2013年10月07日
Posted by {^L^} at
2013年10月07日01:17 Comment(2)
谷川製麺所

谷川製麺所
今週はイベントが多くて未掲載写真が溜まっているので、少しだけUPして置きます。
まずは、谷川製麺所。 あるミッションを敢行しに行ったんですが、任務完了できず。残念無念。





いつものようにお客さんは多くても、製麺能力が高いので行列はなかなか伸びません。ほんとここは
穴場ですよ。


まめぱんさんのところで、猪肉が入っていたと見たんで{^L^}も鍋の底を探します。 まだ狩猟解禁
じゃないと思うんですが、ほんとに猪肉が入ってました。 \(^^)/


もう両手両足では数えられないぐらい谷川には来てますが、猪肉にあたったのは、まだ片手にも満ち
ません。 谷川の庭でわんちゃんが猪の足をしゃぶっていたのを見たと言う話を聞いて以来、この
衝撃映像を撮るべくカメラを構えて裏庭を覗いてみるんですが、こちらもまだ出くわしません。涙
ハバネロを干して唐辛子を作っている風景と言うのも、いつか撮りたいアイテムです。
さてこの時期は茄子がメインになりますが、出汁 旨いです。 野菜から出た旨み成分でどうしても
出汁が甘口になるんですが、 ハバネロ唐辛子がよく効くんですよ。
頭から湯気が出るぐらい辛いですから、かけるのは注意してください。

麺は少し変わったかと思いきや、何時ものしなやかで表面はつるつる、中しっかりと言う谷川テイスト
は健在です。 やっぱり谷川の大将は只者じゃないですね。

谷川製麺所の近所は市内でも有数の田園地帯です。 松尾池の方には茶畑も広がっているし、谷川
を訪れた際には、周辺をすこし散策すると良いですよ。
同じく只者じゃ無い大将の大島家さんです。 ここのところ柚子うどんが多くてダブルのであまり
出て来ないですが、麺は最近太めにシフトしています。





大島家さんは細麺ファミリーの仲間入りだったんですが、ここのところ大将が県外から依頼を受けて
極太の白麺を納品しているので、週末の変わりうどんも太目になってます。



太い分、見た目にも迫力ですねっ! 柚子の皮も大粒で入っているので、ざるで食べてもよく香りが
出てますよ。 釜揚げでも食べましたが、柚子はざるの方が良いですね。

こちらは亡きいりこちゃんの後がまに大島ファミリー入りした、北海道犬の大福ちゃん。 ソフト
バンクのお父さん犬と同じです。 北海道犬は天然記念物なんだそうですよ。(@@)
今週の大島家さんのBlog を見ると、一段と麺が太くなって倍返し状態。 太麺好きは必食ですね。

以前の谷川製麺所の訪問記:
11月7日

8月29日

3月19日

3月14日

10月20日

以前の日記に掲載した谷川の行き方の動画です。
谷川製麺所 讃岐うどん遍路のページ
住所: 香川県高松市東植田町2139-1 地図
電話 087-849-1628
営業日 無休
営業時間 11:00~14:00
最近のわかめうどん屋 大島家 訪問記
真っ黒なうどん@大島家6月2日

桜うどん@大島家4月7日

桜うどん@大島家 3月31日

桜うどん@大島家 3月24日

細切り全粒粉うどん 3月02日

金陵製初しぼり赤ぬかうどん 1月21日

赤ぬか&全粒うどん 1月13日

七草うどん 1月6日

柚子うどん 12月11日

赤ぬかうどん 11月25日

ツルムラサキ&紫芋うどん 10月7日

最後のさぬきの夢の2000新麦 9月17日

つるむらさき&紫芋うどん 8月27日

きゅうりうどん 6月24日

つるむらさきうどん 6月19日

ルッコラうどん 6月3日

桜うどん 4月23日

桜うどん 4月15日

桜うどん 4月8日

わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )
この記事へのコメント
茄子たっぷり~(*^_^*)
これは食べてみたいです\(~o~)/
これは食べてみたいです\(~o~)/
Posted by てるてるぼーず at 2013年10月07日 20:47
てるてるぼーず さん>
これなら辛くないですからね。\(^^;)
さぬきうどんのお奨め5傑に入るうどんです。
これなら辛くないですからね。\(^^;)
さぬきうどんのお奨め5傑に入るうどんです。
Posted by {^L^}
at 2013年10月08日 00:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。