2014年04月29日
Posted by {^L^} at
2014年04月29日04:07 Comment(2)
GWの玉藻うどんは5月1日の定休日のみ休みです

GWの玉藻うどんは5月1日の定休日のみ休みです
JR高松駅から歩いて行けるうどん屋の中で唯一剛麺なが玉藻うどんですが大将が
本業の玉藻商事の方が忙しくなって、代わりの大将が打つようになってます。
ちょうど麺の太さをやや細くしたこともあって一時期剛麺度が下がっていた頃が
あったんですが、最近は昔より細くなったにも関わらず剛麺になってます。
麺の風味と元々が醤油蔵の出ですからオリジナルの醤油うどんが一番お気に入り。
出汁醤油じゃなくて自社ブランドのヤマセ醤油をみりんで伸ばしただけなのに、
風味とコクがあります。
GWのお薦め店に書く前に、営業情報と消費税UPの価格改訂を調査に行って来ました。


やはり大将はお店に出てないですね。 奥さんと和食職人の店長がうどんを担当
して、天ぷらはおばちゃんが揚げてました。


消費税UPは30円ぐらいですね。
食べるのはもちろん醤油うどん。 サイドオーダーはゲソ天。 この組み合わせが
王道です。
今日はキス天でしたがその日のお薦め天ぷらも、河豚とかキスが有ります。どれを
食べても美味しいのですが、ゲソ天は定番なので何時でも食べれます。
食べに来ているお客さんは全員天ぷらとうどんの組み合わせですね。 時々天ぷら
とお酒のみと言う方も見かけますが。\(^^;)
さて出来上がって来た醤油うどんは、やはり以前に比べるとやや細麺になってます。
大体これぐらいが現在の香川県の主流の太さですかね。 釜の茹で時間の問題だけ
じゃなくて食感とか色々含めてこの太さにしてるんでしょう。


一口食べて、猛烈な小麦の香りが襲って来ました。 これこれっ! これが玉藻
のうどんですよ。 元々が自社の醤油に合わせたうどんだけに、醤油との相性も
抜群です。

GWは混み合うので、昔のように穴場としては紹介出来ませんが、JR高松駅から
歩いて行けるうどん屋を探している方には一押しです。

天ぷらも有るので玉藻一店完結か、剛柔食べ比べで、七福と食べ比べるのがお薦め
です。 3軒ぐらい食べ歩くなら、麦蔵とか、さか枝を入れると良いでしょう。
うどん市場も侮れないんですが、うどん市場の場合はかけうどん系がお薦めです。
七福の登場で駅から歩いて、もしくはレンタサイクルで回れるうどん屋だけで
県内のうどん屋を巡礼するのと同じようなうどんバリエーションが体験出来ます。
場合によっては上に書いたうどん屋さんの方がわざわざ郊外まで行かなくても
美味しかったと言う結果にもなりかねないぐらい、高松市内もレベル高いです。
Tomo君から頂いた西讃のうどん屋のGW情報
うまじ家 豊浜店 4月30日(麺切れ終了)
丸佐屋うどん GW中無休
上戸うどん 5月1日 休み
松井うどん 5月4日 5日 休み
Tomo君ありがとうございました。 丸佐屋のざるうどんを食べに行く予定です。
RNC特選うどん遍路
以前の玉藻の日記 美味しそうな天ぷらの写真が一杯!
10月1日

7月13日

6月12日

4月10日

4月3日

12月9日

9月5日

7月11日

6月21日

2月25日

2月2日

12月7日

7月30日

3月16日

11月23日

11月9日

8月30日

7月28日

7月6日

3月20日

2月20日

1月30日

12月25日

11月14日

9月17日

7月25日

うどん怪人の集い
玉藻うどん 四国新聞讃岐うどん遍路
住所: 香川県高松市北浜町13番地11 地図宇高国道フェリー乗り場東500メートル
電話 087-826-5454
営業日 木曜日定休
営業時間: 11:00~14:00ぐらい 麺切れ終了有り
土日祝は 15:00ぐらまで延長
この記事へのコメント
玉藻うどん、天ぷらいいですね。
Posted by 平光 英司 at 2014年05月02日 12:59
平光 英司 さん>
ゲソ天、キス天
どちらもお薦めです。
ゲソ天、キス天
どちらもお薦めです。
Posted by {^L^}
at 2014年05月11日 12:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |