2016年10月18日
Posted by {^L^} at 2016年10月18日08:00 Comment(0)

竹清

竹清
竹清

最近どうも西讃のうどん口になってしまっているので、週末に竹清でリセットしました。

冒頭の写真を見て驚かれた方が多いと思いますが、安心して下さい、{^L^}が大食いに転向
した訳ではありません.ネタ明かしは後程。

多度津の山よしや、こがね製麺所、豊中のまる福 といったがもうタイプの喉越しのうどんに
対抗できるのは、やっぱり竹清しかないですね。


竹清の外観
天ぷら
熱々天ぷら
天ぷら



跡継ぎができて大将が張り切っているので、最近益々うどんがパワーUPしてきて、もう天ぷら
の竹清の看板を、腰で勝負の竹清に架け替えないといけないんじゃないかと思うぐらいです。

竹清のうどんを食べると、うどんHiになれることを以前書きましたが、喉の奥のスイートスポット
をやさしく刺激する、よく膨らみながらもアルデンテに芯が一本通ったうどんは、水分勾配が大きく
ひやあつで食べると、ほんと悶絶する喉越しです。 ← ひやあつが肝

竹清

竹清

竹清のうどん



そんな竹清で{^L^}がオキシトシンを放出しながら、ニヤニヤうどんをすすっていると、見たこと
もないでっかいどんぶりを手にしたルーカスさん がやって来ました。


5玉



なんと5玉入りだそうです。(@@) この盛だと出汁に行き着くまでに相当時間がかかるので
塩の効いたうどんでないとダメですね。 ルーカスさんは蒲生フリークなんで、やっぱりこの
タイプの麺が好きなんでしょう。

ルーカスさんと新店の情報を交換しながらうどんをすすります。 と言っても{^L^}の1玉は
あっという間にすすり終わりましたけどね。\(^^;)


{^L^}も20歳代の頃は近所の松家のうどんを3玉か4玉食べてたんですが、5玉を食べたら胃に
亀裂が入ったので、以来5玉に挑戦したことはありません。


ルーカスさんといえば、中学生の時に鮨を100皿食べたらファンファーレが鳴って鮨がタダにな
った話や、かに足だと200本食べれるとか数々の大食い逸話が残ってますが、いまだ現役のフード
ファイターですね。

実際、この写真には天ぷらが写ってませんが、サイドオーダーの天ぷらをこのうどんにトッピング
して食べてました。(@@)

半熟卵の天ぷら


{^L^}はおとなしく、1玉と半熟卵の天ぷらでしたが、うどんで思いっきりオキシトシン放出した
後に、醤油をきもち多めにかけた半熟卵で絞めるとまさに最強の組み合わせです。 竹清の竹輪
の天ぷらも塩が効いてるので、締めによいですよ。


竹清の東側契約駐車場
竹清

竹清の10月の営業日
営業日






さぬきうどん100選





 過去の竹清 訪問記 :



                          2015年10月30日 


                          2015年9月8日 


                          2015年6月7日 


                          2015年3月10日 


                          2015年2月18日 


                          2015年2月6日 


                          2012年5月26日 


                          2010年10月10日 


                          2010年02月22日 


                          2008年11月18日 


                          保存版 



竹清                     
住所:   香川県高松市亀岡町2-23  地図
電話     087-834-7296
営業日   日曜日・月曜日定休
営業時間  10:45~14:30
駐車場   お店の東30m東の角と お店の西隣 



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹清
    コメント(0)