2015年09月08日
Posted by {^L^} at 2015年09月08日11:42 Comment(0)

TIKUSEI UDON TAKAMATSU


TIKUSEI UDON TAKAMATSU

と言うわけで土曜日はイベントのうどんは食べずに竹清へ。 木曜日と
土曜日と日曜日は大将がうどんを打つ日なんです。


夏休みの間は長い行列にお店の前まで行っては転進することが多かった
んですが、9月に入ってからは行列も短くなったんで、狙ってました。






それでもやはり土曜日なんで少し並んでますね。 まあこれぐらいなら
すぐ食べれるでしょう。・゚・。・゚・。・♪


この前から新システムになって、天ぷらの数量を書いた紙を渡してくれる
ようになりました。

これは三井不動産が開発する吹田市の万博記念公園のエキスポランド跡地
の複合施設開発事業で西日本最大の複合施設「EXPOCITY」に竹清ららぽーと
EXPOCITY店がOPENすることから、オーダーシステムの構築の一環だと思われ
ます。

「EXPOCITY」には海外からのお客さんが多く見込まれているので、メニュー
も英語化。 うどんやトッピングにも海外の人向けに色々秘策を考えて
いるそうです。

ハイそれでは、この注文の仕方に沿って、{^L^}も注文してみましょう・








Step1. Join in line
      行列に並びましょう。

Step2. A grandma come to you and take your order on Tempura.
      おばちゃんが来てあなたの天ぷらの注文を聞きます。




It is our signature menu. Please definitely try it.
      うちの看板メニューなんで是非食べてくださいね。

    Tamago (deep fried soft boiled egg)
      半熟玉子の天ぷら

   Chikuwa (deep fried shaped sea food cake)
      魚のすり身の竹輪の天ぷら 
  
      You may say: Tamago *number
                   Chikuwa *number

      玉子と竹輪の注文数量を申告してください。


You will get a ticket with number your order on it.
      注文した天ぷらの数量が書かれた紙を渡されます。


Step3. At the cashier. 3 things to do.
      レジで行っていただく事が3つあります。

   ・ Order Udon noodles. You may order from
    half help to 4helps

      うどんを半玉から4玉まで選んで注文します。

      Extra smal   =  1/2 Serving
      Small       =   1 Serving
      Regular     =   1.5 Serving
      Large       =   2 Serving
      Extra Large  =   3 Serving
      2Extra Large =   4 Serving
    
   ・ Pass the tempura ticket
      注文した天ぷらの天ぷらの数量が書かれた紙を渡します。

   ・ Pay
      支払いをします。

Step4.  Get your noodles. And help yourself. Recommended flow as below.
      うどんを受け取ったらあなたの好きな食べ方で食べてください。
      お奨めの食べ方は次のとおりです。


・ Reheat the noodles in the boiling water for 10 second.
    お湯の中で10秒間うどんを温め直します。 

・ Drain noodles.
    湯きりします。

・ Pour some soup in.
    スープを注ぎます。

・ Add toppings as you like.
    お好きなトッピングを乗せます。


Step5.  Take a picture and send it to FaceBook.
   写真を撮ってFaceBookに送ります。 


Bon appetite !!
 どうぞたくさん召し上がれ!


なんで最後だけフランス語になるのか分かりませんが、ひょっとしたら
この英文はクレープ屋のジャンさん作なのかも知れませんね。 \(^^;)





さて書いてあるとおりに、行列に並んでいるとおばちゃんと呼んだら
怒られそうなまだお若いスタップさんが注文を聞きに来てくれました。 

この人は女将さんが居ない日は天ぷらも揚げてるんですよね。




竹輪を頼むと、オーダー表には{^L^}の名前と竹輪の数量が書き込ま
れて、小さい紙切れに1と書いて渡してくれました。こちらの紙は英文では
チケットとなってますが、単純にレジの清算用に数量だけが書かれる物ですね。


