またまた香川はお大師さんに守られた感じです。 この後は編成風に乗ってスピードUPするので大きな被害はでないと思われます。

ビックリしたのは、深夜にも関わらず高松の上空を飛行機が飛んでたんですが、あれは気象庁の観測の飛行機なんでしょうかね?  しかし朝ドラの 【 おかえりモネ 】 はパラリンピックの件とか、台風の件とか恐ろしいほど世情にシンクロしますね。 主役の清原果耶が同じ朝ドラのなつぞらで見せた重厚さがないと酷評する評論家が居るものの、{^L^}は大好きで毎日2回見ています。\(^^;)

ほんとこんな気象状態が今後も続くとなると、朝ドラの影響もあって気象予報士になりたいと言う人が増えるんじゃないでしょうかね。 うどん屋さんも地域密着型の気象予報会社と契約してその日の仕込みを決めるような時代が来るかも?

さて今日は、14日からはなまるで始まった 【 肉で麺を喰らう 肉肉フェア 】行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

草食系老人の{^L^}は普段はあまり肉を食いません。 でもはなまるのHPでこの写真をみたら、食べない訳にはいきませんよねっ!


ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる


寄ったのは、三条のはなまるです。 隣にたも家が出来てちょっと苦戦気味ですが頑張って欲しいと思います。 まあ営業時間が長いので、商売は牛のよだれと言われるように、ピーク以外の時間にぽちぽち入って来るお客さんも馬鹿になりません。 三条店も10:00-21:00の営業ですから夜の需要とか、昼食難民の需要が結構あると思われます。


ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる


さて、気持ち的には 【 ねぎ豚生姜うどん 】が食べたかったんですが、やっぱりはなまるですから、【 ねぎ玉牛盛りうどん 】 を食べて、吉野家の牛肉と比べて見たいので、牛盛りにしました。

卵を白身と黄身に分けられるように、セパレーターが付いて来るんですが、動画を撮ろうと片手で卵を割ったらこれが大失敗。 黄身が割れてしまいました。号泣

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる


と言う訳で、はなまるのHPのような綺麗な黄身が乗った写真は無しです。

うどん自体は、肉うどんじゃなく、肉ぶっかけの温なのですが、吉野家の肉と比べて、肉自体に張りがある食感で、見た目は肉が多そうなんですが、牛丼の肉山盛という感じにはなりませんでした。


ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる

ねぎ玉牛盛りうどん@はなまる


さぬき人としては、ネギが多いのと、ラー油が入っているので、うどんを啜れないところが不満です。 まあ味的には肉うどんのメガ盛りの方が美味しいと思うですが、ネタ的には出し尽くしたと言う事で、ラー油とネギ盛りにしたんだと思われます。

まあビジュアル的に脳が予測した味と、実食の食感と味が、違う部分を、ラー油のインパクトが上回れなかったと言う感じですかね。 でも値段的にも肉の量がらすると安いですから満足です。

次は【 ねぎ豚生姜うどん 】を食べに来ましょう。・゚・。・゚・。・♪







コロナのお時間です。

自民党の総裁選もいよいよ役者が揃って面白くなって来ましたが、ほんと大人の世界と言うのは一寸先は闇と言うか、一夜にして情勢が変わりますね。 

しかしSNSの時代だと感じるのは、ネット系で一番人気の高市議員がここへ来て議員の支持を増やしていること。 逆にトップを独走と見られた河野議員がネットの酷評で人気が落ちてきていることが興味深いです。

河野大臣は、表向きはアメリカ留学もしてて親米派と言う事になってますが、親中派だと評されて、ここへ来てお父さんの河野洋平議員が登場して来たので、一気に媚中派のレッテルを貼られてしまいました。

まあ今後、立候補者間のリベートとかあると思いますが、ネットで言われるように、都合の悪いことを言われてキレたりしたら一気に墜落するかも知れません。 当然、ワクチン不足のことやブレークスルー感染のことを担当大臣として責められると思われるので、ここは注目したいと思います。

