2012年02月03日
Posted by {^L^} at 2012年02月03日23:59 Comment(14)

中西うどん移店オープン

中西うどん移店オープン
中西うどん移店オープン

昨日あまりにも寒かったので、今朝は昔釣りに使っていたミズノの極寒用のブレスサーモの下着を
着て出社したんで周りが寒い寒いと震える中、一人ホカホカ。 でもこれ一度着たらもう春まで脱げ
ない禁断の下着なんです。汗 

今日なら冷やかけでも食べれるぞっ! と出かけたのは本日移店オープンの中西。 
先日プレオープンで様子見 をしたんですが、やっぱり正規の営業の状態を見たいですからね。

お昼の時間帯に合わせて行って見ました。 お店の前の駐車場は流石に満車だったので第二駐車場へ。
お店の前も出入りの人で賑わってます。


中西うどん移店オープン
中西うどん移店オープン
中西うどん移店オープン
中西うどん移店オープン



店内は席数が多いので駐車場が満車になっても満席にはならない感じです。そもそも製麺所パワーで
回転が速いですからね。


中西うどん移店オープン
中西うどん移店オープン


メニューを見ると、やっぱり【 ざるうどん 】 と 【 カレーうどん 】が追加されてます。
ざるうどんは、つけうどんにすると思ってたんですが、ちゃんと笊を使うのかな? 

さて注文をしようと目を下にやった瞬間、なにやらレジの方向が輝いているのに気がつきました。

輝いているのはレジのお姉さんの美肌です。 一瞬目が眩んでしまったのですが、目をこすって
良く見てみると、目が500円ダマのように大きな美人は條辺うどんの奥さんじゃないですかっ!

と言うことは。。。。と店内を見渡すと洗い場に條辺選手が居ました。 お礼奉公に修業先の開店
に駆けつけたんですね。 

なにがびっくりしたかと言うと、この美人の奥さんがテキパキとレジを操作してニコニコ顔で接客
している事。 活気があると言うよりオーラがありますよ。

実は條辺選手の中西修業時代に奥さんも今のようにレジ打ちしてたんですが、しぶしぶ高松まで
ついて来たのか、不満そうな顔でレジに立ってました。 {^L^}も何度か言葉を交わした事が
あるんですが、会話にならないそっけない返事。 この人ほんとにうどん屋の奥さんに成れるんだ
ろうかと心配してたんです。

今日見た一皮剥けた奥さんは、こんな人がお店に居たらお客さんがほっといても集まってくるだろう
と言うぐらいの愛想よさ。 数百円のうどんを食べてモデルさん級の美人に愛想を返してもらえる
んだったらそりゃ男なら、いや女の子でさえ通いますよっ!

條辺うどんは流行っていると聞いてますが、朝早くからまじめにやっているだけでなく奥さんの功
もあるんですね。\(^^;)  なんだか嬉しくなって来ましたよ。


さてうどんの方は、{^L^}より先に訪れたつぶあんなさんや、楠上馬さんから今日は絶好調だと
情報が入ってました。 馬さん曰く昔の麺に戻っているっ! そうです。

中西うどん移店オープン


それではまず受け取ったうどんに出汁を掛けるずに、ネギと生姜を載せてちょっとだけ醤油を
垂らして、醤油うどんで食べてみます。

中西うどん移店オープン


プレオープン時と違ってかなり昔の麺に近いですね。 腰の感じは同じぐらいで麺の表面が少し
ふわっとしてますかね。 製麺所ならではの小麦の香りはバッチリです。

続いて出汁をかけてみましょう~♪

中西うどん移店オープン

冷やかけのつもりでしたが、麺が昔のスタイルに戻ってるんで、出汁も温かいのをかける事に
しました。

温かい出汁をかけても十分しっかりとした腰が残る麺です。 出汁も濃いです。
中西うどん移店オープン

まったく以前の中西と同じではありませんが、ある意味中西テイストを残しながら現在の主流の
もちもち感をうどんの表面に残した感じの麺です。 ひょっとしたら釜から上がった麺の洗いの
部分が水量とか井戸と水道とかの違いがあるんでしょうかね? 

とりあえず麺も出汁もネギも一旦昔のスタイルに戻したような感じです。 {^L^}的には
今のバランスは好きですね。 

実力のあるお店なんで、色々な組み合わせを試しているんだろうとは思ってましたが、手堅く
まとめてきたのは流石です。

まあまだしばらく微調整はあると思いますが、おおむねこの感じで行って欲しいですね。
そんな訳で{^L^}がいつもGWとか夏休みの穴場としお奨めしている中西うどんですがお店が
広くなって一段とお奨めできそうです。\(^o^)/

店内の配置や手順は前回のプレオープンの際の記事 を参考にしてください。、




今日のまなべ製パン:  プチフェナンシェで3時のお茶をするのが最高です。
中西うどん移店オープン





イキイキTVの中西  伝説のせんめんきさんのバキュームうどんすすりが見ごたえあります。


RNC特選うどん遍路・なかにし【HD】




      以前の中西の日記 :

