2009年12月05日
Posted by {^L^} at
2009年12月05日23:55 Comment(10)
やまと製麺所がちちんぷいぷいに

やまと製麺所がちちんぷいぷいに
前回のRNC放送特選うどん遍路に続いて今度はMBS放送のちちんぷいぷいに登場したやまと製麺所。

ちょうど大阪から今年最後のうどん巡礼中のPSYさんが太田の上田と松岡のしっぽくを食べて
帰ってきたので、これまた吾里丸さん帰りのつぶあんなさんを誘って行って見ました。
つぶあんなさんはオム玉、{^L^}とPSYさんはかけを頼みます。 なにげにつぶあんなさんは
オム玉まだ未体験だそう。

元祖オム玉は2Lの卵3個を使って作ったふわふわのオムレツが1.5玉のうどん玉の上に乗っかって
ます。 釜から上がったうどんを一度締めてからオムレツを乗せるのがキモで、釜上げにオムレツ
を乗せると卵が固まってしまってダメなんです。
うどんも一度水で締めてあるので、腰と喉越しが最高です。 オムレツのバターの香りがまるで
洋食を食べているような錯覚を覚えますが、この強烈は腰は間違いなく讃岐うどんです。\(^^;)
醤油を大目にかけて、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。 ケチャラーはマイケチャップ持参を
お忘れなく。(笑) それぐらいイタリアンなお味です。
{^L^}とPSYさんがかけうどんをふうふう言いながら食べていると、つぶあんなさんが1.5玉完食。
あちャ~ PYSさんが味見する間も無かったですね。 \(^^;) まあそれぐらい美味しいかった
と言う事で。。(^^v
PSYさんが醤油うどんのお代わりをしたんですが、お代わりは無いだろうとふんでた大将はオム玉
用に茹でたうどんの残りを氷水でしめて、玉売り用に回していました。

その麺を醤油で食べたものだから、エッジがナイフのように切れあがった剛麺。 いや久しぶりに
こんな剛麺を食べましたね。 そう言えば、この間うどんは別腹のご隠居さんも この醤油うどん
を食べて驚いてましたっけ。
ぴょんこさんのところの次の剛麺ツアーの際にはやまとをお忘れなく。\(^^;)
もっともタイミングが悪いと、釜が上がってない場合もあります。 そんな時は店内の張り紙にも
あるように、新しいうどんを湯がいてもらってください。 近所のお客さんも多いので、玉藻や
ひる丸のように必ず出来立ちのうどんで回している訳ではありません。
★イラストはどれも、あしたさぬきの もご小屋さん 作です。

湯がいてもらう場合は、自分のうどんの好みを伝えましょう。 超がつく剛麺から、完熟のもちもち
麺まで湯掻き加減を調整してくれます。
やまとの醤油は色は薄いですが、飯山なかむらの醤油ぐらい辛いので掛けすぎは注意です。 剛麺
好きには、元祖つけうどんもお奨めです。 詳細は前のBlogを参照してください。
かけうどんは、最近いりこ出汁に変えたので、うどんと一緒に出てくる生姜をたっぷりと入れる事
をお奨めします。
もっともいりこ出汁と言っても、そこは高松市内ですからいりこ臭いことはありません。 以前の
鰹出汁よりも{^L^}は新しい出汁の方が好きです。
さてやまとのもう一つのお楽しみは、お土産うどんですね。 PSYさんが大阪へ持ってかえるお土産
を麺線で頼みます。 お土産の麺線は茹でうどんよりも少し量が多いので、1玉が100円です。
1玉からなん玉でも買うことができます。