ワクチン担当で無ければ、威勢の良いことを言えると思いますが、担当だけに防戦一方になるんじゃないでしょうか。 お父さんの河野談話を責められても、今回お父さんが出て来たので親子の関係を逃げられなくなりましたね。

ところが、ネットの予想では、誰が総理になっても今回立候補した議員が要職に就くのは間違いないとされ、それなら皆さんお互いのウイークポイントをそんなに攻めれませんね。

まあしかし、ネットを通じて、自民党員以外の意見も総裁選に影響があるとしたら、素晴らしいですね。 マスコミは左側から、ネットは右側からの報道と言う事で面白くなって来ました。

いずれにせよ、与党の総裁選だけに、コロナ対応に対して大きな改革案が出るとは思えません。 


 
次の首相は誰に? 自民党総裁選の4候補が意気込みや政策語る

https://blogos.com/article/560116/


【演説全文】岸田文雄氏「今求められるリーダーは私だと確信」 自民党総裁選・所見発表演説会

https://blogos.com/outline/560067/



【演説全文】河野太郎氏「人と人が寄り添う温もりのある社会を作りたい」 自民党総裁選・所見発表演説会

https://blogos.com/article/560070/



【演説全文】高市早苗氏「日本を守る責任と未来を拓く覚悟」 自民党総裁選・所見発表演説会

https://blogos.com/article/560068/



【演説全文】野田聖子氏「自民党は反省と検証が必要」 自民党総裁選・所見発表演説会

https://blogos.com/article/560072/




コロナをもっと科学してと言うのが{^L^}の持論ですが、ここへ来て、悪名高い羽鳥慎一モーニングショーでも、エアゾル感染について検証してました。 

無症状感染も、ほんとに感染してウイルスを放出しているのか? 実はPCRの擬陽性で実際には感染してないのか? こう言う感じで実験して欲しいですね。 無症状の人が隔離されている部屋をPCR検査すればすぐ分かることなのに、誰もやらないと言うのが不思議です。

また、規制緩和にしても、実証実験が始まるということで、どんどんコロナが普通の風邪に近づくように研究を進めて欲しいと思います。






尾身会長「新規感染者のピークは過ぎた」 政府は10月に制限緩和実証実験へ


東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに831人報告されたと発表した。前週の同じ曜日を下回るのは25日連続。全国の新規感染者は5705人だった。

 政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長は16日の参院厚生労働委員会で、感染第5波について「新規感染者のピークは過ぎた」との見解を示した一方、病床使用率などを「より注視する必要がある」と述べた。

 11月にも本格的な行動制限緩和が行われるのを前に、政府は10月に広域で実証実験を行う。数百店規模の飲食店や10カ所程度の小規模なコンサートホールを想定、首都圏の1都3県や大阪府、福岡県などが候補となる。

 一方、厚生労働省はワクチンの3回目接種について、2回目の接種が終わってから8カ月後の実施を軸に検討している。




最近はなまるで食べたうどん



             3月13日 釜揚げうどん


             5月5日 テイクアウト


             10月21日 麻婆丼うどん


             10月16日 生姜玉子あんかけうどん


             6月30日 オリーブ牛うどん


             4月6日 ヘルシー天ぷら定期券


             3月31日 アボカドとサーモンのサラダうどん


             1月20日 生姜玉子あんかけうどん


             1月20日 酸辣湯うどん


             10月14日 牛肉フェアー


             2月17日 明太生姜玉子あんかけうどん


             4月7日 食物繊維麺
  


2021年09月17日
Posted by {^L^} at ◆ 2021年09月17日08:00 Comment(0)

カフェ ヴィオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta
カフェ バイオレッタ violetta

いやぁ〜台風14号が香川を直撃しそうな予報ですねっ! 瀬戸内海を縦断してくると、昔あった電線の塩害とか、高松市内の高潮被害の記憶が蘇って来ます。汗 お大師さんにお祈りしましょう。・゚・。・゚・。・♪

