2010年07月09日
Posted by {^L^} at
2010年07月09日23:45 Comment(6)
やまと

やまと
今日はちょっと温かいものが食べたくて、木太町のやまとへGO!



研究熱心な大将が作る麺は固腰系からもちもち系へ変化してきてますが、それに合わせて出汁も
麺に合うように改良されてます。
今日の出汁は見た目にもすっきりとなってました。 以前より昆布が利いてますね。
配合は変えてないとの事ですが、甘味が増してるので素材の旨味がより引き出されているようです。

今日の麺はしなやかな細めん。 ここ2週間ぐらいはうどん生地がベトついて苦労しているそうですが
良くまとまってます。 やまとの出汁には生姜が良く合うので、別皿で出てくる生姜は半分以上
入れるのがお奨めです。
テーブルに置いてある天かすも入れると風味が増しますね。 毎回書きますが、やまとは希望客
にはかならず湯掻き立ちのうどんを出してくれるので、時間のある人は遠慮なく頼むと良いです。
今日は奥さんが留守だったので、大将が一人でガンバッてました。 奥さんがいたら、海老の
掻き揚げを揚げてもらおうかと思ってたんですが、諦めて和風らーめんを食べましょう~♪
まったくうどん出汁のままのらーめんなので、今日の昆布の利いたうどん出汁ならどんな味に
なるか楽しみぃ~♪
大将に鰹節はいらんよと言うと、最近はラーメンに鰹節を載せてないそうです。 鰹節が載ると
麺に絡んで喉越しが悪くなるんですよねぇ~
出汁の温度も煮立てる前で止めてもらいました。 いつも熱々で出してくれるんですが、出汁が
高温だと一口目に出汁があまりすすれないので、今日は出汁を麺と一緒にすすって見ようという
作戦です。

これが結構当たって、今日の和風らーめんはかなりよかったです。 うどん出汁でラーメンを
食べると、どうしても出汁が薄めに感じがちです。 かん水が出汁の香りと甘味をジャマするんじゃ
ないかと思いますが、麺と一緒に出汁をすすれるとこの問題が改善されます。
今日の昆布が利いた出汁と相まってかなり美味い和風ラーメンですね。 前回まではややさぬ一
に負けてるような気がしてましたが、これならもう負けてません。 そう言えばさぬ一も出汁が
チンチンに熱くないんですね。
さぬ一は鰹がよく利いてます。 やまとは昆布が利いてます。 太目の中華麺は甲乙付けがたい
出来なんで、こうなるともう好みの問題ですかね。

うどんに入れた生姜が余ってたんで、ラーメンにも入れてみましたが、思いの他よく合います。
今までの、うどん出汁のラーメンのイメージを覆す逸品です。
これが290円で食べれるとは良い時代になったもんです。 あっ! そうそう今日食べたのは
普通の1玉じゃなくて、半玉です。
なにせやまとのラーメンは1玉が大きくて推定 250g近くあるんじゃないでしょうか。
この間、欲張って2種類食べたら、あとからかなりお腹に来ました。汗
{^L^}もたまには学習します。 {^笑^}
今日はうどん出汁がよかったんで、温かい出汁でラーメンを食べたんで冷やかけラーメンの
チェックが出来ませんでした。 次回は冷やかけラーメンを食べてみます。
PS: タイスキ倶楽部の皆様。 激辛唐辛子到着しました。 今回はタイ北東部の
Sakon Nakhon からの便です。 次回のひるまるかどこかで配布しますね。

