2013年06月02日
Posted by {^L^} at
2013年06月02日03:44 Comment(0)
真っ黒なうどん@大島家

真っ黒なうどん@大島家
今週の週末はわかめうどん大島家さんが炭を練り込んだ真っ黒なうどんを打つと言うので
行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
イカスミや竹炭はよく見かけますが、大島家さんのブラックは小麦粉を焦がした物を使用して
るんです。 それもラーメンを炭化させた物なんで、少し強力粉が混じってます。
そのせいで、普通のわかめうどんよりも腰があるうどんが出来上がります。
竹炭を練り込んだうどんと言うのも、通販で取り寄せて食べた事がありますが、製麺技術の
せいか、竹炭のせいかじゃりじゃりして食べれなかった記憶があります。
もっとも、大島家さんでも炭うどんでも翌日になると少しシャリシャリします。 竹炭はなんか
香りが付いているような気がしますが、食用小麦の場合はそれはないですね。
まずはザルで食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪


この炭うどん、もう7年か8年ぐらい毎年食べてますが、ここ数年はほんと切れが良くなって来て
色が黒いと言うだけじゃなくて、うどん単体としても素晴らしい出来具合です。
なんたって翌日のトイレを恐れなくても良いのも嬉しいですね。 イカスミを食べると翌日の
トイレで悲鳴を上げることになります。\(^^;)
続いてかけうどんいってみましょう。・゚・。・゚・。・♪


こちらもザルよりは少し柔かめになりますが、かけうどんとしてはかなりの強腰になります。
普通は麺に味が無い分、出汁の乗りが悪いハズなんですが、えれもなく出汁とのマッチング
も良いですよ。
しかしインパクトのあるビジュアルでしょ。 {^L^}は何年も食べてるんで、今更驚くようなことは
ありませんが、初めて食べる人はビックリでしょうね。 一生記憶にも残るでしょう。
めったに打たないんで、なかなか食べる機会も少ないと思いますが、県外の方なんかで、
どうしても食べたいと言う場合は、お土産うどんとして10玉単位ならでオーダー出きます。
その場合は事前に電話で予約してください。
TJかがわの5月号の電子版が無料配信になりました。 今月は「○○○だけど、うどん」です。

今年の桜うどん
桜うどん@大島家4月7日

桜うどん@大島家 3月31日

桜うどん@大島家 3月24日

昨年の桜うどん
桜うどん@大島家 4月23日

桜うどん@大島家 4月15日

桜うどん@大島家 4月8日

わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )