2008年11月04日
Posted by {^L^} at
2008年11月04日20:44 Comment(10)
田舎うどん@のぶや

田舎うどん@のぶや
11月4日に田舎うどんを出すと言う情報を、うどんは別腹さんところで見て、のぶやへGO!
田舎うどんとはなんぞや? とネット上で論議になったのですが、{^L^}は昨日の吉原食糧の
復刻うどん粉を使用したレトロうどんではないかと推理。
まあ普通は田舎うどんと言うと、煮込みうどんとかそう言うイメージなんですけどね。わざわざ
数週間前から告知して、30食限定となると特殊な粉でも使って打つのかと想像してしまいます。
途中、竹清の前を通るとまだお休みしていました。 今日あたりから再開かと思ったのですが。。。
12:30頃到着すると、駐車場は一台停めれましたが、椅子席は満席のにぎわいです。 大将に
『 田舎うどん食べに来ました! 』 と告げると、大にする小にする? との事。 張り紙を
見ると、小 450円。 大 550円と書いてあります。
この時点で【 復刻うどん粉を使用したレトロうどん 】では無いことが確定。 レトロうどんなら
ぶっかけとか、釜上げとか食べ方を選べるはずですからね。(汗)
大将が普通の白いうどんを、ちゃっちゃと湯切りをして、奥さんにどんぶりを渡します。
奥さんが丁重にお玉でなにかをすくって入れています。 出てきたうどんはしっぽくでした!
しかしこのしっぽく具の多さと豪華さはなみのしっぽくではありません。 そう言えばしっぽく
研究家のdelmoさんが何度足を運んでも食べれなかった、【 きまぐれしっぽく 】と言うメニューが
のぶやにはありました。

なるほどぉ~ 田舎うどんと言うのは、気まぐれしっぽくの事だったのか。(汗) そう言えば
のぶやさんは岡山の出身ですから、しっぽくと言う呼び方をしたくないのかな?
そんなことを考えながら、具をかき分け麺をすすります。 おおッ! 出汁が味噌仕立てです。
のぶやさんの太麺と相性が物凄くよいです。 これは美味い。 出汁の素性はトン汁の豚が鶏に
なっただけと思ってもらえば分りやすいと思います。 元々の掛け出汁自体がしっかりしている
のでゴボウや、鶏肉から出た旨みが加わりえらい事になってます。

これだけの手間隙が掛かっていれば、毎日のメニューには出せないのかも知れません。 しかし
惜しいですね。 定番メニューになればかなり話題になると思います。
こう書くと、しっぽく研究家のdelmoさんはいても立ってもいられないと思いますが、次にいつ
登場するのかを占うと、第二、第四火曜日が休みで、今日は営業日の火曜日です。
隔週の営業日の集客を狙って、出血サービスしてるのではないでしょうか。 そうすると次回は
11月の第三火曜日に出そうです。 delmoさん手帳のカレンダーに○ですね。(笑)

スタンダードのかけうどん

手打ちうどん のぶや さぬきうどん遍路
住所: 地図
電話 香川県高松市鶴市町2044-13
営業日 第2、4火曜日定休
営業時間 11:00~玉切れまで
この記事へのコメント
田舎うどん、今年も出ましたか〜〜☆
去年たまたま食べれたんですが、巨大な具がゴロゴロ入っててめちゃうまですよね(^^)
特に四角く切ったばかでかい里芋が最高です。
竹清、とりあえず再開まではもうちょっとかかりそうです(^-^;
去年たまたま食べれたんですが、巨大な具がゴロゴロ入っててめちゃうまですよね(^^)
特に四角く切ったばかでかい里芋が最高です。
竹清、とりあえず再開まではもうちょっとかかりそうです(^-^;
Posted by tooon!! at 2008年11月04日 20:51
tooon!! さん>
>去年たまたま食べれたんですが、巨大な具がゴロゴロ入っててめちゃうまですよね(^^)
delmoさんを出し抜いて、なんて事を!(笑)
竹清の前では今日も張り紙を見て泣いている人がいました。
おばちゃん怪我が治っても、天ぷらはなまじっかなの体力
ではできませんからね。
ここは、焦らずじっくり休養してもらいたいもんです。
>去年たまたま食べれたんですが、巨大な具がゴロゴロ入っててめちゃうまですよね(^^)
delmoさんを出し抜いて、なんて事を!(笑)
竹清の前では今日も張り紙を見て泣いている人がいました。
おばちゃん怪我が治っても、天ぷらはなまじっかなの体力
ではできませんからね。
ここは、焦らずじっくり休養してもらいたいもんです。
Posted by {^L^}
at 2008年11月04日 21:06

