2014年02月20日
Posted by {^L^} at
2014年02月20日23:37 Comment(0)
明太生姜玉子あんかけうどん@はなまる

明太生姜玉子あんかけうどん@はなまる
さてあんかけシリーズ、はなまるの巻きです。 ほんとは同志社女子大学 実践栄養学研究室が
監修したと言う【きのこと塩豚の生姜玉子あんかけ】が食べたかったんですが、先日丸亀製麺で
明太あんかけうどんを食べたんで、同じものを食べて比べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪




はなまると言えば長尾街道沿いの1号店が一番馴染みがあります。 ここからはなまるの歴史が
始まったんだから、もう少し特別な内外装が施されてても良いと思うんですが、プレーンです。
昨年食物繊維麺を食べに来た時はアルバイトらしい男の子が釜番をしてて、いかにもアルバイト
という感じのマニュアル通りの接客だったですが、今日は店長以下全員女性でいい感じ。


明太あんかけうどんの小を頼んだんですが、出てきた瞬間、うわっ! 少なっ! と叫んで
しまいました。 あんかけだからか、1玉でも大のどんぶりを使うからもありますが、直前
に丸亀製麺でなみなみと注がれたあんかけうどんを食べたばっかりなんでえらく少ない気が
します。

元々、うどん玉の大きさがはなまるは1玉210gで丸亀製麺が250gと2割ぐらい丸亀製麺の方が
大きいんですが、こりゃあんかけの量も2割以上違う感じです。
なにはともあれ、早速うどんをすすってみると、おっ! 関東風の濃いめの味付けの丸亀製麺
に対して、こちらは紛れもない関西風の上品な味付け。


丸亀製麺のぶっというどんの食感をメモリーしているのか、ちょっとうどんが柔らかいように
感じます。 食物繊維麺の時はもう少しシャキッとした麺だったんですが。。
餡自体の出来はどちらも同じぐらいと思いますが、はなまるの餡んの方が{^L^}の好みです。
出汁も効いてて良い感じですよ。 麺はあんかけに限っては丸亀製麺が良いですね。

はなまるの糸生姜がすごく良い仕事をしてます。 明太は丸亀の方が味が濃い感じ。
と言う事は、丸亀製麺のどんぶりに、丸亀製麺のうどんを入れて、はなまるのあんをかけて、
丸亀製麺の明太子を乗せて、はなまるの糸生姜を乗せたらバッチリの一杯ができそうです。
もっとも、塩の効いた丸亀の太い麺に、はなまるのあんは少し薄いかも知れませんけどね。
まあそんな事は実際にはできないので、はなまるで明太生姜玉子あんかけうどんの中550円を
頼むのが現実的でしょうね。 はなまるはちょっとぬるいのが気になったんですが、これは
注文する時に、あつあつにしてねと頼めば良いでしょう。
丸亀製麺のあんかけもガツンと来て美味しいんですが、何分関西人にはちょっと餡が濃過ぎ
る気がします。 もっとも明太じゃなくて海苔の方ならもっと薄味になるのかも知れません。
フェア中に海苔の方も食べてみたいですね。
★ こちらが丸亀製麺の明太あんかけです。

でもまあどちらのあんかけも、レベルが高いです。 個人のうどん屋さんには追従出来ない部分
がありますね。 値段的にも満足度高いです。
さてちょっと満腹にならなかった{^L^}は三越の方の北海道展を覗きます。 スイーツ
を物色したんですが、相変わらずスイーツの値段は下落気味ですね。 対して老人が好む
海鮮や乾物は確実に高額商品が増えてますね。 \(^^;)













過去のはなまるうどん 訪問記 :
4月6日

はなまるうどん 木太店
住所: 香川県高松市木太町3区1831-2地図
電話 087-812-3860
営業日 不定休
営業時間 10:00--21:00