2013年03月02日
Posted by {^L^} at
2013年03月02日23:58 Comment(0)
細切り全粒粉うどん@大島家

細切り全粒粉うどん@大島家
週末なんで、わかめうどん大島家さんのスペシャル練り込みうどんを食べに行きましょう。・゚・。・゚・。・♪
お昼ちょうどに到着すると、交通事故で入院していたつぶあんなさんが来てました。 もうすっかり元気
そうで安心しました。 でもまだしばらくリハビリが必要で社会復帰はまだ先になるようです。
ぶーたろうさんのBlogで今日は柚子の練り込みうどんだと思ってたんで、きつねうどんを注文して待って
いると、自転車で秋津風さんがやってきました。 {^L^}も健康の為に自転車でうどん屋さんへいきま
しょうかね。\(^^;)

メニューが新しくなってたんで貼って置きます。 中身は特に変わってないようです。
運ばれて来た柚子うどんをみると、色が黄色と言うより赤系だし、柚子うどんのような張りが無いですね。
聞いてみると、今日は全粒粉うどんの細切りだったようです。

全粒粉の場合は薬味無しのかけか、ざるうどんで食べることが多いんですが、きつねうどんも良いでしょう。
ちょっと出汁が甘くなるので、蕎麦に近い風味の全粒粉うどんには合うハズです。

さっそく細切りの全粒粉うどんからすすってみると、ねっとりと舌に絡みつくような普通の全粒粉うどんとは
真逆の食感です。 {^L^}はもう何度もこの食感を味わっているので、慣れっこになってますが、ぼそぼそ
した全粒粉うどんしか食べてない人は驚くでしょうね。

太目に切ると、確かにちょっとざらっとした舌触りを感じますが、これぐらい細切りだと、つるつると言っても
おかしくないぐらい舌に滑らかです。
想像通り、少し甘めの出汁と全粒粉の麺がよく合います。 ほとんど蕎麦を食べているのと変りません。
お揚げをかじると、ほんのり甘くて良いアクセントになります。
トモ君が来るかも知れないと待ちながら、つぶあんなさんのリハビリの話とかで盛り上がったんで、
うっかりなにの小麦の全粒粉か聞くのを忘れました。 最後の夢2000の分ですかね。
そうそう、大島家さんは今年も3月20日に行われるセント・パトリックス・デイ・パレード&アイリッシュ・イベント
に出店するそうです。
緑の服やアクセサリーを身につけて丸亀街をパレードするイベントです。 昨年の模様



まだ半年ぐらい前の事だと思っていたのに、もう1年も経つんですね。 そりゃ{^L^}も歳を取る訳だ。\(^^;)
昨年は寒くてうどんが大好況だったんで、今年は釜をパワーアップして参加するそうです。
三徳の新メニューが完成したと言う情報を小耳に挟んだんで、偵察に行ってみましょう。・゚・。・゚・。・♪
お店に到着すると、新メニューはまだ出てなかったんですが、2月末までと言われていた福萬寿が
3月3日のひな祭りに合わせて延長販売されていたので、急いで8個入り1000円のをゲット。




ちょうど息子さんが箱詰めしてくれたんで、新メニューのことを聞いてみると、なんと今回の創作うどんは
グリーカレーのつけ麺なんだそうです。 それもカレーは冷たいだそうですよ。
そもそも本場タイには冷たい麺料理自体が無いので{^L^}もグリーンカレーに麺を入れて食べた事が
無いんですが、カレー自体が冷たいとなると、これはもう想像も出来ません。 息子さん曰くカレーが
冷たいんで、もう少し気温が上がったら販売を開始する予定なんだそうです。
数々の名作を作り出して来た、三徳の息子さんの新作が楽しみです。 発売の際には三徳のHP で告知
するそうなんで、要チェックですね。
TJかがわの3月号の電子版が無料配信になりました。 今月はコロッケ特集です。

最近のわかめうどん屋 大島家 訪問記
金陵製初しぼり赤ぬかうどん 1月21日

赤ぬか&全粒うどん 1月13日

七草うどん 1月6日

柚子うどん 12月11日

赤ぬかうどん 11月25日

ツルムラサキ&紫芋うどん 10月7日

最後のさぬきの夢の2000新麦 9月17日

つるむらさき&紫芋うどん 8月27日

きゅうりうどん 6月24日

つるむらさきうどん 6月19日

ルッコラうどん 6月3日

桜うどん 4月23日

桜うどん 4月15日

桜うどん 4月8日

わかめうどん屋 大島家( 旧 WAKAME うどん金原 ) 讃岐うどん遍路のページ
スタッフのぷ~たろうさんのBlog
住所: 香川県高松市松縄町313-1番地 地図
電話 087-865-2524
営業日 定休:木曜日
営業時間 11:00~15:00 ( 居酒屋の時間が変更になりました。17:00~21:00 うどんのみもOK )