2008年09月29日
Posted by {^L^} at
2008年09月29日22:42 Comment(2)
のぶや

手打ちうどん のぶや
今日はお客さん10名と鶴市ののぶやへGO! のぶやさんなら座敷も
あり、大人数に本格的さぬきうどん食べてもらうにはうってつけです。
11:45分の時点でもう駐車場は満杯でしたが、今日はタクシーでの移動
だったので楽勝~♪
のぶやさんは、岡山生まれですが香川県で営業の仕事をされている時に
うどんに目覚め、名店はゆかで修行されお店を出された方です。
はゆか仕込みの太麺で有名ですが、出汁にもこだわっています。 今日
食べた、ぶっかけは同門のまさ家のぶっかけ出汁とはまた違っています。
まさ家は最初にガツンと来るタイプですが、のぶやは最初は薄味に思え
ても、じわじわと旨みが湧いてくる不思議な出汁です。
ぶっかけは、温泉卵や肉を載せた方がお奨めですが、今日はおでんを
食べたかったので、プレーンのぶっかけにしました。 昨日は、はな庄
で肉うどんを食べましたしね。(汗)

高松市内の太麺マニアにはたまらない、太くて腰のあるクラシック
スタイルのうどんですが、太麺の常として足が速いのでお昼の混雑時に
行くのが攻略法ですね。
巡礼の場合は醤油うどんが一番太麺を印象深く味わえると思います。
2007年OPENの中で、太麺ののぶや、細麺の一福と言われる両横綱です。
実力を受け止めるだけの駐車場がないのが一番惜しいところで、駐車場
の拡張性があれば店外行列になってもおかしくないお店です。
PS: このお店の前身のうどん王将時代のうどんは、さしもの年寄り
{^L^}でも食べた事がないのですが、どなたか食べたことの
ある方はいますか?

今日は雨だったので、撮り置きの写真です。

今日は満席だったので撮り置きの写真です。

今日は満席だったので撮り置きの写真です。
手打ちうどん のぶや さぬきうどん遍路
住所: 地図
電話 香川県高松市鶴市町2044-13
営業日 第2、4火曜日定休
営業時間 11:00~玉切れまで
この記事へのコメント
僕もココ好きです。
Posted by 健康スポーツの何でも屋!
at 2008年09月29日 23:15

健康スポーツの何でも屋!さん>
のぶやさんのギッチリ麺は、ファンが多いですね。(^^v
のぶやさんのギッチリ麺は、ファンが多いですね。(^^v
Posted by {^L^}
at 2008年09月30日 00:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。