2022年10月09日
Posted by {^L^} at
2022年10月09日08:00 Comment(0)
神戸牛 旨だしうどん 丸亀製麺

神戸牛 旨だしうどん 丸亀製麺
10月3日から10月24日まで限定販売される、丸亀製麺の 【 神戸牛 旨だしうどん 】 を食べて来ました。 これは 【 うどんで日本を元気にプロジェクト 】 の第5弾として行なわれています。
この神戸牛は、生産者の人が一番美味しい食べ方と言う 【 肉吸い 】 をモチーフに開発したんだそうです。 昨年の肉つけに比べて肉の量を1.2倍に増やしているそうで、期待が膨らみます。






混まない時間帯を狙って行ったんですが、結構これ狙いで来ているお客さんも居て、{^L^}が食べている間に5人ぐらい注文が入っていました。(@@)
940円と言う価格にひるむどころか、期待を持った人が多いようです。






オペレーションとしては、例のごとく注文すると、うどんが入ったどんぶりを渡され、レジを進んだところでどんぶりを渡すと、そこへ調理した肉を入れてくれると言うシステムです。
毎回思いますが、1秒でもうどんが伸びるをを嫌う、さぬき人には馴染めないシステムですね。\(^^;)
番号札を渡されて席で待つシステムではないのですが、調理を待つ間に、薬味を入れてくださいと小皿を渡されます。 丸亀製麺のネギばさみは、{^L^}のようにネギ好きに取っては、一掴みで欲しいだけのネギが挟めて気持ちが良いですね。

香川には、ティースプーンに箸をくくりつけて、ネギがたくさん入れられないように工夫しているお店が多く、ひとつかみでたっぷりネギを挟めると、胸がすくような思いです。笑
肉を調理してくれているのを見てたんですが、最後に胡椒を振るのを見て飛び上がりました。 {^L^}の想定の2倍の量です。汗

バターの良い香りが立ちのぼる中、うどんを受け取り、席を探しますが、ちょっとビジュアルがイマイチですね。 肉の色とか、青い物が入ってないとか、原因は色々あるでしょうけど、やはりセルフの限界でしょうかね。
トマトカレーにしても、タル鶏天ぶっかけも、味は美味しいのに、ビジュアルがイマイチでした。\(^^;)


席に着いてから、ネギを入れて見ましたけど、青い物が入っても、やはりビジュアルは向上しませんね。
しかし肉は流石は神戸牛です。 柔らかくて美味しいですね。 でもやっぱり胡椒が効きすぎてます。 バターもちょっと香りが強すぎて、肉の旨さが引き立ってないような気もしますね。



とにかく肉の量が多くて、そう言う意味では940円は格安と思います。 胡椒と、バターを控えめにして肉を前に出せばもっと美味しいんじゃないですかね。

結局出汁を飲み干す気にはなりませんでした。涙 次回は、バターと胡椒を少なめにと頼んでみましょうか。\(^^;)
ところで、TOKIOとのコラボ企画ですが、この前、丸亀の広島へキッチンカーがやってきて、ニュースでも紹介されたし、CMも流れてますね。 丸亀城の崩れた石垣の修復費も支援してくれたり、丸亀うちわとかの伝統工芸の保全にも支援をしてくれているそうですが、このCMが全国に流れるのなら、やはり丸亀製麺が香川の丸亀発祥と言う印象操作のCMと非難されても仕方無いですね。
もう、丸亀製麺ぐらいの実力を付けたら、なにもいかにも香川発祥の讃岐うどんチェーンである必要性は無いですね。 トリドールうどんとかでも良いのに。。\(^^;)
丸亀市も提携の申し出を断るのは難しかったでしょうけど、受ける必要も無かったと思います。 まあ市役所の公用車に丸亀製麺の看板が書いてあったり、松永市長の前から丸亀製麺からのアプローチはあったので作戦負けでしょうかね。





