2011年07月10日
Posted by {^L^} at 2011年07月10日23:47 Comment(16)

海寶 カイホウ

海寶 カイホウ

海寶 カイホウ

この間、かまたまごはんっさん のところで見た、古高松の海寶の長太郎貝丼が気になってた
んですが、NICE TOWNとのコラボの350円と言う魅力的なお値段は7月19日までです。
どうしても今日行っておかないとねっ!

海寶 カイホウ
海寶 カイホウ


なにせ海寶は駐車場が狭いのと開店が11:30と遅めなんで開店前に到着したかったんですが、子供を
総体の会場へ送って行ったら出遅れてしまって、お店に到着した時にはもう満車で入れません。涙

今日諦めると19日までには来れそうにないんで、ここは並ぶしかないですね。 結局30分近く待って
ようやく入店できました。


海寶 カイホウ
海寶 カイホウ


こちらへどうぞぅ~ と案内されたらなんとつぶあんなさんも来てました。(@@) やっぱり
ブロガーさんの行動パターンは皆同じですね。{^笑^}

海寶 カイホウ
海寶 カイホウ

メニューを見ても、壁の張り紙を見ても、どこにも 350円の長太郎貝丼が書いてません。汗
つぶあんなさんに聞いて見ると、ナイスタウンのドンブリと頼めばOKとのことなんで、お店の人に
おそるおそる言って見ると、すぐ注文通りました。ホッ

茶碗蒸等の追加セットがあってそちらも350円とのことでしたが、貧しい{^L^}家は長太郎貝丼単品。
でも単品と言ってもちゃんと味噌汁はついてます。 この味噌汁は美味いんですよねぇ~♪

長太郎貝と言うのは瀬戸内海で捕れるでしょうかね? なんか高知の貝のイメージがあります。
キムラとかでも見かけないですもんね。 綺麗な貝殻なで並んでたらすぐわかります。

帆立貝より小さいんで刺し身より海鮮焼きにするようですが、本来帆立より高級貝じゃなかったで
しょうか。 ほんとに350円で食べれるんでしょうかね???


海寶 カイホウ
海寶 カイホウ
海寶 カイホウ


心配をよそに、でぇ~んと長太郎貝丼がやってきました。 貝柱がとろんとろんですよっ!
ひもや肝も添えてあるんですね。 こりゃ豪華です。

ワサビを醤油に溶かして回しかけます。 さっそく貝柱から食べてみると、見た目どおりのとろん
とろんの食感に濃厚な貝の旨味が口内に広がります。 これは並んだ価値がありましたね。

ひもや肝も白ご飯と一緒に食べると美味いです。 少し残ったご飯は味噌汁だけで十分食べれますね。
これなら350円の倍の700円でもリピートしたくなる満足度です。

でもまあ実際は海寶の場合、魅力的なドンブリがたくさんあるのでローテーションして食べるだけで
何日もかかります。 


海寶 カイホウ

とりあえず今のところは生シラス丼と言うのがあるので、次回はこれを食べてみたいですね。
まんのうのB級グランプリの時に食べたシラス丼は無茶ウマでした。 あれはカボスが良い仕事を
してたんですが、海寶だとどう言う風に仕上げてあるのか興味深いです。

しかしやっぱり海寶は駐車場に難がありますね。 今までも何度涙を飲んで帰ったことか。。。
近くに100円Pでもあれば良いんですが、古高松ですからね望むべくもありません。

下にメニューを貼っておきますので、いかれる方は出来るだけ小型の車で行かれる事をお薦め
します。 活魚問屋なんで海鮮は他より安いんですが、お客さんもそれなりに求める物が高いので
高い魚も扱ってます。 関サバなんかだと3000円ぐらいはしますし、泳いでいる烏賊を下ろすと
小さい物で2000円、大きいと5000円はしますから、イケイケで注文しまくると結構な額になります。

特に、釣り人はあいなめとか、いさき見たいな身近な魚は値段を見ずに頼んでしまって後から
あれれと言うことになります。 \(^^;)

活け鯵とか芝エビの踊り喰いとか安くて美味しい海鮮もあるので、よくメニューや張り紙を見て
研究してからオーダーする事をお勧めします。


海寶 カイホウ
海寶 カイホウ
海寶 カイホウ
海寶 カイホウ
海寶 カイホウ
海寶 カイホウ
海寶 カイホウ


過去の活魚問屋 海寶 訪問記 :

                          これ食べた 




活魚問屋 海寶 (カイホウ)
住所:   香川県高松市高松町字津ノ村2028 地図
電話     087-841-6969
営業日   月曜日 (祝日の場合は翌日)定休
営業時間  11:30~13:30 17:00~23:00 LO 21:30





同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
釜揚げ 手打ちうどん 久保
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 釜揚げ 手打ちうどん 久保 (2025-04-04 08:00)
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)

この記事へのコメント
貝殻で水着を作れそうですなあ。
Posted by テル at 2011年07月11日 00:52
テル さん>

そう来ましたかっ! \(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年07月11日 00:56
おなじくかまたまごはんっさんとこで見て気になってました^^
去年私が行った時はイカ丼が半額でしたし、迷ったら半額のヤツ!っていうのもいいですね♪
生シラスはなかなか美味しいのが無いですけど、庵治揚がりなら間違いなさそうなので夏まであったら行ってみます!
Posted by たまたか at 2011年07月11日 01:55
シネマは、ここではエビフライ~~

ポンシュもワインもありまっせ~
Posted by シネマ大好き娘 at 2011年07月11日 05:23
緋扇貝かと思いましたら長太郎貝なんですね!海寶しばらく行ってませんので行かねばっ!!
Posted by けいぴょん at 2011年07月11日 09:51
こんにちわ☆ご無沙汰しております☆☆
ブログお引っ越ししました!!URL貼らせていただいてます~。またお時間ある時にでも遊びに来てくださいね♪

これがうわさの350円丼ですかぁ~!
めっちゃ贅沢ですね!!
個人的には世界一大きいと思うエビちゃんが食べてみたいです~!!

このお店やと、水槽もあるし、フゥさんと行っても、私、ゆっくり食べれそうですね♪♪
Posted by らくだ at 2011年07月11日 12:55
ここは本当にいっつも駐車場が混んでるよね。
私もゆっくり目に家出て10分くらい前に着いたけど、
あっという間に満車になったよ~

これセットにしなくても長太郎貝丼だけでも
お腹一杯になるよね~
貝も美味しかったし(^^♪

県外の人とか家族連れはだれも頼んでなかったから
ちょっと不安になったことはなったけど
これで350円やったらお得だよねぇ~~

他のメニューも食べてみたいけど、あの駐車場の混み具合からするとなかなかね。
Posted by つぶあんな at 2011年07月11日 18:07
ここ限定メニューは夕方一番で既になかったことが。
あいなめ良い値段しますね(阪神大震災の年からめっきり釣れなくなりましたから)

報告:土曜日にきむら君と夏野菜カレー制覇(笑)
Posted by 楠上馬 at 2011年07月11日 20:34
たまたか さん>

8月も半額のイベントやってますかね?
今月はナイスタウンで見かけたんですが。。。
メニューに載ってないのなら、バックレて
半額のっ! て頼むのもありかも。 \(^^;)

生しらす丼は、こないだ最高のを食べましたからね
あれを越えるがあるかなぁ~??
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年07月11日 23:50
シネマ大好き娘  さん>

スタンダードの海老フリャーもでかいらしいね。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年07月11日 23:51
けいぴょん さん>

緋扇貝は宇和島あたりの呼び名ですね。
海寶さんのは高知産かな?
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年07月11日 23:54
らくだ さん>

情報ありがとうございました。
ここの烏賊の水槽は見ててあきませんよ。
烏賊の泳ぐのを見ればふうさんも大喜びっ!

ブログお休みになってたんで寂しかったんですけど
引越ししたんですねっ!また遊びに行きます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年07月11日 23:56
つぶあんな さん>

お店に入ったら2Fの入口にいるんだもんビックリ。
まあマメパンさんのところで美味しそうだったからね。

駐車場があの調子だからまさか来てるとは思わなかったよ。
まあ安くて美味しかったからクルマで待ってるブツブツ言ってた
女房のご機嫌も回復。

今度ウニ好きな子供にウニ丼を食べさせてやるつもり。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年07月12日 00:00
楠上馬  さん>

はっきり言って海寶さんは魚のプロですが
お客さんには媚びませんね。

美味い魚を提供するのが仕事と割り切っている感じ。

キムラ君と、夏野菜カレーまた次回のエントリー
の時にでも感想聞かせてくださいね(^^v
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年07月12日 00:03
 初めまして~♪

 山さんの夕焼けうどん検索からお邪魔しています。

 長太郎貝丼、美味しそうじゃありませんか。
高松で檜扇買を食べさせてくれるところがあるんですね。
隠岐の島の特産品だと隠岐で聞いたことがあったので、日本海でしか育たないものだとばかり思っていました。

 生の檜扇貝も味にコクがあって最高ですよね。

 海寶さんへは何度もトライしているのですが、駐車場が満車ばかりで断念していました。

 生しらす丼もすごく気になるので開店前から行ってみますね。
Posted by M at 2011年07月13日 16:18
M  さん>

長太郎貝丼美味しかったです。 
350円だからなおさらですね。\(^^;)

檜扇貝って色合いから見ても南国の貝ですね。
隠岐の島って岩牡蠣のイメージがありましたが
檜扇貝も有名だとは驚きです。

{^L^}も生シラス丼が気になってるんで近日中
に再訪したいと思っています。

PS: うちもショコラと言うプードルチャンが居ます。 
    時々Blogにも登場します。{^笑^}
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年07月14日 01:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海寶 カイホウ
    コメント(16)