さて今日は、写真家の先生とデータの受け渡しが有って三木町のカフェビィオレッタでランチ。  トレスタ白山の東側で、コトデン井戸駅の北側です。

長尾街道沿いではなく、細い路地を入って井戸駅の横の踏切を渡ったところの民家を改装した隠れカフェです。 なにを食べても美味しいんですが、今日も相変わらずの切れ味にしびれました。\(^^)/


カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta


見た目は、何の変哲も無い和食に見えますが、とにかく料理を口に運んだ瞬間に、おっ! 身体に良いものが来たと脳が反応するんです。

どの料理も恐ろしく切れ上がっていて、味の輪郭がしっかりしてます。 それでいて手際が良いので、これだけの種類の料理がベストの状態、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく出てきます。 ドレッシングの量や、ソースの量もパーフェクト。

フリッターも今日はカボチャでしたが、この前のゴーヤも、今まで食べた事が無いぐらい、とろける食感です。

最近白和えに出くわさないのが残念ですが、白和えも絶品です。 まあお料理の先生をやっているので、料理法にちゃんとセオリーが有って、しっかりしてるんです。 ほんと{^L^}もここで料理を勉強したいぐらいです。


カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta


カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta


カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta

まあ、いつもあれこれ聞いて、少しずつ学習してますが、今日は春雨の喉越しが異常に良かったんで、どこの春雨か聞いたら、マダム曰く、【 国産の春雨は太い 】 んだそうです。

{^L^}は、普段中国製を食べていたのかも知れませんね。 ググッてみると確かに国産は中国のより2倍ぐらい太いようです。(@@)

グラタンも美味しかったんですが、ほんと味が濃い訳じゃないのに印象に残る味です。 早くも新米になったのか、今日はご飯までもが美味しくて満足。

これに、デザートと飲み物が付いて1300円ですから、高松から行く価値十分です。


カフェ バイオレッタ violetta

カフェ バイオレッタ violetta









コロナのお時間です



コロナの宿泊療養者の中で初めて死者が出たとの報道が有りました。 この記事自体は宿泊療養の限界と言う切り口ですが、{^L^}は逆に6万6千人もの宿泊療養者の中で1人しか死者が出ないと言うことは、自治体が十分なホテル等を用意出来てれば、自宅療養中の死者はかなり防げたんじゃないかと、腹が立って来ました。

これは、まったく人災と言えると思います。 昨年の夏の感染拡大の時に、東京都が確保していたホテルを解約していて問題になりました。 まあ東京都としては、費用を削減したかったんだと思いますが、ホテルをコロナ宿泊所として確保するのは結構敷居が高いと言われてます。

なにが問題になるかと言うと、近隣の住民から反対運動が起きる事です。 高松で言うと、市内中心部のホテルは絶対無理で、郊外の住宅や事務所の無いホテルしか使えない訳です。

コロナで宿泊客が激減していて、どこのホテルも借り上げてくれれば御の字な訳ですが、こう言った事情があるようです。

これは、未だに医療従事者がバイ菌扱いされたり、感染者がでた事業所探しが行われたりする事に問題があると思います。 これはマスコミが、昨年の春の時点で、そう言う犯人探しをする事がいかに間違いで、恥ずべき事かを一大キャンペーンをするべきでした。

片やハンセン病の過ちのCMを毎日TVで流しているのに、スポンサーいの付かない案件には手を出さない。 いや逆にコロナを恐ろしいものだと刷り込むネタに使ったとしか思えないです。

仮にエボラを致死率30%、SARSを15%とすると、日本のコロナの致死率が0.12%なのに、余りにもお騒ぎし過ぎた。 普通に症状が出た人だけが、町医者に行き、肺炎の兆候があれば、専門病院に入院する。 そんな従来型の疾患対応をしていれば、どうなったか? いや、実祭PCR検査方法がなかったら、そうなった訳で、コロナ騒ぎが収まったら、是非検証してもらいたいと思います。


