2017年02月22日
Posted by {^L^} at 2017年02月22日08:00 Comment(2)

金の釜揚げ@めんや七福 別邸

金の釜揚げ@めんや七福 別邸
金の釜揚げ@めんや七福 別邸


この前食べて衝撃的だった七福 別邸の金の釜揚げがまた食べたくなって坂出へ。 天気がよくて
空の碧さと目に刺さる日差しが、もう冬の終わりを告げてます。



金の釜揚げ@めんや七福 別邸
金の釜揚げ@めんや七福 別邸
金の釜揚げ@めんや七福 別邸


なんかこの前から入り口に吊るされているモルツの提灯がすごく目立ちますね。 暖簾も新しくて
入り口の構えですでに食欲が沸いて来ます。


金の釜揚げ@めんや七福 別邸
金の釜揚げ@めんや七福 別邸
金の釜揚げ@めんや七福 別邸
金の釜揚げ@めんや七福 別邸
金の釜揚げ@めんや七福 別邸


食べるのは、金の釜揚げと決めてたんですが、頼むときにうっかり 「 釜揚げ 」 と頼んでしま
って、慌てて 「 金の釜揚げ 」 と言いなおしました。汗


金粉入りはともかくとして、金の釜揚げは釜揚げのうどんの方の釜湯にも出汁が入ってるんです。
鍋の〆のうどんが美味しいのと同じで、うどん自体が出汁を吸っているので深い味わいになって
ます。


金の釜揚げ@めんや七福 別邸



お昼時なんでお客さんウォッチしてましたが、やはり郊外店だけにまんべなくお客さんが来ますね。
男性のリーマンや営業の人種が多いセルフのお店に比べて、七福は接客が良くて落ち着いて食べれる
ということで女性や高齢者のご夫妻が多いのも特徴です。

しかし不思議なのは、こういう一般店だとゆっくり食べる人が多いと思うのに、{^L^}が釜揚げ
を食べている間に、後から来て先に食べて帰ったお客さんが何組も居ました。 坂出の人は忙しい
のかな? \(^^;)


金の釜揚げ@めんや七福 別邸


{^L^}の金の釜揚げが運ばれて来ました。 やっぱりこの釜揚げは香りが良いですね。 食べる
前からテンション上がります。 


金の釜揚げ@めんや七福 別邸
金の釜揚げ@めんや七福 別邸


釜揚げでもびしっとエッジが立った麺は、天候で微調整があるのか、今日は少し麺が細めのような
気がしますね。


金の釜揚げ@めんや七福 別邸


金の釜揚げ@めんや七福 別邸



一口目からガツンとほっぺたをひっぱたかれたような出汁のインパクトに、 「 これこれっ! 」 と
うどんをすすります。 若干温度が低めになっていてすすりやすいのですが、県外人はともかく
として、これさぬきの人間にとってありがたいですね。

{^L^}は頼めるお店では、釜揚げをザル用の冷たい付け出汁で食べることが多いんです。
一口目はうどんが締まって腰を楽しみながらうどんをすすれます。 最終的には出汁の温度も
あがってしまうので、普通の釜揚げも楽しめるんです。


おまけに、やっぱり金を食べるって気分が良いですねっ! うどんに金が付いてくるとテンション
が上がります。\(^^;)   普通の釜揚げが380円で、金の釜揚げが560円だから金粉は180円
ということですが、スタンダードは普通の釜湯で、金の釜揚げは出汁入りの釜湯なので、金粉は
ともかくとして、絶対味の深い金の釜揚げの方をお奨めします。



しかしそもそも七福の釜揚げ出汁自体が旨いですね。 前回も書いたように長田系の、いりこと
昆布が前に出た出汁よりもこちらの方がバランスが上です。 こういう出汁って他のお店では飲ん
だ記憶がありません。


麺もつるっつるの、もっちもちですから、この釜揚げ出汁につけて食べると、ほんとうどんという
より、 「 料理 」 と呼んでも良いぐらいバランスが良くて完成度の高いうどんです。


これは今年のGWの目玉になるなぁ。・゚・。・゚・。・♪







過去のめんや七福 別邸 訪問記:



             2月14日


             12月9日


             8月30日


             7月27日


             5月2日


             4月27日


             4月20日


             3月28日


             3月22日


             3月5日


             1月17日


             1月5日


             12月27日


             12月16日







めんや七福 別邸  
住所: 香川県坂出市川津町3355-2 
電話      0877-35-7567 
営業日  水曜日定休 
営業時間  10:00--15:00  


同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

この記事へのコメント
うわっ!オレが写ってるぅ。
スマホのログ見ると七福でいたのは、12:17~12:44。
魚眼?の撮影は、12:25くらいでしょうか。
この画角だと冷蔵庫近くの大テ-ブル奥。

とにかく「メタボさん」(失礼!)に逢えて嬉しいと言ってもどんな人かは不明。
メタボさんの後ろは、野菜天を頼んだ老夫婦でしょ。
「野菜天です」って店員さんが、届けた時にちらっと冷蔵庫方向を見たけど
まさかメタボさんがいたとは・・・

この日は、わかめうどんといも天。自分が食べたいも天と↑のいも天が同じ気がします。すでに入店されていたのかな?

話は変わりますが、百こ萬の居抜き店、2〇日(忘れた)オ-プンって張り紙がありました。また、多度津。浜街道のクランク、ロ-ソン跡地に3月1日おかじまオ-プンって張り紙がありました。

高瀬のパン屋で取り置きのパンに「メタボさま」って書いてあったんで、そう呼ばせてもらいました。
Posted by ナイトウォーカー at 2017年02月22日 23:20
ナイトウォーカー さん>

あれまっ! {^L^}も全然知らず
失礼しました。

ご挨拶できず残念です。

わかめうどんが運ばれて来たのは知って
ました。 鳴門のわかめ旨いですねっ!

百こ萬の跡に出来た七やさんは行きました。
麺通堂さん系でしょうかね。

岡じまも楽しみです。

今度どこかでイラストそっくりのおっさんを
見かけたら声をかけてくださいね。(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2017年02月24日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金の釜揚げ@めんや七福 別邸
    コメント(2)