2022年01月05日
Posted by {^L^} at
2022年01月05日08:00 Comment(0)
年明けうどん@三徳

年明けうどん@三徳
世間は今日から仕事始めのようですね。 まだ帰省客の方が少し残っているのと、会社の年始の挨拶回りの途中の昼食需要もあるので、まだうどん屋さんは賑わってるハズです。
JRのメリケン屋さんのプレにも行ってみたいし、年明けうどんも食べたいし、さてどうしましょうかね。 ちょっと悩みながら出たんですが、今ならまだ12時までに三徳に行けると、初日の出を拝みに三徳へ。




予想通り、駐車場は満車ながらも店外行列は出来てません。 店内に入って行列に並んだ時点で、あっ!マスクをしていない事に気がつきました。汗
実は昨日の七福別邸の行列に並んだ時にも、マスクをしてなくて、慌ててクルマに戻ったんでですが、再び行列に並んだ時には4~5人に行列が伸びてたんです。
今日もやはりクルマに戻って帰って来るとやっぱり何人か増えてます。汗 もう{^L^}の中ではコロナは終わったんで、ついマスクを忘れてしまうんですよね。\(^^;)
行列の無いうどん屋さんでは入店の時からマスクをしない人も居ますが、やはり行列に並ぶときはマスクはエチケットですからね。汗


三徳のお客さんの層は、まだ県外客の方が多いですね。休みの長い学生さんの姿も多いです。 行列は進んで例年のようにご来光に手を合せ、今年も美味しいうどんが食べれるように祈願しました。\(^^;)











日本人って親切ですねっ! {^L^}がお盆を取らなかったら、後ろの女性がどうぞと1枚手渡してくれたんです。(@@)
年明けうどんは番号札をもらって取りに行った時におぼんごと渡してくれるし、天ぷらを取らないので{^L^}はお盆は不要なんですが、こんなおっさんにも気を遣ってくれる日本は素晴らしいっ!\(^^;)
番号札をもらって待っている間、他の人の食べているものとか、注文が出来上がって呼ぶ内容を聞いていたら、やはり年明けうどんを頼む人は20人に1人ぐらいですね。 まあメニューが多いお店だとどうしても食べたいものが決まっている人が多いのでそう言う流れになるのでしょう。
お店によっては、かけうどんに赤い物をサービスして全部年明けうどんにする例もありますね。 まあゆるいのがさぬきうどんの特徴ですからそれで良いんだと思います。

三徳の年明けうどんは何時もの餡餅とチューリップが乗ったものです。大根下ろしが増えたてますが、他は変わらないようですね。
一口目は昨日の七福のガツンとした出汁のインパクトが残っていて、あれっ、ちょっと出汁が薄くなった?と思ったんですが、直ぐに芳醇な白味噌の旨みが広がって、何時も通りの美味しさでした。



餡餅も何時も通りで、一見ミスマッチなチューリップも香ばしい焼き目が白味噌と良く合うんです。やっぱり食べに来て良かったっ!
多分三徳の餅は自家製じゃないかと思いますが、数に限りがあるので今週いっぱいぐらいで無くなってしまいそうです。 絶対他では食べれない味なので、是非早めに行って食べてみてください。(^^V

コロナのお時間です
オミクロン株の蔓延が広がってますが、昨日も書いたように欧米とはそのスピードがまったく違います。 風邪をひいてPCR検査を受ける人が増えていることから考えても特にスピードUPしているような気はしない数字です。
2月に感染症法上の分類が落とされるのではないかとも言われているので、ゆくゆくはコロナは、かかりつけ医で診てもらう病気になりそうです。その鍵は経口治療薬の効き目いかんによると思います。
それで無くても、オミクロン株はあまり細胞内で増殖しないと言われているので、ウイルスを減らす薬でなくても対症療法が有効そうな気がします。
政府も患者が増えたら、自宅療養でこの経口薬を宅配するような事を想定しているようです。







ウイルス専門家の意見は、あまりウイルスから逃げ回ると、せっかくの免疫記憶が失われる事を警鐘しています。その声が届かないのが現状ではありますが、大体マスクは飛沫では若干有効だったと思いますが、空気感染が言われるようになってくると、あまり意味が無いように思います。
逆にマスクに触れることで手指にウイルスを付着させる結果になってるんじゃないかと思うぐらいです。 田舎の物持ちの良い年寄りは1枚のマスクを1ヶ月ぐらい使い回しているんじゃないかと思うぐらいマスクが劣化してますよね。
話している口元のマスクを診ると毛羽だっていたり、耳のゴムが黒くなったりしてます。汗
うどん屋の大将のウレタンマスクも耳が伸びて、ゆるゆるのをよく見掛けます。うどん屋の大将の毛羽だった不織布マスクも頂けませんね。 たとえマスクが予防になってないんせよ、現時点ではマスクはエチケットだと思って{^L^}もつけてます。、\(^^;)
定例の松田政策研究所のコロナ最新情報が配信になってます。 段々世間が追いついて来ているように思います。
特選うどん遍路
イキイキTVの三徳
過去の三徳 訪問記 :
4月15日

1月3日

9月3日

5月22日

1月3日

1月3日

3月7日

1月3日

4月12日

3月18日

2月9日

1月19日

1月7日

1月4日

3月22日

3月11日

11月24日

7月6日

6月12日

2月5日

7月15日

これ食べた

手打ちうどん 三徳 四国新聞のうどん遍路のページ
お店のHP
住所: 香川県高松市林町390-1 地図
電話 087-888-2368 フリーダイヤル 0120-667833
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00~16:00 麺切れ終了あり