2015年04月04日
Posted by {^L^} at 2015年04月04日08:15 Comment(9)

だし玉肉うどん@丸亀製麺


だし玉肉うどん@丸亀製麺


この雨で今年の桜は最後かも知れないと、太田の鹿の井の桜を愛でに行きました。
ジャスト満開なのに無情の雨ですね。








ここへ来たら普通は馬渕でうどんを食べるんですが、今話題のだし玉肉うどんを食べに
丸亀製麺高松レインボー通り店へ。 栗林公園店が無くなってイオンモール高松とここだけ
になってしまいました。 前を通る度に気にして客入りを見てるんですが、GUと同じ敷地に
有るんでクルマの台数と客入りが必ずしも一致しないので、どうなんだろうと心配してたん
ですが、店内に入ってみるとそこそこお客さんが来てるんで安心しました。




栗林公園店のスタッフの顔を探したんですが居ませんね。こちらには1名しか移籍しないとは
聞いてましたが、せっかく覚えた技術が勿体無いですね。後発だからかこちらのスタッフさん
は割とのんびり作業してます。






行列を想定してるからか、ここも動線が無駄に長い感じがします。讃岐のうどん屋さんはいか
に行列を作らないか、解消するかを考えるんですが全国展開のためには行列も看板です。






栗林公園店と違ってこちらは釜周りがすっきりして、出来立ちのツヤツヤ麺が蒸籠に並んで
いるのが見えてテンションが上がります。丸亀製麺もまだまだ進化を続けてますね。








だし玉肉うどんを注文すると、札を渡され席で待つように言われました。 会計を済ませて席に
着くや否やスタッフの人が出来上がっただし玉肉うどんを持ってきてくれました。 しかしネギ
が乗ってないので、写真を1枚撮った後、また立ってネギと生姜を入れに行く事に。








ほんとは出汁玉をうどんにトッピングするところを見たかったですね。 実際に注文が入って
から一個一個玉子を巻いているのか、オペレーションを見てみたかったです。

と言うのも、味の方は食べなくても分かってます。これはもう反則技ですよ。美味いのは間い
ありません。 だって味を付けた肉を玉子で巻いて餡をかけてるんですよ!










ほらっ! 卵焼きを破って肉を取り出し餡を絡めて食べると、肉うどんでは出せない牛しぐれ煮
の甘辛くて濃厚な味がガツンと脳を刺激します。うどんを絡めても一歩も引きませんよ。

食べ方指南に有るように、大根おろしに醤油を垂らすとより一層あじが締まりました。山椒は
見当たりませんでしたが、七味は当然良い仕事をしてくれました。想像通りの旨さです。

麺友ぴょん子さんがハマってる! と言うぐらいだから美味しいのは間違いないとして反則技
とも言えるぐらい手間のかかるオムレツをどうオペレーションするのかがキーポイントでした。

まあ巻くところは見れませんでしたが、濃い味の肉を卵と餡かけでうどに合わす力技を確かめる
事ができた事は収穫です。

この手法を使えば、イノシシの大和煮なんかでもうどんに合わせられますね。 ぶっかけに
載せただけじゃうどんとの絡みが悪いし、かけに乗せると旨みが流れてこれまたインパクトが
ないですから、あんかけとか卵を絡める良いと言うことは体感できました。



香川にも手書きPOPの波が押し寄せて来たようですね。 上は丸亀製麺の手書きPOPで下はセブン
イレブンのです。 どちらも力作ですが手書きが日常的になるとただでさえ忙しいのに大変な
作業になりると思うけど大丈夫なんでしょうか?







さてこちらは今朝の香東川の桜です。 









丸亀製麺高松レインボー通り店
住所:   香川県高松市多肥下町1568-6
電話     087-867-1051
営業日   年内無休
営業時間  7:30--11:00



同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事画像
あそこ食堂 花見山の桜
シェイクうどんフライ 丸亀製麺
あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場!
手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025
最近食べた試食まとめ さぬ一
宮武うどん
同じカテゴリー(グルメ・料理 )の記事
 あそこ食堂 花見山の桜 (2025-04-03 08:00)
 シェイクうどんフライ 丸亀製麺 (2025-04-02 08:00)
 あなぶきアリーナ香川にうどんモニュメント登場! (2025-04-01 08:00)
 手打ち蕎麦お振る舞い 讃岐蕎麦道場 2025 (2025-03-31 08:00)
 最近食べた試食まとめ さぬ一 (2025-03-30 08:00)
 宮武うどん (2025-03-29 08:00)

この記事へのコメント
めちゃめちゃ美味しそうですね!丸亀製麺は県外のしか行ったことありませんのでデビューしてみます♪
Posted by けいぴょん at 2015年04月04日 11:16
これは、食べてみたいです。
ってか、絶対、行きます(^-^)/
Posted by メタル at 2015年04月05日 07:07
先ほど川之江店で確認してきましたが、普通のテフロン卵焼き器で一個一個焼いてましたよ。焼きあがったのを小皿に置いてうどんの担当に渡していました。巻くというより畳むだけの作業なんで、それほど技術はいりそうにないんですが、オーダーが集中すると一人かかりっきりになるので周りが大変そうでしたね(^^ゞ
Posted by sakasan at 2015年04月05日 11:45
けいぴょん さん>

けいぴょんにはちょい甘めかもしれません。\(^^;)
Posted by {^L^}{^L^} at 2015年04月06日 06:10
メタル さん>

販促技ですから。笑
Posted by {^L^}{^L^} at 2015年04月06日 06:10
sakasan 師匠>

おっ! 偵察ありがとうございます。
すきやき御膳と同じく手間をかければそれなりに
美味しさが増すがスタッフの負担も増えると言う
典型ですね。
Posted by {^L^}{^L^} at 2015年04月06日 06:12
本日、レインボー通り店で実食して
来ました(^^ゞ❗
美味しかったです!

私、個人的には、炒飯にかけて食べてみたいです。
べたな感想ですいません(((^^;)
Posted by メタル at 2015年04月14日 22:23
メタル さん>

炒飯にかけると最高でしょうね。
さぬ一で作るように言っときます。
Posted by {^L^}{^L^} at 2015年04月15日 03:12
さぬ一でインスパイアしたらとんでもなく美味しいのが出来そうです!!
是非ともお知らせ下さい!!飛んで行きますw
遅ればせながら、文中リンクありがとうございました(*´▽`*)
Posted by ぴょんこ at 2015年04月20日 19:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だし玉肉うどん@丸亀製麺
    コメント(9)