2010年05月19日
Posted by {^L^} at
2010年05月19日23:40 Comment(6)
わかめラーメン@大島家

わかめラーメン@大島家
先日柚子うどんを食べにわかめうどん大島家さんに行った時に、わかめラーメンと太打ちの
ラーメンの試作品をもらって帰りました。

柚子うどんは何度も食べてますが、今回のは大将が最近よく使う手法、素材を細かくして
練り込むだけじゃなくて、大きな粒も入れて食感と香りを強化してます。
いわゆるオレンジジュースに粒粒君が入った感じですね。 効果はバツグンで所々噛むと
柚子の固まりがあって柚子の香りが飛び出します。

どんどん進化して行く練りこみうどんですが、この手法は間違いなく良いですね。
さて、先日Blogにも書いたように、TJかがわの今月号にわかめうどん大島家のラーメンが
紹介されました。 折りしもスタッフのぶーたろうさんのBlog に大島家さんの夜の部は
居酒屋メニューを減らして、うどんとラーメンを主体のお食事処に変身する予定とか。

以前から大将が製麺に集中するために、居酒屋はメニューを減らしたいようなことを言って
ました。飲酒運転の取締りが厳しくなって以降、居酒屋よりはお食事処の需要の方が増えて
ますからね。 我々夜もうどんを食べたい派に取っては嬉しい朗報です。
そんな思惑もあって、今までのハバネロラーメだけでなく、太打ちラーメンやわかめラーメン
等を開発しているようです。 個人的には今まで食べた中では、ひじきラーメンが一番
良かったと思います。 ひじきを練りこんであるので、麺の旨味が半端でないです。
{^L^}の考えでは、練り込みラーメンは細打ちの方が良いですね。 太打ちラーメンに
練り込みをすると、食感の方がメインになってしまって折角の練り込んだ物の味や香りが
引き立たなくなります。 簡単に言うと、太いと万が一腰や喉越しが悪い物を練りこんだ
場合に麺の印象自体が悪くなるからです。 細打ちだとなにを練りこんでも味と香りが
先に感じられて印象が良いです。
しかしスタンダードのラーメンや定番のわかめラーメンだと、うどんのようにバリバリの
腰と喉越しが良い方が楽しいですね。 大将も同じ考えなのか、ラーメンはかなり太打ち
にして来ました。

今日家で食べてみたんですが、なかなか良いです。 うどん出汁で食べるんですがよくある
和風ラーメンの域を越えて美味いです。 大将曰くまだまだ腰を出せるそうなんで更なる
剛麺化に期待しましょう。\(^^;)
以前大将が打った太麺はうどんのようにエッジがびしっと立ったラーメンでしたが麺が
つるつるでちょっと出汁の絡みが悪かったように思いますが、今回それはなくなってます。

うどん出汁で試食した後は、お約束のモモラーを掛けてみました。 あははっ! うどん
出汁が一気に中華料理に変身です。 三徳もラー油系の鴨ラーうどんが始まったよう
なので、食べに言ってみないといけないですね。


替え玉はわかめラーメンです。 わかめラーメンも細打ちは食べたことがありますが、
もちろん太打ちの方が良いですね。

少し水で締めて付け出汁で食べてみましたが、こりゃ美味いっ! こう言うのがお店で
ざるラーメンとかぶっかけで食べれるようになると嬉しいですね。 頑固なラーメン屋と
違って色々、その時の練り込みラーメンに合わせて食べ方をリクエストするなんて魅力的
です。
しかしこのわかめラーメン、お土産に良いですね。 県外からの巡礼の皆さんには超お奨め
です。 ホント、うどんのように釜上げとかザルで食べれます。 インパクと大ですよぅ~♪
以前のわかめうどん屋 大島家の訪問記
桜うどん 5月2日

桜うどん 4月25日

桜うどん 4月18日

寒天うどん 3月31日

寒天うどん 3月28日

菜の花うどん 3月7日

第2世代全粒粉うどん 2月28日

布海苔うどん 2月21日

全粒粉うどん 2月1日

柚子うどん 1月5日

蕎麦風うどん 12月21日

柚子らーめん 11月28日

柚子うどん 11月24日

ハロウィンうどん 10月25日

炭うどん 10月11日

全粒ざるうどん2 9月13日

全粒ざるうどん1 9月6日

夢2000全粒粉うどん 9月5日

激辛うどん 8月25日

椎茸うどん 5月23日

苺うどん 5月3日

桜うどん 4月5日

わかめ納豆 3月24日

釜玉ラーメン 2月06日

ハバネロラーメン 2月02日

年越しうどん 12月31日

全粒粉しっぽく 12月16日

金時人参うどん

黒豆うどん 12月14日

栗うどん 9月27日

わかめうどん 8月15日

これ食べた

わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )
この記事へのコメント
大島家さんの柚子うどん美味しいよね~
ここで一番好きなのはやっぱりわかめうどんかな?
あのわかめうどんは本当に美味しいな~~
わかめラーメンの生醤油とかいろいろと食べれるようになるとすごいね。
これからの展開が楽しみやわ!
竜雲でラー油ラーメン?これは食べにいって見ないと!!!
週末いってみようかな~~
ここで一番好きなのはやっぱりわかめうどんかな?
あのわかめうどんは本当に美味しいな~~
わかめラーメンの生醤油とかいろいろと食べれるようになるとすごいね。
これからの展開が楽しみやわ!
竜雲でラー油ラーメン?これは食べにいって見ないと!!!
週末いってみようかな~~
Posted by つぶあんな at 2010年05月19日 23:49
つぶあんな さん>
わかめラーメンもいけるよ。
夜はラーメンが食べれるようだから今度は
夜に行って見て。
ごめん、竜雲でラー油ラーメンは、三徳の
間違い。 竜雲の極太ラーメンを思い出し
ながら大島家のこと書いてたら間違った。(汗)
わかめラーメンもいけるよ。
夜はラーメンが食べれるようだから今度は
夜に行って見て。
ごめん、竜雲でラー油ラーメンは、三徳の
間違い。 竜雲の極太ラーメンを思い出し
ながら大島家のこと書いてたら間違った。(汗)
Posted by {^L^}
at 2010年05月20日 00:17

大島家の進化は止まらないですね!
新店もたくさん開店してるのでほんまに引っ越さないと全て食べるのは無理ですね(^_^;)
大島家のお土産は是非買って帰りたいです。
新店もたくさん開店してるのでほんまに引っ越さないと全て食べるのは無理ですね(^_^;)
大島家のお土産は是非買って帰りたいです。
Posted by ひしえもん at 2010年05月20日 00:21
ひしえもん さん>
今回の巡礼は最後にさぬ一か、大島家さんを予定
すると良いですね。
わかめうどんのお土産と付け出汁はお奨めです。
わかめラーメンがあればそれも良いですね。
今回の巡礼は最後にさぬ一か、大島家さんを予定
すると良いですね。
わかめうどんのお土産と付け出汁はお奨めです。
わかめラーメンがあればそれも良いですね。
Posted by {^L^}
at 2010年05月20日 01:01

わかめちゃんで、わかめ酒~~~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年05月20日 04:51
シネマ大好き娘 さん>
*^^* ポッ
*^^* ポッ
Posted by {^L^}
at 2010年05月21日 00:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。