コロナ“宿泊療養”初の死者で限界露呈…都はそれでも大規模医療施設は設置しないのか4

出典:日刊ゲンダイデジタル
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/294833

宿泊療養の限界が露呈した。都内で宿泊療養中のコロナ患者が死亡。これまで都内の宿泊施設は約6万6000人を受け入れてきたが、亡くなったのは初めて。

 基礎疾患のない60代の男性は13日夕方、都が用意した宿泊施設に入所。36.5度と平熱だったが、倦怠感を訴えていた。

 翌14日午前7時前、男性が「ふらつきがあって、お弁当を取りに来られない」と連絡を入れ、午前10時すぎに医師がオンラインで診察。発熱はなく、血液中の酸素濃度も異常はなかったが、足のふらつきがあったため入院することになった。

正午すぎ、看護師が入院先を伝えようと部屋に電話したがつながらず、約30分後、病院搬送のために部屋を訪れると、すでに男性は心肺停止状態だった。救急搬送先で死亡が確認された。

 オンライン診療を受けてから、看護師が訪問するまでは約2時間。その隙に男性の容体は急変したわけだ。

「6万人以上を受け入れ、死亡例は今回が初めてということは、宿泊療養が機能しているとも言えます。ただ、目を離したわずかの間に急変するコロナの怖さも改めて思い知らされます」(西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏=感染症学)



■“野戦病院”なら違った結果も

医療スタッフの目が届くように1カ所に患者を集める野戦病院(臨時医療施設)なら、異変に早く気づき、結果は違っていた可能性がある。臨時医療施設の設置について都に聞いた。

「都民の城の130床は稼働済み。築地市場跡地に160床、味の素スタジアム内の庁舎に50~80床を今月中にスタートさせる予定です。3施設とも、軽症者と中等症Ⅰの患者向けで、酸素投入、抗体カクテル療法、処方薬の投与を行います」(感染症対策部)

 大阪府は月内にも最大1000床規模の臨時医療施設の運用を始める。都も大規模施設を設置すべきではないか。





      以前のカフェ バイオレッタ violettaの訪問記 :




                          8月29日 


                          6月23日 


                          7月27日 


                          10月20日 



                          7月15日 


                          8月22日 


                          8月7日 




クッキングサロン&カフェ ヴィオレッタ violetta
住所:   香川県木田郡三木町井戸4211-20 地図
電話     090-3780-2732
営業日   不定休  家事と料理教室がある時は休み。 電話で確認してください。
     ViolettaのHP に今月の休みカレンダー有ります。
営業時間  11:00-15:30  ← 営業時間が変りました。 夜は予約で相談。


大きな地図で見る
  


2021年09月16日
Posted by {^L^} at ◆ 2021年09月16日08:00 Comment(0)

かすが町市場

かすが町市場
かすが町市場

今朝は長袖を着てしまったぐらい思いがけず寒かったですねっ! なんだか台風の動きが不気味で金曜日から土曜日に掛けて香川にも影響が出そうです。

何時ものように大きな被害が出ずに通り過ごしてくれると良いんですが。。 シルバーウィークまでに天気が回復してくれることを祈ります。

さて、流石に今日は暖かいうどんが食べたくて、ますやで釜揚げか、釜かけでも食べようと取りあえず東の方へ向かったんですが、せっかく高松シリーズなんで、久しぶりに 【 かすが町市場 】へ行ってみることに。

安定してるんで、いつも前を素通りですが、やっぱりこの機会に偵察しておきましょう。・゚・。・゚・。・♪  12時ちょっと前に到着したですが、前を走っていた3台が全部かすが町市場の駐車場に入ったのにはびっくり。 山越状態です。

広いので、店内行列は出来てませんでしたが、久しぶりに来た{^L^}がまごまごして渋滞を作ってしまいました。汗  なかなかオプションが決まらなかったんですが、後ろがつかえてしまったんで、無難に竹輪天にしました。

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場



かけは180円と安いですねっ! 竹輪も半分ながら70円です。 両方で250円は年金生活者には助かります。\(^^;)

後からきつねにした方が良かったと反省。 でもまあこの竹輪、塩がガツンと利いていてなかなか旨かったです。 


かすが町市場


温かいのが食べたいと良いながら、うどんは温めずにひやあつにしました。 やっぱりかすが町市場の場合はひやあつが丁度ぐらいです。

出汁をっぷりめに掛けたので、温度的には普通のうどんと大差は無かったです。 狙い通り、うどんはドンピシャのしなやかさです。 出汁が濃いですねっ!

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場

かすが町市場


下品な濃さでも無いし、煮詰まった濃さでもないので、旨いと表現します。 うどんとのマッチングも良いし、これが180円と言うのは、まさにさぬきうどんらしいです。

玉がやや小さめですが、最近かけの小が280円のお店が増えてる中、この旨さで180円は光ります。 竹輪も塩が効いていて、出汁との相性が良いです。

竹輪単体で旨いところへ出汁が加わると、相乗効果で口の中が旨みで溢れます。笑 まあB級グルメの見本みたいな組み合わせですね。

かすが町市場

かすが町市場


親鳥のかしわうどんと言うのを見つけたので、次回はこれを食べに来ましょう。・゚・。・゚・。・♪ やっぱり平グループは偉大です。








コロナのお時間です。 

いよいよ自民党の総裁選もだいぶ様相が見えて来ましたが、世間の風評と議員票の動きは違うので、決選投票になるとどちらが勝つのか、{^L^}には全然予想が付きません。

自民党内での選挙なんで、うどん党の{^L^}には縁が無いと思っていたんですが、ネット時代を反映して、SNSの動向が議員票に影響するようです。

となると、立候補が締め切れられて候補者同士のリベートが始まると、思いがけない失態や躍進と言ったドラマが起りそうです。

最近のコロナ自宅死亡は、ほとんど人災とも言えるだけに、各候補のコロナ対策に期待したいところですが、与党の現職だけに、そんな良いアイデアがあればなんで実行してないんだということになりそうです。汗

最近のコロナのデータは、もう間違いなくピークアウトを示していますが、未だに分科会の医者の見解は、人流を抑えたのと、ワクチンの普及、皆が用心したからだと言うことになってます。

小学生が見ても、コロナの山は一定の間隔で山ができるのは分かります。 新総理には、コロナを科学してスピーディーに対応してもらいたいものです。


コロナデータ

コロナデータ




自宅などで死亡、8月250人 過去最多、コロナ感染―警察庁

出典:時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091300884&g=soc
********************************************************
自宅や高齢者施設などで死亡し、全国の警察が事件性の有無などを確認するため取り扱った事案のうち、新型コロナウイルス感染が確認されたケースが8月は250人で、過去最多となったことが13日、警察庁のまとめで分かった。

接種2回目、国民の半数完了 コロナワクチン、開始7カ月―政府

 これまで最多だった1月(132人)の2倍近くで、7月の31人から急増。統計のある昨年3月以降で累計817人となった。
 都道府県別では東京が最多の112人。埼玉23人、神奈川22人、大阪20人と続いた。生前に検査で感染が判明していたのは132人で、残る118人は死後に分かった。
 死因別では、コロナ感染症などによる病死が216人、事故などが22人で、12人が未確定。自宅や高齢者施設、宿泊施設などで見つかった人は218人で、外出先は32人だった。
 年代別では10代1人、20代5人、30代23人、40代34人、50代74人、60代40人、70代41人、80代28人、90代4人。性別は男性184人、女性66人だった。





以前のかすが町市場の日記 

                          9月6日 
                                                



かすが町市場
住所:   香川県高松市春日町453-1
電話     087-843-9414
営業日   無休
営業時間  9:00~18:00