以前のやまとの日記 :
6月28日

4月15日

2月8日

12月21日

12月5日

11月15日

5月11日

1月12日

保存版

★ RNC特選うどん遍路にも登場しました。
★ イキイキテレビ さぬきうどん100選の動画

手打ちうどん やまと 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県高松市木太町2区1671-1 地図
電話 087-834-7833
営業日 定休:火曜日
営業時間 9:30~19:00
この記事へのコメント
やまとはベースのダシがしっかり出来ているので
カツオを乗せる必要性は全く感じませんね。
以前はぶっかけにも乗ってましたがこれも必要ないです。
なにせ酒のアテにでも出来るくらいの旨いダシなんで
余計なものは要りませんね。
冷やぶっかけのダシが旨かったので
キンキンに冷やした中華麺で食べてみたいです。
ラーメン屋ではまず出来ない冷やかけラーメン。
これいけると思うんですけどね。
カツオを乗せる必要性は全く感じませんね。
以前はぶっかけにも乗ってましたがこれも必要ないです。
なにせ酒のアテにでも出来るくらいの旨いダシなんで
余計なものは要りませんね。
冷やぶっかけのダシが旨かったので
キンキンに冷やした中華麺で食べてみたいです。
ラーメン屋ではまず出来ない冷やかけラーメン。
これいけると思うんですけどね。
Posted by PSY at 2010年07月09日 23:59
うどん出汁のラーメンいいですね!冷やかけラーメンもうまそうです!
半玉って注文出来るんですか?出来るなら2種類試せるので次回から実践してみます。
半玉って注文出来るんですか?出来るなら2種類試せるので次回から実践してみます。
Posted by ひしえもん at 2010年07月10日 00:15
PSY さん>
先日京都へ行ったら、観光地の蕎麦屋はみんな
冷たい出汁の蕎麦を出してたのにはビックリ。
流石、京の人は機を見るのセンスは抜群ですね。
今度、冷やかけ豆乳らーめんも試して置きます。\(^^;)
先日京都へ行ったら、観光地の蕎麦屋はみんな
冷たい出汁の蕎麦を出してたのにはビックリ。
流石、京の人は機を見るのセンスは抜群ですね。
今度、冷やかけ豆乳らーめんも試して置きます。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年07月10日 00:21

ひしえもん さん>
ほんと、うどん出汁のラーメンにははまります。
これが結構難しくて、ラーメン自体をかん水が少ないタイプ
にしたりとか他所のお店では簡単には真似できません。
成功しているところは、焼きそば用のラーメンとかかん水の
利いてないのが多かったんです。
うどん出汁で食べるのを前提としたラーメンの登場で一変
しました。
半玉は最近トレンドです。\(^^;)
ほんと、うどん出汁のラーメンにははまります。
これが結構難しくて、ラーメン自体をかん水が少ないタイプ
にしたりとか他所のお店では簡単には真似できません。
成功しているところは、焼きそば用のラーメンとかかん水の
利いてないのが多かったんです。
うどん出汁で食べるのを前提としたラーメンの登場で一変
しました。
半玉は最近トレンドです。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年07月10日 00:31

なんて美味しそうな唐辛子なんでしょう(*'∀'*)
サコンナコンってどこかと思ったら「うどん谷」の近くじゃないですか!!
イサーン唐辛子はほんと効きそうですね~!!
「とろろん卵」にイサーン唐辛子をパラリ・・・
もぉ~想像しただけで萌え萌え~!!
楽しみにしてます!!
めちゃくちゃラーメンが食べたくなってきたんですけどぉ~
氷締めラーメンをつけ出汁・・・なんてのも出来るんですか?
サコンナコンってどこかと思ったら「うどん谷」の近くじゃないですか!!
イサーン唐辛子はほんと効きそうですね~!!
「とろろん卵」にイサーン唐辛子をパラリ・・・
もぉ~想像しただけで萌え萌え~!!
楽しみにしてます!!
めちゃくちゃラーメンが食べたくなってきたんですけどぉ~
氷締めラーメンをつけ出汁・・・なんてのも出来るんですか?
Posted by タイスキ倶楽部工作員 at 2010年07月10日 08:06
タイスキ倶楽部工作員 さん>
今度のブツは上物です。
昨日たこ焼きのかけたら胃が悲鳴をあげました。汗
さしものとんがらしスターズも涙目になるかっ!
やまとでは、元祖つけラーメン(氷入り)を冷たい
出汁で食べる事もできます。
re-nyaちゃん向きかな? \(^^;)
今度のブツは上物です。
昨日たこ焼きのかけたら胃が悲鳴をあげました。汗
さしものとんがらしスターズも涙目になるかっ!
やまとでは、元祖つけラーメン(氷入り)を冷たい
出汁で食べる事もできます。
re-nyaちゃん向きかな? \(^^;)
Posted by {^L^}
at 2010年07月11日 00:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |