2010年10月28日
Posted by {^L^} at
2010年10月28日23:30 Comment(4)
オムたま天津@やまと
オムたま天津@やまと
今朝は寒かったですねぇ~ 脂肪が巻いてるはずだのに寒くて寒くて堪りません。
あったかぁ~い しっぽくでも食べたいところですが、のぶやの田舎は11月1日からでまだ食べれません。
大善のとろみのついた和風カレーうどんか、ピッリッと辛い三よしのインドカレー蕎麦も良いですね。
あっ! でも涼しくなったら食べようと思っていた、やまと製麺所の新作、味付きオム玉がありました。
これ行ってみましょう~♪
ちょうどお昼時だったんで、近所のお客さんがカウンターを占めてます。 おっ! 新しい釜が入って
ますよ。 昔は製麺所用のバカでかい釜だったでお客さんの少ない時間帯は寸胴で茹でてたんでこれで
効率よくなりますね。 聞いてみると2日前に工事が終ったばかりとのこと。
この間、うどんは別腹のご隠居さんが食べていた新作の粒しょうゆうどんと言うのも気になったんですが
初志貫徹で新作の味付きオム玉を頼みます。 どうやらメニューをみるとオムたま天津のことのようですね。
オム玉に出汁を入れたのかと想像してたんですが、天津うどんだったんですね。アセアセ
大将がL版卵三個を割ってかき混ぜます。 フライパンでオムレツに巻いてうどんに載せて出来上がり。
釜揚げのうどんを使わないで一旦締めたうどんを使うのがミソで、釜揚げでやると卵が固まってしまいます。
餡がたっぷりとかかって胡麻油の香りが良いですね。 こりゃあったまりそうだなぁ~♪
オムレツを破って下からうどんを引きずり出します。 新釜の威力かエッジが綺麗に立ってます。
胡麻油が効いていて、香ばしくて美味しいですね。 うどんの腰もばっちりです。
ケチャップ味も捨てがたいですが、これはこれで立派な料理です。 いっそ天津の甘酢タレがかかって
いても良いですし、カニやアサリが餡に入っていても良い感じ。
まだまだこのメニュー進化しそうですね。 でも確かやまとは製麺所だったはず。 \(^^;)
新メニューの粒しょうゆうどんはどうやら、ドライ醤油を使ったうどんのようです。 {^L^}も前に
うどんに振りかけて食べてみたことはあるですが、これだけだとうどんを食べれるほどに味が付かない
です。 {^L^}はオリーブオイルを足したらどうかと思ったんですが、やまとの大将はシンプルに
醤油を追い掛けするようにしたようです。
これはまた次回食べてみたい興味深いメニューですね。
帰りに栗林のハローズを見に行ったら車が長蛇の列なんで入らずにUターンして帰りました。アセアセ
ちなみに、こちらのハローズには88うどんは入って無かったです。 \(^^;)
★ RNC特選うどん遍路にも登場しました。
★ イキイキテレビ さぬきうどん100選の動画
以前のやまとの日記 :
7月23日
7月9日
6月28日
4月15日
2月8日
12月21日
12月5日
11月15日
5月11日
1月12日
保存版
手打ちうどん やまと 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県高松市木太町2区1671-1 地図
電話 087-834-7833
営業日 定休:火曜日
営業時間 9:30~19:00
この記事へのコメント
オム玉天津で、シュワシュワ~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2010年10月29日 05:19
シネマ大好き娘 さん>
缶ビール400万 \(^^;)
缶ビール400万 \(^^;)
Posted by {^L^} at 2010年10月29日 23:56
新釜の威力を試しに行かないといけませんね!
確かに製麺所なのに新メニューが続々と誕生してますね。もう趣味になってるんじゃないでしょうか\(^_^)
確かに製麺所なのに新メニューが続々と誕生してますね。もう趣味になってるんじゃないでしょうか\(^_^)
Posted by ひしえもん at 2010年11月05日 00:31
ひしえもん さん>
なんかいつもよりエッジが立ってる気がしました。
やまとはお祖父さんが発明家だからその血を引いてますからね。
次から次へと色々アイデアが湧くようです。
なんかいつもよりエッジが立ってる気がしました。
やまとはお祖父さんが発明家だからその血を引いてますからね。
次から次へと色々アイデアが湧くようです。
Posted by {^L^} at 2010年11月06日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。