2020年04月09日
Posted by {^L^} at 2020年04月09日08:00 Comment(0)

桜吹雪@鹿の井出水

桜吹雪@鹿の井出水
桜吹雪@鹿の井出水

いよいよ今年の桜も終焉に差し掛かりました。今年は思わぬ場所が先に咲いたり、陽当たりが
良いのに、なかなか咲かなかった場所もあったりしましたが、この時期特有の花冷えで、1週間
にも渡って桜を楽しむことが出来ました。

昨日も書いたように、開花した時の桜は白一色ですが、真ん中の萼(ガク)に色素が増えて赤く
なってきて、桜全体が赤く染まってきます。

狙った桜をその時期に撮れれば良いのですが、例年だと、明日が見頃と思っていたら夜に大風が
吹いて散ってしまったということが何度もありました。

コビット19のせいで世の中は大変なことになってますが、今年の桜はそんな我々の心を癒やして
くれてます。

中でも髙松の小京都、鹿の井出水の桜は手軽に祇園白川を歩いているかのような気分を味わえると
人気です。ほんの50メートルばかりの桜並木ですが、毎日でも散歩できるのが嬉しいです。



桜吹雪@鹿の井出水

桜吹雪@鹿の井出水

桜吹雪@鹿の井出水

桜吹雪@鹿の井出水

桜吹雪@鹿の井出水

桜吹雪@鹿の井出水



とにかくお掃除が行き届いているのが素晴らしいんですが、地元の方々にはほんと頭が下がります。

この美しい出水には次のような歴史があり、代々地元の人に愛されて来ました。水不足に悩む
髙松の地で、出水はどれだけ貴重なものだったかは想像に難くないところです。


鹿の井出水(しかのいですい)高松市太田下町の熊野神社の北側にある鹿の井出水には次のような
言い伝えがあります。 保安三年(1122 年)、讃岐の国は大日照りに見舞われ、飲み水にも事欠く
ようになりました。人々は何度も雨乞いをしましたが、一滴の雨も降らずに困り果てていました。

そんなある日、居石おりいし神社に白髪、白髭の見慣れない老人が現れ、不思議そうに眺める村人
たちの前で、突然一匹の鹿に姿を変えて走り出したので、村人たちが驚いてその後を追ったところ、
鹿は桃の木のそばで立ち止まって前足で土を掘り、どこへともなく走り去りました。

すると、鹿が土を掘ったところから、こんこんと清水が湧き出て、村人たちは大喜びで喉を潤した
ということです。 この湧き水は「鹿の泉」と呼ばれ、飲み水やかんがい用水として大切にされて
きましたが、近年、高速道路の建設や都市区画整理により急速に都市化が進行する中で荒廃が進んで
きました。そこで、街中に残っている古き良き施設を後世に伝えるために、平成10年度に魅力ある
農村(むら)づくり事業で、「鹿の井出水」地区として176m区間を石積み護岸に改修し、あわせて
遊歩道、休憩所などが整備されました。 鹿の井出水は、街中のオアシスとして地域の人々に利用さ
れるとともに、今でも太田、伏石、下多肥の水田の補助水源として活用されています。


出典;水土里(水土里)情報 さぬきの水物語@香川県農政水産部土地改良課


鹿の井出水
住所:   香川県高松市太田下町3015-12 カフェクレエの横




鹿の井の出水に来たら、お昼は当然ここになります。この時期、食べるのも当然こうなります。笑
手打ち麺や大島の3大人気メニューの【 ひや中 】 です。


ひや中@手打ち麺や大島

ひや中@手打ち麺や大島

ひや中@手打ち麺や大島

ひや中@手打ち麺や大島

ひや中@手打ち麺や大島

ひや中@手打ち麺や大島

ひや中@手打ち麺や大島



お奨めの食べ方は、過去ログを見て頂くとして、今時240円で冷し中華が食べれるというのは
なんたって魅力です。

しかも自分好みの食べ方で自由に食べれるので、甘さや辛さも好みに調整できます。基本的には
中華そばと頼まずに、【 ひや中 】と頼みます。

違いは、中華そばと頼むと、茹で置きの中華そばをどんぐりに入れて渡してくれるので、自分で
湯がくのですが、【 ひや中 】と頼むとお店の人がそばを湯がいた状態で渡してくれます。

それを受け取って、薬味置き場に行き、ざるうどん用のつけ出汁をかけ、ラー油や、マヨネーズ等
好みのトッピングをします。冷やしのかけ出汁を掛けたり、酢や出汁醤油などで好みの味に微調整
することも出来ます。

調味料も、からしにしたり、わさびにしたり、毎回色々試したみますが、どちらもいけますね。
マヨネーズをかけるのも{^L^}のお気に入りです。天かすもお奨めです。

とにかく240円なんで、気楽にお試しください。\(^^;)







手打ち麺や大島 (旧 馬渕手打製麺所) RNC特選うどん遍路




以前の手打ち麺や大島 (馬渕手打製麺所)の訪問記


            1月12日 


            8月28日 


            8月17日 


            7月17日 


            2月21日 


            12月5日 


            11月21日 


            8月1日 


            6月20日 


            5月26日 


            6月1日 


            5月16日 


            4月6日 


            1月8日 


            11月23日 


            9月19日 


            7月12日 


            6月28日 


            4月27日 


            3月20日 


            2月20日 


            1月9日 


            11月13日 


            10月30日 


            7月22日 


            7月7日 


            4月1日 


            3月8日 


            9月16日 


            9月8日 


            7月29日 


            6月24日 


            6月14日 


            4月23日 


            3月8日 


            2月7日 


            1月31日 


            1月24日 


            12月13日 





手打ち麺や大島 (旧 馬渕手打製麺所)
住所:   香川県高松市太田下町3013-1 地図
電話     087-867-2895
営業日   第1・3・5日曜日定休
営業時間  月曜-金曜日-営業の日曜日 10:00頃--14:30頃  土・日・祝 9:30頃--15:00頃 までになりました。














同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
山よし 佐文店
鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町
うどん一福
ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店
はまんど
淡竹うどん 讃州めんめ
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 山よし 佐文店 (2025-05-23 08:00)
 鰹のたたき丼 藤原鮮魚店 四万十町 (2025-05-22 08:00)
 うどん一福 (2025-05-21 08:00)
 ぶっかけ温もお勧め めんや七福本店 (2025-05-20 08:00)
 はまんど (2025-05-19 08:00)
 淡竹うどん 讃州めんめ (2025-05-18 08:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜吹雪@鹿の井出水
    コメント(0)