やまとは製麺所なんで、うどんを延ばす前の団子の状態や、座布団の状態でも買って帰れます。
団子の状態だと 16玉分で1280円です。 つまり1玉80円の計算ですね。 ただ団子や座布団の
場合は 4玉単位での販売になるようです。 つまり 4玉分の団子に小分けしてもらって320円
と言う事になります。
家へ持って帰って麺棒でのすのも楽しいですね。 気軽にうどん打ち気分が味わえます。 お子さん
が居れば、おとうちゃんの面目躍進です。\(^^;)
今日は、鍋に入れるうどんように、うどんシートに延ばした状態にしてもらいました。 5mmに
してもらったんで、湯掻くと鉛筆より太い極太のうどんになります。

2cmぐらいの短冊に切ると一層歯応えが楽しめますが鍋に入れる時に下茹でした方が良いですね。(^^v
延ばしもらうのは、もちろん無料なんで、この4玉分のシートで320円です。 あちこちうどんの耳を捜し
歩いている人は、このシートを買うのが勝負が早いです。 鍋に入れる以外にうどんの刺し身でも
うどん餃子の皮でもなんでも作れます。(^^v

素人じゃなくて、うどんマニアのお土産は、化粧箱に入ったお土産うどんだけじゃなくて、
こんなスペシャルなうどんがこれからのトレンドになるでしょう。
巡礼の際には電話して頼んでおくと、この窓からドライブスルーで待たずに買えます。(笑)
お店で食べる時には最初にお土産を頼んでおくと、食べ終わった頃に出来ていると思います。(^^v
以前のやまとの日記 :
11月15日

5月11日

1月12日

保存版

★大将のお父さんの大和家さんの訪問記はモカさんのところで!
モカさんのBlog

手打ちうどん やまと 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県高松市木太町2区1671-1 地図
電話 087-834-7833
営業日 定休:火曜日
営業時間 9:00~19:00
この記事へのコメント
今日もどーもどーも・・・
今週は3連ちゃんで会うのよね~~
ほんまにすごいわ・・・
オム玉私1人で食べちゃったのよね~PSYさんに申し訳なかったわ・・・
今度来られたときにつれてってあげてね(*^m^*) ムフッ
あれ1.5玉やったん?だから多いな~と思ったんやわ。
バターの香りと醤油・・・あれで美味しく食べれたの。これは本当に美味しいね!
伸ばしてもらったうどんね。ちょっと太めに全部切っちゃったのよ。
あれでうどん餃子作れたのよね~
残念やわ・・・
いこうと思っててもなかなかいけなかったので今日いけてとっても満足!
それに大将もぜんぜん怖くないし、お子ちゃまも可愛かったし
また食べにいくっ!
今度は柔らかめに湯がいてもらうわ~~
今週は3連ちゃんで会うのよね~~
ほんまにすごいわ・・・
オム玉私1人で食べちゃったのよね~PSYさんに申し訳なかったわ・・・
今度来られたときにつれてってあげてね(*^m^*) ムフッ
あれ1.5玉やったん?だから多いな~と思ったんやわ。
バターの香りと醤油・・・あれで美味しく食べれたの。これは本当に美味しいね!
伸ばしてもらったうどんね。ちょっと太めに全部切っちゃったのよ。
あれでうどん餃子作れたのよね~
残念やわ・・・
いこうと思っててもなかなかいけなかったので今日いけてとっても満足!
それに大将もぜんぜん怖くないし、お子ちゃまも可愛かったし
また食べにいくっ!
今度は柔らかめに湯がいてもらうわ~~
Posted by つぶあんな at 2009年12月06日 00:07
つぶあんな さん>
あっと言う間に食べちゃいましたね。(笑)
隣まで良い香りがしてましたよ。
太切りなら、20分ぐらい茹でて釜醤油で
食べても美味いよ。 まあ鍋に入れるのが
お奨めだけど。
週末は息子ちゃん居るよ。(^^v
あっと言う間に食べちゃいましたね。(笑)
隣まで良い香りがしてましたよ。
太切りなら、20分ぐらい茹でて釜醤油で
食べても美味いよ。 まあ鍋に入れるのが
お奨めだけど。
週末は息子ちゃん居るよ。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年12月06日 00:49

