2017年10月25日
Posted by {^L^} at
2017年10月25日08:00 Comment(0)
カレーうどん@七福 別邸

カレーうどん@七福 別邸
カレー補給のため、坂出の七福別邸へ。 ここのところ県庁前の本店にはご無沙汰してるんで
コバちゃんに叱られそうですね。汗
時間が遅かったので、念のために電話していくとクルマを降りた瞬間からカレーの匂いが漂って
来てテンションが揚がります。




本店と別邸では同じカレーでも「すじ肉」が入るかどうか等、若干の仕様の違いがあります。
カツカレーの時には一口目のすじ肉による甘みがないので、辛口のカレーに感じてましたが
スタンダードのカレーはほとんど、本店と同じ辛さに思います。




一口目が甘いと、辛さを感じないというNHKの試してガッテン理論通り、最初は甘く感じて
食べ進んでいくと、段々汗が滲み出てきます。 最後に残ったカレーを飲み干さない場合は
それで収まるんですが、どんぶりに残ったカレーを飲み干すと、ドバッと汗が噴き出ます。
これこれっ! この恍惚感がたまりません。 しかし七福のカレーは量が多いです。少なめ
でお願いしたんですが、それでもうどんの量は400g近くあるんじゃないでしょうか。
この量に、でっかいカツと海老カツをトッピングした「Wカツカレー」が人気なんだそうで
やっぱり若い人は違いますね。\(^^;)
しかしカレーって不思議な食べ物で、出汁でカレールーを溶いた蕎麦屋のカレースタイルでも
出汁無しのルータイプのカレーでも、タイカレーのようにスープタイプの辛いやつとか、ほぼ
別の食べ物ぐらい違っても、どれもやみつきになるぐらいの中毒性があります。
かといって甘口のカレーでも十分満足できる美味しいカレーもあったりして不思議な食べもの
です。
そもそも日本のカレーはイギリスから入って来た船乗りのためのカレーですが、本国のイギリス
のカレーはまったく話題に登らないですね。ほんと日本人って創意工夫が上手な国民で、カレー
もまさに日本の国民食にまで育てました。
さぬきうどんの業界でも、つい10年ぐらい前までは、カレーうどんというと、「源内」とか
「むさし」と言ったお店ぐらいしか本格カレーは出してなかったのに、今では数え切れないぐら
いのお店が本格的なカレーうどんを出しています。
ほんと、うどんとカレーは相性が良いですねっ! もうそろそろご飯バージョンのカレー専門店
のように、うどん屋の中にでも、複数のカレーのバージョンが登場する時代もやって来そうです。
七福別邸のように、ゆっくりと食事できるうどん屋の場合、複数のカレーメニューを出すのに
うってつけですね。今後、スープカレーとか違うバージョンのカレーも開発して欲しいものです。



先日、大阪の天保山祭り協賛の帆船EXPOに向けて公開中の海王丸が先日、粟島沖に停泊してい
ました。 荘内半島と粟島&志々島に囲まれたこの海域は絶好の台風避難場所です。
カレーと言えば日本では海軍カレーが元祖と言われるように、航海中の最大のご馳走だったと
言われていますね。
こちらの練習船でもやはり金曜日はカレーが振る舞われるのか気になりますね。
過去のめんや七福 別邸 訪問記:
9月17日
6月12日

6月7日

5月1日

3月22日

2月22日

2月14日

12月9日

8月30日

7月27日

5月2日

4月27日

4月20日

3月28日

3月22日

3月5日

1月17日

1月5日

12月27日

12月16日

めんや七福 別邸
住所: 香川県坂出市川津町3355-2
電話 0877-35-7567
営業日 水曜日定休
営業時間 10:00--15:00