2020年02月08日
Posted by {^L^} at
2020年02月08日08:00 Comment(2)
うどん屋巡りの方注意! 竹清は2月11日お休みです

2月11日はお休みです@竹清
だいぶ早い時間に竹清の前を通りかかったら、お店の隣の駐車場が空いていたので寄って
みました。いつも行列チェックには来るものの、行列を前に涙を飲むお店です。
この前、千葉のイオンモール幕張新都心店へも行ったのですが、県外のお店でも列が出来て
いて、名物の半熟卵天と熱々竹輪天のセットが人気でした。
三井アウトレットモールに有るアリオ倉敷店と万博公園のららぽーと EXPOCITY店 にも
行ったことがありますが、どこでも食べやすいうどんは人気となってました。

★来週2月11日の火曜日はお休みなので、巡礼の方はご注意。

久しぶりの本店ですが、開店直後の11頃だったんで、まだ行列も出来て無く余裕で天ぷら
もオーダー出来ました。




他もあるので、半玉とたまには違う天ぷらもということで、レンコンにしてみました。以前
色々な天ぷらが頼めた時代は、椎茸とか餅もお気に入りだったんですが、昨今はお昼時分は
半熟卵天と、竹輪に限定されることが多くてちょっと残念。
幕張新都心店へ行った時に、うどんが本店より太いなと思ったですが、本店のうどん自体が
ちょっと太めになってるですねっ!



3代目の好みなのか、県外のお店に合わせてちょっと太めにしたのかも知れません。{^L^}は
竹清では、ひやあつがベストな食感だと思ってますが、かけは安定しているので、ぶっかけに
しました。
ちょい太めになった分、細麺の時のようにぎゅっと締まった感じはありませんが、太麺ならでは
の食べ答えで、冷たいうどんもお奨めです。半玉が選べるので、巡礼で市内しか回らない場合の
時には、かけとつけとか2種類食べて見ることをお奨めします。
熱いうどんと冷たいうどんの違いに、さぬきうどんの意外な顔を見つけられるかも知れません。
竹清の詳しいことは、さぬきうどん未来遺産プロジェクト内の開業ストーリーに{^L^}が書いた
記事が掲載されているので、そちら参考にされてください。
竹清が100倍好きになる開業ストーリー:
さぬきうどん 開業ヒストリー 竹清 第一話・前編
さぬきうどん 開業ヒストリー 竹清 第二話・中編
さぬきうどん 開業ヒストリー 竹清 第三話・後編
さぬきうどん100選
過去の竹清 訪問記 :
2018年9月1日
2017年7月3日

2016年10月18日

2015年10月30日

2015年9月8日

2015年6月7日

2015年3月10日

2015年2月18日

2015年2月6日

2012年5月26日

2010年10月10日

2010年02月22日

2008年11月18日

保存版

竹清
住所: 香川県高松市亀岡町2-23 地図
電話 087-834-7296
営業日 日曜日・月曜日定休
営業時間 10:45~14:30
駐車場 お店の東30m東の角と お店の西隣
この記事へのコメント
あちゃ~11日に初心者10人連れくらいでうどん巡りするのに
竹清も候補に入れていたんですが・・・。
事前にお休みが知れて良かったです(汗)
竹清も候補に入れていたんですが・・・。
事前にお休みが知れて良かったです(汗)
Posted by PSY at 2020年02月08日 20:34
PSY さん>
新麺会に行けなくてすみません。
また髙松のお店をご一緒しましょう。・゚・。・゚・。・♪
新麺会に行けなくてすみません。
また髙松のお店をご一緒しましょう。・゚・。・゚・。・♪
Posted by {^L^}
at 2020年02月22日 05:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。