                          1月31日 


                          11月11日 


                          5月12日 


                          5月4日 


                          4月29日 


                          2月9日 


                          10月5日 


                          5月16日 


                          2月09日 


                          1月17日 


                          1月13日 


                          9月30日 


                          8月13日 


                          保存版 



中西うどん  讃岐うどん遍路のページ
              お店のHP 
住所:    香川県高松市鹿角町899-3 地図
電話     087-885-1568
営業日   修正2018年10月より火曜日定休  
営業時間  9:00~15:00 麺切れ終了有り



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
こんばんわ。中西、昔に戻りつつあるようですね。嬉しいです。
来週末行こうかと思案中です。僕が新しい店舗になれるには時間がかかりそうですが、とにかくよかった。チェーン店に負けずに頑張ってほしいです。
Posted by めんくい at 2012年02月04日 00:17
めんくい さん>

チェーン店と同じ事をしてもしかたないんですが
見習うところは吸収して、麺や出汁と言う味の
部分はオリジナルを貫いて欲しいですね。

今変化している部分が10年先になるとよかった
となってる可能性も高いです。

まあ先代との後を引き継いだ時にずいぶん苦労
されてるから{^L^}的には全然心配してないです。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月04日 00:50
今日の麺は美味しかったでしょ?
私も同じようにして食べた。
醤油で食べた時の小麦粉の香り!よかったんよね~
でも出し注いでしまったけど・・・


このまま行ってくれたらええんやけどね~(^^♪

あの目ン玉の大きいお姉さんは條辺うどんの奥さんだったんですか~
うん!とっても素敵やった!

私はそれよりも中西の女将さんが前よりも声だししててよかったと思ったんやけどそうでもないのか~~

この麺やったらまた食べに行きたいと思った私です。
Posted by つぶあんな at 2012年02月04日 01:38
昔の麺に戻っているのなら久し振りに訪問してみようかな(笑)
マイ生姜は必要なくなったのですね♪
Posted by 沼津の源さん at 2012年02月04日 09:09
日曜まで待てず頑張ってみました(笑)
Posted by 馬 at 2012年02月04日 21:12
玉数だけの注文からメニューオーダーに変わったんですね。
ますますしょうゆうどんが隠れメニュー化しますね。
いっそしょうゆうどんもメニューに載せれば良いのに。
釜揚げがメニューに載ってるとありがたいですね。
釜揚げお湯抜きに生卵で釜玉作れますね。
中西の麺なら私好みの釜玉が出来そうです。

ダシも戻りつつあるようで良かったです。
なかなか遠くて行けないとこですが
温かくなったらまた自転車で行ってみましょうかね。
Posted by PSY at 2012年02月04日 22:36
つぶあんな さん>

ほんと美味しかったね。

そうそう奥さんもテンション上がってた。
條辺選手が来てたからかな。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月05日 01:35
沼津の源さん >

是非行ってみてください。
生姜はすったのが置いてあります。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月05日 01:36
馬 さん>

馬さんの情報を聞いて{^L^}も行って見ました。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月05日 01:36
PSYさん>

あのスタイルだと醤油うどんもかけの値段になってしまうので
出しにくいんでしょう。 逆にぶっかけの値段にしてレモンと
大根おろしつきで出すとか。

釜揚がどんなスタイルで出るか今度見てきます。
釜揚の湯抜きできますかね。 桶だとちょっとアレ
なんで、どんぶりな事を願います。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月05日 01:39
醤油も冷やかけも両方食べたくなります。

最近、同じ店で醤油うどんとかけうどんが食べ比べたくなるので困ります(^_^;)
食べ比べると巡礼軒数が激減するので欲望を抑えるのに必死です(ーー;)
Posted by ひしえもん at 2012年02月05日 08:38
早速 中西うどん を訪問致しました。
日曜日にも係わらず訪問時刻が善かったようですね。
しっぽくと穴子の天ぷらを
駐車場の整理員さんに誘導されて道路に出て帰還です。
Posted by 沼津の源さん at 2012年02月05日 11:21
ひしえもん さん>

中西は玉が180gと少ないので1玉で両方食べる時は
{^L^}の今回のように 2玉にする必要があります。

中西のメニュー構成の場合はひやかけと醤油はお店も
Welcomeのハズです。

つけうどんを半分つけで食べて、半分かけで食べると
言う場合は出汁を両方使ってしまうのでNGですね。

醤油でちょっとだけ味見程度ならどこのお店でも
OKでしょう。
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月06日 00:18
沼津の源さん >

新店では{^L^}もまだしっぽくは未食です。
そう言えば新生中西でまだ天ぷらも食べてません。汗
Posted by {^L^}{^L^} at 2012年02月06日 00:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中西うどん移店オープン
    コメント(14)