2016年12月28日
Posted by {^L^} at
2016年12月28日06:00 Comment(0)
わかめうどん@めんや七福

わかめうどん@めんや七福
今日もラーメンを求めて、三木町の川内屋へ行こうと思ってたんですが、ブロガー殺しの
雨が降ってきたんで市内に変更。 本庁食堂のラーメンも良いかな? と県庁へ向かう途中
七福の前を通ったら、12時半を過ぎてたんで1Fの行列が解消してました。

こりゃチャンスっ! とUターンして七福へ転進。 うどん号は駐車場の心配が要らないんで
市内のうどん屋巡りの時には重宝します。 クルマで出てたら川内屋へ行ったんですけどね。
リーマンさんと入れ替わりに香大生ですかね? 学生さんが大量に来てましたけど、やはり
吾里丸さんが閉店した影響でしょうか? 吾里丸には閉店前にご挨拶しようと何度か前まで
行ったんですが、あまりの行列に結局ご挨拶できずじまい。TVや新聞のニュースにも閉店
を惜しむ声が取り上げられました。
3名ぐらい後を継ぎたいと申し出があったそうですが、あの行列をさばけるには相当の経験が
必要で、新規参入では無謀です。 早く後継者が見つかると良いですね。 吾里丸さんは歳頃
の娘さんがいるので、竹清さんみたいにお婿さんが継いでくれると良いんですが。。。



さて、最近麺友「 人間国宝 」君がハマっているという「 わかめうどん 」を食べましょうかね。
わかめに含まれる水溶性食物繊維は血糖値が上がるをゆるやかにする、うどんにはぴったりの
トッピングです。


ピークを過ぎた後なんで、てんぷら類はもうすっかり減ってしまってますね。
わかめうどんは、鳴門の生わかめが、麺が見えないぐらい乗っています。(@@) ひやあつ
で頼んだこともあって、わかめも一緒に豪快にすすり込んで食べると、わかめがうどんと同じ
ように喉のスイートスポットを刺激してくれるんで、これまたオキシトシンが放出されました。

七福のてんかすは、野菜くずも入っているので、香りが良いですよね。 かきあげの玉ねぎの
かけらが、てんかすに入っていたんですが、得した気分です。

うどんと一緒にすすることを想定してるのか、若布がかなり小ぶりにカットされているんです。
生若布なんで柔らかいので、ほんとうどんと一緒にすすってしまえるんです。 このあたりは
ちゃんとお店側も心得ているんでしょうね。
ただ、出汁的には七福の絶品かけ出汁が、わかめの旨みに邪魔されて堪能できないのが残念。
若布の旨みが加わった出汁も、もちろん美味しいんですが、プレーンな出汁の味を脳がメモリー
しているので、どうしても馴染みの味を探してしまいます。
若布の吸い付くような喉越しも魅力なんで、もし{^L^}が近所のリーマンで毎日来るような
ことがあれば、交互に食べると思います。 300円でこの生わかめたっぷりの新メニューは
ありがたいですね。 女子の方はお通じやお肌にも良いですよ。
女将さんに年末年始の営業を聞いてみると、県庁前は30日まで営業で、新年は4日から営業
を開始するそうです。
もう残すところ、今年も5日余りとなってしまいました。 遅れている恒例の年末年始の各店
のお休み情報もまとめないといけないし、うどん屋さんには暮れの挨拶にいかないといけない
ので、こりゃ忙しくなりますね。汗
RNC特選うどん遍路
最近の めんや七福の訪問記:
12月17日

10月1日

7月21日

6月22日

6月1日

3月30日

2月20日

1月31日

1月26日

1月22日

12月11日

11月18日

11月11日

10月28日

10月6日

9月29日

9月24日

9月18日

9月5日

8月7日

7月28日

7月11日

6月2日

5月15日

5月11日

5月1日

4月15日

2月17日

12月20日

10月3日

8月2日

6月10日

2月24日

1月17日

12月30日

12月2日

10月28日

10月21日

9月17日

9月6日

8月16日

8月1日

7月11日

7月9日

7月6日

7月5日

めんや七福
住所: 香川県高松市天神前6-10
電話 087-802-1975
営業日 1Fうどん屋 日曜日定休
2Fカレーうどんカフェ 土日定休
営業時間 1Fうどん屋 10:00--14:30
2Fカレーうどんカフェ 10:30--15:30 カレーうどんが食べれる時間帯 11:00--14:00