2015年03月10日
Posted by {^L^} at 2015年03月10日11:49 Comment(0)

竹清


竹清

先日竹清はひやあつがお薦めと書きましたが、麺の調子が絶好調ですね。なにげに通ってます。 
あともう少し出汁が熱いと最高です。 午後の方が出汁が少し濃くなって良い感じです。











天かすは入れた方がパンチが出てお薦めです。 前回はごぼ天を乗せた写真を載せましたが今回
はかき揚げの写真を載せます。






最近ではこのような巨大なかき揚げも珍しくなくなりましたが、油切れが悪くて後からもたれる
お店が多いですね。 天ぷらで有名な竹清はそんな事はありません。

女将が素材を切るところから計算されて作られてます。 ←秘訣を聞いたので間違いありません。

ごぼ天も出汁に味が出てパンチが出ますが、かき揚げも玉ねぎの香りと野菜と油の旨みでコクが
出ます。 ただかき揚げは2玉以上でないと油が溶け出し過ぎるので1玉とかの場合は割って小さく
して乗せてください。

2玉でも全部乗せるとちょっとくどくなります。 若大将が麺を打つ週前半と大将が打つ後半と
若干うどんが違うようにも思いますが、ひやつで天ぷらを乗せて食べる分にはどちらも美味しい
です。


おやつに最適な1玉。よそのお店で食べた後のデザートに利用してます。\(^^;)















 過去の竹清 訪問記 :


                          2015年2月18日 


                          2015年2月6日 


                          2012年5月26日 


                          2010年10月10日 


                          2010年02月22日 


                          2008年11月18日 


                          保存版 



竹清                     
住所:   香川県高松市亀岡町2-23  地図
電話     087-834-7296
営業日   月曜日定休
営業時間  11:00~14:30
駐車場   お店の東100m東と お店の西隣 



駐車場





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
うつ海うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)
 うつ海うどん (2025-05-17 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹清
    コメント(0)