おそらく今年最後の渡讃です。
今日は午前中用事を済ませて夕方からの香川入りでした。
しまった~、用事は後回しにして朝から来ればよかった。
昨晩のジャンボフェリーに乗って
今日の早朝に入ろうかとも思ってたんですが。
いやはや後の祭り・・・。
とりあえず今夜は麦蔵で天ぷら盛り合わせとビール。
天ぷらがえらい豪華でびっくりしました。
贅沢なうどんは無かったですね、終わったのかな。
今日は午前中用事を済ませて夕方からの香川入りでした。
しまった~、用事は後回しにして朝から来ればよかった。
昨晩のジャンボフェリーに乗って
今日の早朝に入ろうかとも思ってたんですが。
いやはや後の祭り・・・。
とりあえず今夜は麦蔵で天ぷら盛り合わせとビール。
天ぷらがえらい豪華でびっくりしました。
贅沢なうどんは無かったですね、終わったのかな。
Posted by PSY at 2008年11月04日 21:12
しっぽくはあんまり食べないんですが、これはすごく美味しかったですね。
具が大きくて多いし、麺も好みのコシだから言うことなし。
たまたま時間が都合よかったので行ったのですが、これがレギュラーだったりしたらのぶやの冬の代表メニューになるでしょうね。
具が大きくて多いし、麺も好みのコシだから言うことなし。
たまたま時間が都合よかったので行ったのですが、これがレギュラーだったりしたらのぶやの冬の代表メニューになるでしょうね。
Posted by G at 2008年11月04日 21:24
PSY さん>
これを食べ逃したのは大きいですね。
明日は何軒かご一緒させてください。
名もないの冷たいのも是非!
これを食べ逃したのは大きいですね。
明日は何軒かご一緒させてください。
名もないの冷たいのも是非!
Posted by {^L^}
at 2008年11月04日 21:56

Gさん>
いやほんとこれはかなりしっかりとした出汁でしたね。
普通しっぽくは出汁が野菜に負けて薄くなってしまうの
ですが、松岡ぐらいすかね負けないのは。
しかしのぶやの出汁は負けてませんでした。 味噌が
効いてるのかも知れません。
delmoさんが地団駄を踏んでいると思うので、次回登場
の予定が入ったら是非教えてください。m(_ _)m
いやほんとこれはかなりしっかりとした出汁でしたね。
普通しっぽくは出汁が野菜に負けて薄くなってしまうの
ですが、松岡ぐらいすかね負けないのは。
しかしのぶやの出汁は負けてませんでした。 味噌が
効いてるのかも知れません。
delmoさんが地団駄を踏んでいると思うので、次回登場
の予定が入ったら是非教えてください。m(_ _)m
Posted by {^L^}
at 2008年11月04日 21:59

おうどんでもいっぱい種類があるんですね。
しっぽくは、あまり食べたことがないので一度食べてみたいですね♪
しっぽくは、あまり食べたことがないので一度食べてみたいですね♪
Posted by ユキコ@リ・セット
at 2008年11月04日 23:20

ユキコ@リ・セットさん>
かけうどんと、ざるうどんは東西両横綱ですね。
香川県内ではカレーうどんよりしっぽくうどんの
方が食べられる数量は多いんじゃないでしょうか。
まずは、12月1日から始まる松岡のしっぽくから
食べて見られることを、お奨めします。
美味しいですよ~♪
かけうどんと、ざるうどんは東西両横綱ですね。
香川県内ではカレーうどんよりしっぽくうどんの
方が食べられる数量は多いんじゃないでしょうか。
まずは、12月1日から始まる松岡のしっぽくから
食べて見られることを、お奨めします。
美味しいですよ~♪
Posted by {^L^}
at 2008年11月04日 23:35

あの諦めた「きまぐれしっぽくうどん」が、
「田舎うどん」で復活ですか、
でも今年も「きまぐれ」で登場とは。
第1・3火曜日が狙い目ですね。
ありがとうございます
「田舎うどん」で復活ですか、
でも今年も「きまぐれ」で登場とは。
第1・3火曜日が狙い目ですね。
ありがとうございます
Posted by delmo at 2008年11月05日 17:53
delmoさん>
いやぁ~ これは必食のしっぽくですよ。
{^L^}も情報が入ればまたお知らせします。
いやぁ~ これは必食のしっぽくですよ。
{^L^}も情報が入ればまたお知らせします。
Posted by {^L^}
at 2008年11月05日 23:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。