2010年12月31日
Posted by {^L^} at 2010年12月31日22:59 Comment(4)

年越はそばorうどん?

年越はそばorうどん?
年越はそばorうどん?

今日の四国新聞のコラムは、田尾団長が調査した讃岐人が年越に蕎麦を食べるかうどんを食べるか
と言う話題でしたね。

{^L^}家はもちろん蕎麦派です。 だってうどんは毎日食べてるんだから最後は蕎麦でしめたいです
からね。\(^^;)

と言うか、{^L^}家の年越そばは、濃い目のそば汁で親鳥とたっぷりの野菜を炊いて、仕上げに柚子
を擂りおろして入れます。  大晦日の掃除で疲れた体に甘めの出汁が心地よいんです。

年越そば
年越そば

ポイントは甘めのそば汁を使うことと親鳥と柚子ですね。 美味いっ~♪



そんな{^L^}家ですが、お昼は年越うどんを食べます。{^笑^}  今日はのぶやへ遠征しました。
相変わらずお客さん入りが良いですね。 順調な滑り出しで大将にも笑顔がこぼれます。

のぶや 田舎
のぶや 田舎
のぶや 田舎


子供は肉うどんを食べましたが、のぶやは出汁が美味しいですから子供も満足したようです。

のぶや 田舎
のぶや 田舎

{^L^}はもちろん田舎です。  相変わらず田舎は美味いですね。 具も美味しいし味噌仕立ての
出汁もパンチがあります。 今日はやや柔らかめのうどんでしたが、なんか風味が良くて味噌味と
よく合います。

13時前でしたがまだ後から来るお客さんもみんな田舎を頼んでいたので、もう数量限定では無い
ようですね。 20杯や30杯だともうとっくに売り切れいるはずです。

田舎以外の注文は釜かけが多かったです。 釜かけってメニューに載ってると遠慮なく頼めるので
嬉しいですね。

田舎を食べてほっかほっかになった体を外で冷やしながら、デザート調達のため昭和堂へ向かいます。
昭和堂も流行ってますねぇ~ レジは行列でした。 

と言う訳で、{^L^}家の年越は、うどん&そば両党使いでした。 \(^^;)

実は年越蕎麦は大島家で蕎麦練り込みうどんをもう食べてます。 蕎麦練り込みうどんと讃岐の
小麦粉の多い蕎麦とどこが違うんじゃ? と不思議に思われる方もいらっしゃると思いますが、
うどん屋のプチプチ切れる蕎麦と違って、大島家の蕎麦練り込みうどんはあくまでもうどんです。

のぶや 田舎
のぶや 田舎

練り込み度合いは蕎麦60%にうどん40%なんでれっきとした蕎麦ですが、これが無茶苦茶腰があって
喉越しが良いんです。 蕎麦の風味も満点。

のぶや 田舎


昨年のバージョンより格段に美味しくなってます。 これをざるで食べるとほんと美味かったですね。
今年は蕎麦も自家栽培の物を自分で製粉に出して使っているので、それも風味の良い理由の一つかも
知れません。 年越だけでなく、普段でも食べたいうどんです。

今年は鶴丸が大晦日営業しないので、ちょっと寂しいですね。 たみ家さんが大晦日営業してたんで
遊びに行って来ました。 沼津の源さん、名古屋のSONさん、大阪の雑貨屋店主さんも来ていて鍋を
つつきながら、お姫様だっこ選手権のDVDを見て歓談。 今年も良い年が越せそうです。




過去ののぶやの訪問記:

                          11月1日 


                          10月18日 


                          11月26日 


                          11月18日 


                          12月22日 


                          12月1日 


                          11月10日 


                          11月4日 


                         


手打ちうどん のぶや  
住所:   香川県高松市香南町192-1 地図
電話     087-879-6669
営業日   現在のところ無休
営業時間  10:00~17:00を目標に玉切れまで 




同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
今年はお世話になりました。
私はうどん派です!
讃岐の太短いそばがどうもダメで…
今日も知り合いのおっちゃんから頂いた手打ちの蕎麦を食べたんだけど途中で食べれなくなった(^^ゞ

私は明日年明けうどんでのぶやに参ります。

たみ家さんにも行かれたんですね~
いい年越しになったんでしょうね。
来年もよろしくお願いします。

良いお年を!
Posted by つぶあんな at 2010年12月31日 23:13
つぶあんな さん>

さぬきの蕎麦はボソボソして喉にひっかかるからね。
{^L^}も細い蕎麦が好き。 しかし大島家の蕎麦は
美味かったね。

のぶやの田舎はウマウマだったよぅ~♪

PS: あきちゃん偵察してきました。
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年01月01日 01:07
大晦日の昼はうどんで夜は蕎麦というのは良いアイデアですね!
来月渡讃するのでのぶやさんの案内よろしくお願いしますm(_ _)m

大島家さんの蕎麦練り込みうどんもいいですね!あの腰と喉越しに蕎麦の風味が合わされば最高ですね!

ほんまに大島家さんは毎回行こうと思ってる程ハマりました(^_^)
口内が喜んでるのがわかります。
Posted by ひしえもん at 2011年01月09日 20:32
ひしえもん さん>

大阪のてるてるぼーずさんも大島家がいたく
お気に入り。

つぶあんなさんも柚子うどん食べに行ったようです。
http://ontheroad1986.blog72.fc2.com/blog-entry-1548.html
Posted by {^L^}{^L^} at 2011年01月10日 01:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越はそばorうどん?
    コメント(4)