コロナのお時間です。
いつも、5類引き下げとは書きますが、決して5類じゃなければいけないとか言うのではなく、インフルとか風邪のように医療が普通に、もよりの病院で受けられたら良いと言うだけの話です。
5類の議論を持ち出すと、必ず医療費が無料にならなくなるとか、くだらない問題を持ち出す人が出て来る訳ですが、小学生でも分るように、新型コロナの場合は実質的に治療費を国が持てば良いだけの話です。
今回、テレ東Bizでも特集をしてましたが、踏み込むどころか、国の代弁のような内容でした。 新しく出たコロナの治療薬を個人負担すると、例えばアメリカのMSD社のモルヌピラビルだと、5日間処方されると10万円にもなる。
保険適用でも3万円程度の負担で、家族が複数感染すると大変な金額になると、これを問題点として指摘してます。
結局は、医療費だけ国の負担で、後はすべてインフル並みと言う 【 新型インフル等感染症 】 と言う5類相当の区分を新設すれば良いとの提言はしてましたが、国の顔色を見ながらの提言ですね。
【“タブーなき”一問一答 】 と言う建前にはなってましたが、まったく踏み込んで無い感じです。



まあ、どうしてマスコミや国が踏み込めないのか? 確かに国内の利権団体から圧力や、誘導もあるんでしょうけど、そもそも親玉のWHOがビルゲイツの持ち物のようになっている訳ですから、推して知るべしです。
WHOへ資金を出している2位と3位がビルゲイツ財団なので、この2つを足すと筆頭の資金提供者と言うことになります。 この2位と3位を併せると筆頭になると言うロジックが、株式会社を乗っ取るのにも使われていて、筆頭株主は創業者でも実質は2位・3位連合に負けると言う仕掛けです。
相互持ち株だったり、名義が別の会社になっていたり、傍目には分らなくても、すでに乗っ取られている会社がたくさんあって、マスコミ自体が株主様のご意向には逆らえない事態となっています。
それがバイデンジャンプを生んだり、ウクライナ情勢が混沌としている張本人ですが、日本も国葬問題の報道姿勢を見ると、他人事ではありませんね。
{^L^}も林千勝氏の主張を100%信じている訳ではありませんが、本はちゃんと読んで、そう言う角度から物事をみる必要性は感じてます。
なにせ、今までは、日本の利益が減ったり、我々の収入が減ったりだけで終わってましたが、ことワクチンになると、自分自身の命がかかってますからね。
自分で積極的に情報収集して、常にアンテナの感度を保っておく必要があります。
100%; } .embed-container iframe, .embed-container object, .embed-container embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%; }


過去の丸亀製麺 高松レインボー通り店 訪問記:
8月31日

4月27日

4月16日

3月3日

12月14日

11月9日

11月3日

10月26日

9月4日

8月27日

6月22日

2月7日

6月1日

4月4日

丸亀製麺高松レインボー通り店
住所: 香川県高松市多肥下町1568-6
電話 087-867-1051
営業日 年内無休
営業時間 日曜日 11:00--20:00
月曜日~金曜日 11:00--22:00
土曜日 10:00--22:00
過去の丸亀製麺 イオンモール高松店 訪問記:
1月26日

7月7日

9月2日

8月30日

3月2日

4月1日

3月25日

丸亀製麺イオンモール高松店 2022年2月27日閉店
住所: 香川県高松市香西本町1-1 イオンモール高松3F 地図
電話 087-842-8250
営業日 イオンモール高松店に準じる
営業時間 日曜日 10:00--19:00
月曜日~土曜日 10:00--21:00
mg-list-old','entry_body',600,700);
過去の丸亀製麺栗林公園店 訪問記:
1月15日

1月8日

10月13日

8月12日

3月2日

2月20日

1月12日

丸亀製麺栗林公園店 2015年 1月18日閉店
住所: 香川県高松市室新町972-6 地図
電話
営業日 2015年 1月18日をもって閉店
営業時間 2015年 1月18日をもって閉店