2022年07月10日
Posted by {^L^} at 2022年07月10日08:00 Comment(0)

冷麺@川内屋

冷麺@川内屋
冷麺@川内屋

{^L^}家の冷凍庫の友、絶品中華麺を仕入れに川内屋さんへ。 これさえあれば、家で美味しいザルラーメンや冷やし中華が食べれます。 冬は塩焼きそばも旨いんです。

冷麺@川内屋

冷麺@川内屋

冷麺@川内屋

冷麺@川内屋

冷麺@川内屋


逆に家でお手軽にこの中華麺が食べれるようになって、川内屋さんで食べる事が減ってしまいまったぐらいです。

でもまあ、たまには本家の冷やし中華を食べて見ようと、久しぶりに冷麺を食べて帰ることに。 ほんとこの中華麺があると重宝します。 ザルラーメンだったらタレを作らなくて良いので、中華麺を鍋に放り込んで浮き上がって2分。

水で締めて、市販のヤマキの2倍濃縮めんつゆで食べると、もう最高ですっ! 


冷麺@川内屋

冷麺@川内屋


しかし甘党の{^L^}と違って、川内屋さんの中華タレは甘みを抑えてドライな大人の味なんです。 やっぱりこう言う切れ上がった汁も旨いですねっ!

つるつると細麺を手繰ると、喉が喜び思わずニンマリ。\(^^;)

大将が、ちょうど注文で作ったお総菜があると言う事で、持ち帰って食べて見ることに。 料理自慢の大将は以前から、夜営業の居酒屋をやってみたいと言ってたんですが、コロナでなかなか実現せず、この前から{^L^}がお総菜のテイクアウトをお勧めしてたんです。

コロナの影響でテイクアウトの需要が増えてますが、乱立とも言える状況ながらやはり味の良いところは流行ってます。 川内屋さんの腕なら十分今からでも参入出来るでしょう。 元々、川内屋さんはうどん食堂からスタートしてますからね。

もともとは、ラーメンを食べに来たお客さんに、そば吉とかのチラシ寿司とか押し寿司を出したら、持ち帰りの需要もあると言う話を以前からしてたんです。

大将が料理をしたいのなら、酒客の相手をしないといけない居酒屋よりも、テイクアウトの総菜をやった方が、夜営業しなくても良いので身体も楽です。

おまけに、川内屋さんのお店はドライブスルーに打ってつけの立地と建物ですからね。 お店を改装しなくても窓から直ぐ手渡しできそうです。

そういう風に大将に空気を入れてたら、この前から受注で総菜を作っているそうです。 ちょうど今日はその注文が入っていたので、結構な品数を作ってました。

まあ練習と、お客さんの嗜好を探る意味合いだと思いますが、どれもそこらの総菜屋さんで売っている物とはレベルが違います。


お総菜@川内屋

お総菜@川内屋

お総菜@川内屋

お総菜@川内屋

お総菜@川内屋


上にも書いたように、川内屋さんは切れ上がった味付けが特長で、本来甘党の{^L^}には甘さが足りないんですが、旨みと素材の味を引き出していると言う事で、大将の作る総菜には満点を付けます。

今回の総菜は種類が多くて、個別の説明は聞いてませんが、アラの炊きは絶品でした。 酢の物とか、漬け物系も旨いですね。 

砂肝とか、肉じゃがも総菜屋の物足りない味ではなく、小料理屋レベルの唸る味です。 フライパンで炒めるだけの焼き肉はもう完全に居酒屋の味で、ご飯が何杯も食べれます。笑

まだ、総菜屋としてのスタートは考えてないようですが、受注で惣菜を作りながら商売のノウハウを集めて行くようです。 現在受けているのは5千円で2日ぐらい食べれる量を作っているそうですが、もう少し少ない量でもオファーが有れば受けるそうです。

まあ{^L^}もこのプログラムに参加して、色々食べて見たいと想っていますが、奧さんで暑いから料理はしたくないけど、スーパーの出来合いのお総菜は買いたく無いと言う方や、独身で何時も外食ばかりだけど、たまには家庭料理が食べたいと言う方なんかにお勧めです。

ラーメンを食べに行ったついでに大将に相談してみてください。





コロナのお時間です。

コロナの再拡大が懸念される中、色々騒いでも参議院選挙が終わらないと始まらないですが、やはり第6波までのコロナを総括しなかったツケがここへ来て大きくなってます。

行動制限が効いたのか効かなかったのか? なぜベットは有ったのに、医療崩壊が起ったのか。 感染経路は飛沫か?空気感染? 若年層は本当に重症化しないのか?

