2022年01月04日
Posted by {^L^} at 2022年01月04日08:00 Comment(0)

年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸
年明けうどん@七福別邸

新年の始まりは、やはり年明けうどんですよっ! 恒例の七福別邸の年明けうどんいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪

赤い物を乗せた年明けうどんを色々各店が考案されてますが、なんと言っても餡子の年明けうどんこそが 【 正しい年明けうどん 】 の姿です。キッパリ\(^^;)

もちろん海老天の年明けうどんもめでたくて良いですが、なにせ餡子のうどんは普段は食べれないので、この時期のお楽しみです。

年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸


おっ!賑わってますねぇ~ 年明けうどんはやっぱりこう言う活気のある中で食べるのが一番です。 {^L^}も現役で働いていた頃はお正月は岡山の最上稲荷へ初詣に行ってたんですが、あのデカイ拝殿で火打ち石でチャッチャとやってもらうと気分が高揚して、よしっ!今年も頑張るぞっ!と言う気分になったものです。

活気の中ですするうどんと餡子は、{^L^}に取って活力です。笑


年明けうどん@七福別邸

ドクターXの興梠広とはだいぶ違う若い頃の要潤が懐かしいですね。\(^^;)
年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸

年明けうどん@七福別邸


いやしかし、今日の年明けうどんは、ちょっと出汁が白濁してて、急がしくて出汁を作りながらオペレートしてるのかな? と思ったんですが、餡子の甘さに負けない力強い出汁は、年明けうどんバージョンなのかも知れません。

餡子の甘さと、この出汁の香りのマリアージュが最高ですねっ! 坂出まで来て良かったっ! と思う瞬間です。 別盛りの生姜とネギの量も多くて、この生姜がほんと良い仕事をしてくれます。


年明けうどん@七福別邸


年明けうどん@七福別邸


感心したのは、蒲鉾の厚みです。 やはり餡子でだんだん甘ったるくなって来るので、箸休めが欲しくなるのですが、この蒲鉾は普通のお店の倍ぐらい厚いんです。 餡子の甘みをしっかりとリセットしてくれるのに十分なんですよね。 生姜の量といい、ちゃんとスタッフ皆で年明けうどんを何度も試食して完成形に持って行ってるでしょうね。


年明けうどん@七福別邸


今年も七福の餡子餅は、国分寺の森上屋さんのものを使っていると思います。 これたぶん白玉粉だと思うんですが、固くならないのでうどん出汁に浸けると程良い伸びになってるんですよ。 毎年大将に聞いて見ようと想いながらも激混みなんでいつも聞けずに帰ってしまいます。涙

毎年食べていると、食べる方も心得たもので、餡子が出汁に流れ出さないうちに、もちとうどんを交互に啜って先に餅は食べてしまいます。


年明けうどん@七福別邸


いやしかし、ほんと今日はこの甘さを、生姜の効いた出汁がリセットしてくれるので、ずるずると一気に食べてしまいました。 寄り道しないで来たのでつるりと入りましたが、七福の量の多さは=満足感にも繋がりますね。

ハシコしてから来ると、キツイですが、1杯だとちょうど完結するボリュームです。 \(^^;)

意外だったのは、周りで食べているのを見渡すと、あまり年明けうどん見掛けねいですね。 なぜか釜揚げが多いですね。 鍋焼きうどんやカレーも見掛けました。 昨年は入り口に年明けうどんの看板が出てたんですが、今年は無かったので、その影響かも知れません。もったいないなぁ~

まあこのブログを見た方はまだ何日か食べれると思いますので、是非この絶品あんこうどん\(^^;)を食べてみてください。 白味噌でなくても餡子餅がいけるのを体験して欲しいですねっ!、









コロナのお時間です


香川県でもオミクロン株が見つかったし、東京もじわじわと陽性者が増えてますが、冷静に考えると異常に少ないです。 東京の103人と言うのも、帰省の為の検査とかオミウロンで神経質になった方が検査する事を考えると、あまりにも少ないと言う感じです。

諸外国のオミクロン株が1週間で万単位に増えていることを考えると、市中感染が広まった後の陽性者の数としては、ほんとあまりにも少ないと思います。もちろん正月で人が移動した時期ですからこれから陽性者が増えている事は間違いないですが、やはり欧米とはまったく違うと言う感じるのは{^L^}だけではないと思います。


AIの予想を見ても欧米のように倍々ゲームにはならないようです。


新型コロナ1月20日まで陽性者数7722人 死亡者数は28人 GoogleのAI予測


出典:Ledge inc. AI(人工知能)関連メディア
https://ledge.ai/google-covid-19-202201/


欧米の感染者数と言うのが、本当の感染者なのか、単なる陽性者の数なのかアテにならないながらも、日本はやはりコロナに対して抗体があるのは間違い無いようです。




過去のめんや七福 別邸 訪問記:



             お勧めのうどん屋 10選 2021年度版 七福別邸


             6月29日


             3月3日


             1月3日


             12月17日


             5月3日


             1月4日


             10月13日


             6月5日


             10月16日


             7月17日
  

             1月3日
  

             11月29日
  

             10月25日
  

             9月17日


           6月12日


             6月7日


             5月1日


             3月22日


             2月22日


             2月14日


             12月9日


             8月30日


             7月27日


             5月2日


             4月27日


             4月20日


             3月28日


             3月22日


             3月5日


             1月17日


             1月5日


             12月27日


             12月16日







めんや七福 別邸  
住所: 香川県坂出市川津町3355-2 
電話      0877-35-7567 
営業日  水曜日定休 
営業時間  10:00--15:00  




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
めりけんや円座店
牛肉麺 東方美食
讃岐うどん ぴっころ
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 めりけんや円座店 (2025-04-07 08:00)
 牛肉麺 東方美食 (2025-04-06 08:00)
 讃岐うどん ぴっころ (2025-04-05 08:00)
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年明けうどん@七福別邸
    コメント(0)