行列が進んで大将の前に来ると、いつものようににっこりと挨拶してくれました。
{^L^}もレジのおばちゃんに天ぷらの紙切れを渡して「 ワン ウドンプリーズ
アンド ザルウドン モ ワンプリーズ 」と、注文します。





竹清ではうどんを湯がかずにひやあつで食べる{^L^}は出汁をたっぷり目に
かけて、薬味を入れます。 無料のワカメものせましょう。・゚・。・゚・。・♪





ザル出汁はレジの横に置いてあります。 かなり濃い目なんで量は少なめでOK。






空いている席を捜していると、タイムリーに「 竹輪をお待ちのメタボさん~。 」
と呼ばれました。  ひとつ空いていた席にどんぶりを置いて、手を上げ天ぷらを
持ってもらいます。




先に熱々の天ぷらに齧りつきたいところですが、すでにうどんに出汁をかけてるで
先に、【 ひやあつうどん 】から食べます。








トッピングを乗せずに空けて置いた部分のうどんを2本つかんで、一気に啜り込み
ます。 なんとか息切れせずにまるごとお腹に収めることに成功っ!

間髪を置かずに、喉のスイートスポットを刺激されてエンドルフィンが分泌されて
て来ましたよ。 

思わず、もう一度同じところを刺激したくなりますが、うどん廃人になると困るので
ここは、抑えて2箸目はいつものようにうどんを束ねて口に送ります。

プチプチプチと小気味良くうどんをか噛み切りながら、本日のうどんの調子をチェック
ちょい表面がソフトで粘りがある分、出汁がえらく絡んで居ます


あと一割方うどんを太く切れば、がもうと同じぐらいの出汁の絡み具合になると思わ
れるぐらい、小麦の香りと出汁のマッチングが良いですね。

なる程、腰を強めに打っている時に比べて、表面がねっとりしているこの打ち方の
方が小麦の香りが強く出るんですね。 これは究極の命題ですな。

この小麦の香りが前に出たうどんも良いですよ。 特に食べた後の後味が良いですね。
ほんと、もう若干だけ太めに切れば腰と小麦の香りが両方最高のうどんかも知れません。


小麦の香りと、出汁のハーモニーをずぅっ~と楽しみたいところですが、ざるうどん
も食べないといけないので、ざるも食べて見ます。





濃い目の付け出汁にさっとつけて、うどんを啜り込むと、ほらねっ! やっぱりザルの
方が腰は強いですが、小麦の香りがひやあつより弱くなります。

つけ用の出汁が醤油が勝った少し濃い目ということもあって、全体に切れ上がった
シャープなうどんになってます。 江戸蕎麦風のテイストですね。

醤油自体が、濃い目で大豆の香りというより、溜り醤油のような独特の風味ですね。
小豆島の醤油でしょうか。

つけ出汁にもひやかけと同じく、生姜を入れたんですが、このつけ汁だとワサビが
合うかも知れません。 今度試してみましょう。・゚・。・゚・。・♪









さぬきうどん100選





 過去の竹清 訪問記 :


                          2015年6月7日 


                          2015年3月10日 


                          2015年2月18日 


                          2015年2月6日 


                          2012年5月26日 


                          2010年10月10日 


                          2010年02月22日 


                          2008年11月18日 


                          保存版 



竹清 TIKUSEI UDON TAKKAMATSU                     
住所:   香川県高松市亀岡町2-23  地図
Adress :     2-23 KAMEOKA-CHO TAKAMATSU-CITY KAGAWA PRF JAPAN
電話     087-834-7296
Phone:   +81-87-834-7296
営業日   月曜日定休
Regular holiday :   Monday   
営業時間  11:00--14:30
Opening hours : 11:00 to 14:30
駐車場   お店の東100m東と お店の西隣 
Parking :  Yes Two places



駐車場



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TIKUSEI UDON TAKAMATSU
    コメント(0)