等々、まったく議論をしなかった政府は、なすすべ無しと言ったところです。 あれだけ無駄に金をばらまいたのだから、もう少しコロナの研究をあちこちに外注して、それぞれ違う方向からの対策を立ててそれを議論しないと、批判の多い、専門者会議の意見だけで政策を決めるのは効率が悪いどころか、間違った方向に進んでしまう原因になります。

なにも大学の研究室に頼まなくても、民間も含め医療以外の研究室でも十分に研究可能と言うか違う角度からの研究も期待できます。

今からでも遅くないので、選挙が終わったら、是非コロナをしっかりと研究して欲しいですね。 


コロナ再拡大「8月3日に都内5.5万人」予測 それでも岸田政権と都はグズグズ静観の無責任

出典:日刊ゲンダイデジタル
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307984

驚異的なペースで新型コロナの感染が広がっている。7日の都内の新規感染者数は8529人。先週同曜日から2.4倍である。

 7日の都のモニタリング会議によれば、都内の新規感染者数は現在のペースで拡大すると、8月3日には5万4902人に達するという。第6波のピーク時の2倍超に上る計算だ。従来のオミクロン株「BA.2」から、感染力が約1.2倍といわれる「BA.5」への置き換わりが急拡大の要因とみられている。

BA.5は都内の新規感染者の33.4%を占め、主流になりつつある。7日時点で都内の重症者は23人にとどまっているが、BA.5が主流となっている米国では、入院患者が3日までの1週間で33%も増加。約3万人が入院している。昭和大医学部客員教授の二木芳人氏(臨床感染症学)がこう言う。

「懸念はワクチン
コロナ再拡大「8月3日に都内5.5万人」予測 それでも岸田政権と都はグズグズ静観の無責任
公開日:2022/07/08 13:50 更新日:2022/07/08 17:36

小池百合子都知事は“静観”(C)日刊ゲンダイ
拡大する

 驚異的なペースで新型コロナの感染が広がっている。7日の都内の新規感染者数は8529人。先週同曜日から2.4倍である。

 7日の都のモニタリング会議によれば、都内の新規感染者数は現在のペースで拡大すると、8月3日には5万4902人に達するという。第6波のピーク時の2倍超に上る計算だ。従来のオミクロン株「BA.2」から、感染力が約1.2倍といわれる「BA.5」への置き換わりが急拡大の要因とみられている。

 BA.5は都内の新規感染者の33.4%を占め、主流になりつつある。7日時点で都内の重症者は23人にとどまっているが、BA.5が主流となっている米国では、入院患者が3日までの1週間で33%も増加。約3万人が入院している。昭和大医学部客員教授の二木芳人氏(臨床感染症学)がこう言う。

「懸念はワクチンの感染予防効果が下がってきていることです。BA.5はBA.2に比べ、ワクチンの有効性が更に落ちるとも言われています。BA.5の重症化率もハッキリしていません。都内の新規感染者の6割を若者が占めていますが、感染が高齢者や基礎疾患のある方に広がったらどうなるか」

ワクチンの2回接種では、ほぼ効果がないとも指摘されている。

 急速な感染拡大に岸田政権は、「現時点で都道府県からまん延防止等重点措置の要請はなく行動制限を行うことは考えていない」(木原官房副長官)と静観の構え。一方、都は重点措置について「国の動向、専門家の判断を踏まえる」と留保。互いに判断を相手に委ねている。参院選に影響する恐れがあるため、政府も都も重点措置などの規制は選挙後まで見送るつもりだ。

しかし、このまま感染が広がれば、政府や都が対策を打つ前に自粛ムードが広がり、観光地や外食産業は今年の夏も打撃を受けかねない。





 過去の川内屋 訪問記 :


                          7月11日 

                          1月29日 

                          7月19日 

                          7月19日 

                          4月13日 

                          9月4日 

                          6月17日 

                          11月2日 

                          1月10日 

                          7月6日 

                          4月15日 

                          1月24日 

                          11月1日 

                          10月27日 

                          3月4日 

                          10月20日 

                          2月22日 

                          9月6日 

                          2月10日 

                          11月25日 

                          11月22日 

                          9月24日 

                          9月16日 

                          7月18日 

                          2月10日 

                          11月26日 

                          3月9日 

                          1月20日 

                          12月18日 




川内屋
住所:   香川県木田郡三木町大字池戸2907  地図
電話     087-898-8552
営業日   日曜日 定休  2011年9月から祭日も営業してます
営業時間  11:00~14:00  2016年4月から 



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
なりや上福岡店
めりけんや円座店
牛肉麺 東方美食
讃岐うどん ぴっころ
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 なりや上福岡店 (2025-04-08 08:00)
 めりけんや円座店 (2025-04-07 08:00)
 牛肉麺 東方美食 (2025-04-06 08:00)
 讃岐うどん ぴっころ (2025-04-05 08:00)
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冷麺@川内屋
    コメント(0)