渡讃の度にお世話になりますm(__)m
あまつさえうどんにお土産までありがとうございました。
やまとのダシが変わったと聞いたのでかけにしましたが
前のダシを知らないので良くなったか悪くなったかは分かりませんが
十分に旨いダシを出すお店と呼んで差し支えないレベルだと思います。
今日のダシは少し甘めだったとのことでしたが
上田のダシ愛好家の私はあのくらいグッと来る甘さの方が好きです。
甘さを控えすぎると県外の讃岐うどん屋によくある
洗練されてて上品だけどちょっとインパクトに欠けるダシになりそうです。
あのくらい甘ければ冷やかけにしても旨そうですね^^
ただ希望するならもう少し麺とダシが絡んでくれると良いのですが
ちょっとダシと麺がそっぽ向いてる感じがしましたね。
あの後たみ家で釜かけで食べたのですが
絡み具合はたみ家さんの方がワンランク上ですね。
後で食べた生醤油冷は恐るべし剛麺でしたね。
ダシとの絡みが微妙だったので
醤油やぶっかけなどで食べた方があうと思ったんですが正解でした。
醤油も辛いのですが最初に甘みを感じる不思議な味でした。
結構旨い醤油でしたね、お土産にしたら良いのに。
今日の麺はちょっと中に芯が残ってる感じでしたね。
あの麺ならしっかり中まで茹できってもコシは残りそうなんで
もう少し茹でた方が私は好きですね。
次回は出来れば釜かけで食べてみたいですね。
オム玉も中華そばもいってみたいですし
渡讃の度に定期観測したくなりましたね。
あまつさえうどんにお土産までありがとうございました。
やまとのダシが変わったと聞いたのでかけにしましたが
前のダシを知らないので良くなったか悪くなったかは分かりませんが
十分に旨いダシを出すお店と呼んで差し支えないレベルだと思います。
今日のダシは少し甘めだったとのことでしたが
上田のダシ愛好家の私はあのくらいグッと来る甘さの方が好きです。
甘さを控えすぎると県外の讃岐うどん屋によくある
洗練されてて上品だけどちょっとインパクトに欠けるダシになりそうです。
あのくらい甘ければ冷やかけにしても旨そうですね^^
ただ希望するならもう少し麺とダシが絡んでくれると良いのですが
ちょっとダシと麺がそっぽ向いてる感じがしましたね。
あの後たみ家で釜かけで食べたのですが
絡み具合はたみ家さんの方がワンランク上ですね。
後で食べた生醤油冷は恐るべし剛麺でしたね。
ダシとの絡みが微妙だったので
醤油やぶっかけなどで食べた方があうと思ったんですが正解でした。
醤油も辛いのですが最初に甘みを感じる不思議な味でした。
結構旨い醤油でしたね、お土産にしたら良いのに。
今日の麺はちょっと中に芯が残ってる感じでしたね。
あの麺ならしっかり中まで茹できってもコシは残りそうなんで
もう少し茹でた方が私は好きですね。
次回は出来れば釜かけで食べてみたいですね。
オム玉も中華そばもいってみたいですし
渡讃の度に定期観測したくなりましたね。
Posted by PSY at 2009年12月06日 00:58
PSY さん>
今回はコトデンの事故で大変だったですね。
まあ無事松岡のしっぽくも、さぬ一のぴり辛つけ麺
も食べれたし、食の方は順調でしたね。
上田の晴れ姿も見れたし。。\(^^;)
やまとの出汁は、ほのと変えたばかりなんで
これから段々安定してくると思います。 麺の方は
自由自在なんで、次回はお好みで。
今日も新しく湯掻いてもらったんで釜かけでも
よかったんですが、出汁をみたかったんでSTDに
しました。
オム玉はヘビーなんで助っ人しますよ。(笑)
てるぼうさんが、釜バターに開眼したそうだから
次回はなんとか日程を合わせてみんなで周り
たいですね。
残念だったのは、今日の大島は炭うどんだった事。
それも細打ち。 あれはなかなか食べれません。
やまとの帰りによってみるべきでしたね。(涙)
今回はコトデンの事故で大変だったですね。
まあ無事松岡のしっぽくも、さぬ一のぴり辛つけ麺
も食べれたし、食の方は順調でしたね。
上田の晴れ姿も見れたし。。\(^^;)
やまとの出汁は、ほのと変えたばかりなんで
これから段々安定してくると思います。 麺の方は
自由自在なんで、次回はお好みで。
今日も新しく湯掻いてもらったんで釜かけでも
よかったんですが、出汁をみたかったんでSTDに
しました。
オム玉はヘビーなんで助っ人しますよ。(笑)
てるぼうさんが、釜バターに開眼したそうだから
次回はなんとか日程を合わせてみんなで周り
たいですね。
残念だったのは、今日の大島は炭うどんだった事。
それも細打ち。 あれはなかなか食べれません。
やまとの帰りによってみるべきでしたね。(涙)
Posted by {^L^}
at 2009年12月06日 01:49

