2012年10月02日
Posted by {^L^} at
2012年10月02日23:50 Comment(4)
絶対うまい出汁で食べる釜揚げ@名も無いうどん屋

絶対うまい出汁で食べる釜揚げ@名も無いうどん屋
今日も忙しくてお昼が15時ぐらいになってしまいました。 昨日OPENした麺屋軌跡で
食べたらいいやと気楽に考えていたら、まさかのオープン翌日の定休日。(@@)
それならばと清水屋を覗いてみたら、こちらも麺切れ終了。 しかし清水屋さん表の
50メートル四方に出汁の匂いがただよってます。 こんなうどん屋さん見た事無い
ですね。
それではと名もないに向かうと、こちらも早仕舞。 普段は5時ごろまでやってる
ハズなのに今日は用事でもあったんですかね?
そんな訳でこの前食べた、名もないのうどんをひっぱり出しましょう。

まずは、カメさんが食べてて美味しそうだった、つけ麺の釜上げ。 以前にも釜上げ
は何度も食べてますが、つけ麺の出汁で食べる本格釜上げです。

この付け出汁は蕎麦汁のグレードなんでかなり濃厚です。 ゆば膳の大将が開発に
協力した噂の付けつけ汁です。 ネーミングも 【 絶対うまい出汁 】
普通麺と細麺のどちらにしようか悩んだんですが、久しぶりに細麺をチョイス。
茹で時間は11分にしてみました。

つけ麺は250円なんで、生姜とネギが個別に出てくるVIPメニューです。\(^^;)
岡本駅前に出来ると言う新店のことを女将に聞いてみましたが、知らないそうです。
清水屋さんのOPENや栄美さんの閉店のことを話しながら釜の揚りを待ちます。



11分なんですぐ出来ましたよ。 冷たいとちょっと付け出汁に浸けてずずっと
手繰ることが出来るんですが、釜揚げだとそうもいかず、出汁にとっぷりとひたして
しまったんで、ちょっと濃かったですね。
次はさっと浸して引き上げて食べるとちょうどぐらいでした。 11分だと細麺の場合
はかなり茹であがってますね。 9分ぐらいがちょうどぐらいでしょう。
でも釜揚げは普通麺の方が良さそうですよ。 釜醤油なんかだと13分ぐらいがちょうど
ぐらいなんですが、釜上げだと11分か12分ぐらいが良いんじゃないでしょうか。
こんど試して置きます。
しかしこの付け出汁があると、釜上げもかなりいけますよっ!
続いてカメさんお気に入りの食べ方 をやってみましょう。・゚・。・゚・。・♪ この付け出汁
をかけ出汁で割るんだそうです。 そうそう、付け出汁は寝かした物と、当日作った物
が選べるんですが、寝かした方を選びました。 蕎麦汁なんかでもそうですが、寝かすと
角がとれて丸くなるんですよね。
どれぐらいの量のかけ出汁で割るか悩んだんですが、まあお湯で割る訳じゃないので、
思い切って多めに入れてみました。 6対4か7対3ぐらいになったでしょうか。
ふたたびうどんを浸して手繰ります。 おっ! これは美味いですよっ! スタンダード
の付け出汁はちょっとたまり醤油的なところがあって、小麦の香りが負けてる部分があった
んですが、かけ出汁で割ると、出汁の香りと小麦の香りのバランスがピッタリになりました。
これで、普通麺の少し固めで食べるとかなりいけてる釜揚げになると思います。
今まで名もないでは、冷たい醤油か、釜揚げがお約束でしたが、これからは釜上げもお気に
入りに加わりそうです。
こちらは普通麺の17分です。 固めが好きな方は15分ぐらいがお奨め。



待望のTJかがわ10月号が発刊になりました。 最新新店情報や、自衛隊うどん、たんぽぽの
新麦うどん等、今月もうどん情報情報盛り沢山ですよっ! うれしい無料配信です。

業務連絡 明日はまだ水スペは無いようですが、{^L^}はひる丸へ行きます。 >水スぺメンバーall
過去の名も無いうどん屋訪問記 :
西山崎店 6月2日

西山崎店 5月20日

西山崎店 4月21日

西山崎店 3月25日

西山崎店 1月14日

西山崎店 12月17日

西山崎店 11月21日

西山崎店 OPEN 11月11日

西山崎店プレオープン

9月10日
2月20日
1月12日

8月28日
4月8日

2月14日
1月31日
12月20日
12月8日
8月2日
7月27日
5月21日
3月19日
2月12日
1月11日
10月31日
10月22日
8月19日
7月22日
7月02日
名もないうどん屋
住所: 香川県高松市西山崎町694-7 地図
電話 090-2899-0620
営業日 不定休
営業時間 11:00-14:00
この記事へのコメント
釜揚げのダシは温いんですかね?
かけダシで割れるくらいだから温い方かな。
冷たい麺を温いダシで食べてみたい衝動に駆られます。
名もないの冷たい麺はクセになるんですよね~
かけダシで割れるくらいだから温い方かな。
冷たい麺を温いダシで食べてみたい衝動に駆られます。
名もないの冷たい麺はクセになるんですよね~
Posted by PSY at 2012年10月03日 00:07
PSY さん>
頼めば出汁を温めてくれると思いますが、基本つけ麺
の出汁ですから冷たいんです。
でも量が極小 約1.5cm なんで麺を入れるとすぐに
温かい出汁になります。
冷たい麺を温いダシで食べるのは出汁を温めて
もらえば可能でしょう。 女性だけあって出汁を鍋で
温めるぐらいは二つ返事でやってくれますよ。
頼めば出汁を温めてくれると思いますが、基本つけ麺
の出汁ですから冷たいんです。
でも量が極小 約1.5cm なんで麺を入れるとすぐに
温かい出汁になります。
冷たい麺を温いダシで食べるのは出汁を温めて
もらえば可能でしょう。 女性だけあって出汁を鍋で
温めるぐらいは二つ返事でやってくれますよ。
Posted by {^L^}
at 2012年10月03日 00:24

毎度です。
私も釜揚げの好みは普通麺の17分です。
釜揚げしか食べてないんで冷たいのも食べてみようと思います。
私も釜揚げの好みは普通麺の17分です。
釜揚げしか食べてないんで冷たいのも食べてみようと思います。
Posted by カメ
at 2012年10月03日 09:35

カメ さん>
カメさん考案の付け出汁のかけ出汁割り。
目からうろこでした。
冷たいのはマイ醤油持参をお奨めします。
カメさん考案の付け出汁のかけ出汁割り。
目からうろこでした。
冷たいのはマイ醤油持参をお奨めします。
Posted by {^L^}
at 2012年10月04日 01:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。