2020年08月26日
Posted by {^L^} at
2020年08月26日08:00 Comment(0)
三徳うどん
三徳うどん
今日も有名店のローテーションで三徳へ。入り口に入店時はマスク着用をお願いする張り紙が出ています。うどん屋さんで聞いた話ですが、県外からの観光客はマスク装着率が低いんだそうです。
まあ地域性の問題で、うどんのように入店してすぐ食べるタイプの飲食店は、マスクを外して入るのが普通な地域があるのかも知れません。
入り口の看板を見て気がついたんですが、看板メニューの 【 山かけ鉄火しょうゆうどん 】が670円に値下げになってます。
以前は685円だったのですが、コロナキャンペーンでしょうかね? 下の写真が以前の看板です。
店内のレイアウトは変ってませんが、天ぷらが飛沫を受けないように、一段低いところに並べられてます。
トングも撤去されて袋入りの割り箸が用意され、この箸で天ぷらを取るようになってました。もちろん使った箸はそのままテーブルまで持っていって、うどんを食べるのに使います。
まあ値下げになったからではなく、ローテで今日は 【 山かけ鉄火しょうゆうどん 】 を食べる予定だったんですが、他に新メニューも出てなかったので、初志貫徹で山かけ8番にしました。笑
まあ、三徳ですから、まったくブレもなく、いつも通りの醤油うどんで、美味しく頂きました。\(^^)/ 相変らずアゴが疲れましたが、夏仕様で気持ち細麺になってます。
醤油が薬味置き場の醤油を使うようになっていて、テーブルに座る前に醤油をかけたので、海苔がしおれてしまいました。これは残念なポイントです。涙
値引きはこの部分を埋める為でしょうか?
山葵で最後にピリリとしめてご馳走様。やっぱり 【 山かけ鉄火しょうゆうどん 】は旨いですねっ!
今日の父母ヶ浜は雲が多かったものの、時折真っ赤に焼けました。\(^^)/
コロナのお時間です
まずはお約束のコロナデータです。
全国のPCR陽性者の数と、東京のPCR陽性者の数
続いて、全国の死亡者と、実行再生産数
東京都の死亡者と、実行再生産数
沖縄の死亡者と、実行再生産数
もうマスコミでも言われているように、今回のコロナバブルはもうピークアウトしてると思われます。
今朝の四国新聞に 【 オンラインうどん屋巡り 】が紹介されました。県外の方はまだご覧になってないと思うので、ちょっと紹介したいと思います。
出典:四国新聞
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/news/detail.aspx?id=20200825000156
--------------------------------------------------------------------
外出を控えている人たちに「うどん店巡り」の雰囲気を楽しんでもらおうと、琴平町のタクシー会社が、インターネットで配信するツアー「オンラインうどんタクシー」を始めた。
「うどんタクシー」を運行する琴平バス(琴平町)が企画。5月から開始し人気を集める「オンラインバスツアー」のノウハウを生かした。同社の専任ドライバーが実際にタクシーで店を訪れ、名物うどんを紹介する様子などを配信する。参加者はビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」を使って生中継を楽しむ。
定員は各回15人で、料金はうどん玉など込みで1人4980円。8月開催分の申し込みは締め切ったが、9月以降も実施。今後はコースを増やす予定で、担当者は「うどん店巡りと香川の魅力を多くの人に感じてもらい、コロナ収束後も続くサービスに進化させたい」としている。
--------------------------------------------------------------------
うどん屋巡りだけじゃなく、バスツアー会社が起死回生でオンラインツアーというか、バーチャルツアーを始めていて、業界では残念ながら 【 一過性 】 と冷ややかな目で見られています。
まあ、内容次第というところじゃないかと思いますが、旅行の楽しみのひとつに、ガイドさんや現地の人との出会いがあります。その意味では、オンラインでもガイドさんとの出会いがあるし、うどん屋巡りで普段は会話することの無い、うどん屋の大将と会話する機会があるかも知れません。
人気うどん店の中には、SNS等で開業の時からファンを集って成功した例もありますし、日々の話題をUPして親近感を得ているお店もあります。なにもバーチャルでなくとも、カウンター式のお店で、大将との距離が近いことで人気のお店もあります。
昔でいうと、【 はりや 】 とか、今でいうと 【 いちみ 】 みたいに大将のキャラクターと相まって、お客さんとの距離が近く人気のお店もあります。
まあ、オンラインツアーがこれからどう進むかは、お客さんの満足度と言うか、内容の工夫次第だと思いますが、その昔、フレンチやイタリアンの高級店は料理教室を開催してコアなお店のファンというか、そのものズバリオーナーのファンを掴んで地域に根付いて来た事実があります。
うどん屋の大将もこの辺りにコロナ禍脱出のヒントを見つけて欲しいと思います。
特選うどん遍路
イキイキTVの三徳
過去の三徳 訪問記 :
4月15日
1月3日
9月3日
5月22日
1月3日
1月3日
3月7日
1月3日
4月12日
3月18日
2月9日
1月19日
1月7日
1月4日
3月22日
3月11日
11月24日
7月6日
6月12日
2月5日
7月15日
これ食べた
手打ちうどん 三徳 四国新聞のうどん遍路のページ
お店のHP
住所: 香川県高松市林町390-1 地図
電話 087-888-2368 フリーダイヤル 0120-667833
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00~16:00 麺切れ終了あり