やまとも、大和家もいったことあります~~^^v
Posted by シネマ大好き娘 at 2009年12月06日 06:39
ふむふむ・・・釜バター&オム玉を組み込んだ剛麺ツアーですね。
これは早急に決行しなくては!!
うどんなしのオムレツで一杯やりた~い!!なんてのは・・・
無しですよね(笑)
やっぱ駐車場がネックで、オール180円だった頃に一度行ったっきり・・・
イリコ出汁かぁ~~~想像したらお腹がなってきた。食べに行かなくちゃ!!
これは早急に決行しなくては!!
うどんなしのオムレツで一杯やりた~い!!なんてのは・・・
無しですよね(笑)
やっぱ駐車場がネックで、オール180円だった頃に一度行ったっきり・・・
イリコ出汁かぁ~~~想像したらお腹がなってきた。食べに行かなくちゃ!!
Posted by ぴょんこ at 2009年12月06日 08:42
こんばんわ、はじめまして、cobaraと言います。
いつも、楽しく拝見しています。
木太町の やまと むかーし、行ったきり行ってなかったのですが、最近は変わりメニューが多いのですね。
オム玉うどんか。。。。
久々に、行ってみたいと思います。
まずは、かけ から食べてみようかな。
いつも、楽しく拝見しています。
木太町の やまと むかーし、行ったきり行ってなかったのですが、最近は変わりメニューが多いのですね。
オム玉うどんか。。。。
久々に、行ってみたいと思います。
まずは、かけ から食べてみようかな。
Posted by cobara at 2009年12月06日 19:15
シネマ大好き娘 さん>
オム玉でシュワシュワしてね。
オム玉でシュワシュワしてね。
Posted by {^L^}
at 2009年12月07日 00:22

ぴょんこ さん>
剛麺は若い子に任せて、保護者はオム玉か
釜バターね。 (^^v
ケチャップと、シラチャーお忘れなく。\(^^;)
剛麺は若い子に任せて、保護者はオム玉か
釜バターね。 (^^v
ケチャップと、シラチャーお忘れなく。\(^^;)
Posted by {^L^}
at 2009年12月07日 00:25

cobara さん>
はじめまして。
やまとさんは剛麺でスタートしてもちもち系に進化。
現在は少し剛麺に戻してます。
オム玉は美味しいですが、かけも美味しいですよ。
一押しは元祖冷やかけ。
行ってみてください。(^^v
はじめまして。
やまとさんは剛麺でスタートしてもちもち系に進化。
現在は少し剛麺に戻してます。
オム玉は美味しいですが、かけも美味しいですよ。
一押しは元祖冷やかけ。
行ってみてください。(^^v
Posted by {^L^}
at 2009年12月07日 00:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。