2014年08月26日
Posted by {^L^} at
2014年08月26日11:05 Comment(0)
ひやかけ@やまと製麺所
ひやかけ@やまと製麺所
麺友インディー君がやまとへうどんを食べに行くと聞いて同行しました。 やまとの大将とはよく電話では
話をするんですが、さぬ一のタイメニュー開発が忙しくて最近行けてませんでした。
久々に寄ってみると、いくつか新メニューが増えてますね。 とりあえずは定点観測でかけ(冷やし)を
食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪
やまとはおにぎりを注文を聞いてから握ってくれるので、まずは頼みます。 女将さんの愛がこもっている
から美味しいですよ。\(^^;)
お昼どきなんでちょうど新しく湯がくところでしたが、途中で突然大将が、『 お客さん中でゴリゴリが
好きな方がいたら今なら出せますよ! 』 とカウンターに並んだお客さんに尋ねました。
カウンターのみのお店ならではのサービスですが、{^L^}は冷掛けだし、インディー君は卵とじだし
その他のお客さんも釜揚げとかの注文だったので結局頼む人は居ませんでした。 大将が冗談に歯が折れ
るぐらい固いですよと言ったので皆さんビビッタのかも知れません。\(^^;)
。。と言う訳で最近のうどんは柔らかくていかんと嘆く貴公には、やまとで【 ゴリゴリうどん】 を頼む
事をお薦めします。
こちらはインディー君の卵とじ。 {^L^}も前に食べたことがありますが、出汁が効いてます。
{^L^}の冷やかけも出来上がりました。
ずずっとすすると、これどしたんやと言うぐらい塩が効いてます。 出汁にじゃないですよ。 うどんに
塩が効いてるんです。 土三寒六常五杯は今やうどん屋のセオリーでは無くなった感がありますが、四代
続くうどん職人の兒島家にはまだまだ家訓なのかも知れません。\(^^;)ウソ
お店をOPENした頃に、もちもち麺を目指す大将に、讃岐麺機とか大和製作所系のお店は皆もちもち麺を
目指して来るから、藤塚町の松家のような小麦の香りがむんむんする剛麺の方が兒島家のうどんとしては
良いんじゃないかとお薦めした事が思い出されます。
このうどんはまさに表面はもちもちしていながら、うどんの中心はこれでもかと言うぐらいの腰があります。
まさにオンリーワンで良いんじゃないでしょうか。
ひやかけも良いし、{^L^}のお気に入りの元祖つけうどんもこの麺の食べ方としてはうってつけです。
オム玉のような特徴的なオリジナルメニューもありますが、まずはこの麺をストレートに味わう食べ方
をお薦めします。 ご近所さんのお客さんは入ってすぐ食べられるのを好むので、作り置き麺と新しく
湯がいて出す両方のスタイルを取ってます。
巡礼の方は『 時間があるので、うどんを湯がいてください。』と告げて出来だちを食べるのをお薦め
します。
★ RNC特選うどん遍路に登場しました。
★ イキイキテレビ さぬきうどん100選の動画
以前のやまとの日記 :
2月10日
6月10日
1月6日
11月24日
9月1日
8月20日
8月12日
10月29日
10月28日
7月23日
7月9日
6月28日
4月15日
2月8日
12月21日
12月5日
11月15日
5月11日
1月12日
保存版
やまと製麺所 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県高松市木太町2区1671-1 地図
電話 087-834-7833
営業日 定休:火曜日
営業時間 9:30~19:00
駐車場 お店で聞くと案内してくれます