2014年10月14日
Posted by {^L^} at
2014年10月14日11:45 Comment(0)
タル鶏天ぶっかけ@丸亀製麺

タル鶏天ぶっかけ@丸亀製麺
四国直撃の台風でしたが高松市内はそれ程大きな被害は無かったようで一安心です。 でも流石に
うどん屋巡りとは行かなかったんで先日食べた丸亀製麺の鶏天ぶっかけを書きましょう。
肉盛うどんに引き続き武井壮がコマーシャルをやってるんで見られた方も多いと思います。
鶏天ぶっかけ自体は讃岐では定番化してますが、はりやを頂点に鶏天自体がそのままで十分美味しい
ので鶏天は塩胡椒だけの簡単な味付けと言うのが基本です。
高松出身の芸人オモロー山下さんが経営する山下本気うどんで鶏天にタルタルソースをかけた
鳥天タルタルシリーズを出したんで、関東では濃い目の味が流行るんだなぁ~とびっくりしました。
その後、あちこちで鶏天にタルタルを乗せたメニューを見かけたんでやはり若い人には需要がある
んだなぁ~と思っていたら、丸亀製麺が採用したんで早速食べてみました。



ちょうど12時になったぐらいで到着したんで、結構お客さん来てます。 ここは何度来ても入りに
くいですね。右折入場は危険なんで南からの場合はガストで右折、ハローズを回って来ます。
最近表に看板を出して天ぷらお持ち帰りを宣伝してますが、ちゃんと持ち帰りの箱まで用意され
ているのは流石です。

タル鶏天ぶっかけは、スタンダード680円と油林鶏ソースバージョン700円の両方あるので、
もちろん油林鶏ソースを頼んで、1個だけソースをかけずにそのまま置いてもらいました。
そんな面倒な注文に笑顔で対応してくれたのは、いつものトッピングのメガネ女子。
油林鶏ソースと言うのはネギと生姜が入る鶏天とは格別に相性が良いソースです。



レジ横の無料のタルタルソースを追加したのでタルタルが異常に多いですが本当はこの半分ぐらい
ですかね。
まず鶏天から食べてみましょう。・゚・。・゚・。・♪ ソースもタルタルもかかってない鶏天は普通
の天ぷらコーナーに揚がっているのと同じですね。


タルタルを掛けたのも旨いし、油林鶏ソースを掛けたのも美味いです。 そのままの口でうどん
をすすってみると、おっ! 一段とうどんが膨らんで来てますね。 こりゃ讃岐うどんはかなり
追い上げられてますよ。 箸で摘んだ瞬間から以前のような重たさが消えてます。


ついこないだまで550店ぐらいだったと思ったのが、今は780店舗まで増えてますから、もう固めの
うどんでインパクトを出す必要が無くなったのでしょう。 もっとも苦戦していると言われる本丸
で地元のお客さんの嗜好に合わせて来てるのかも知れません。 お店ごとにうどんを打ってます
からね。
鶏天自体がコマーシャルのように、パリっとしてないのが残念なところですが、この鶏天を
はりやや、麦蔵のとり天に置き換えてイメージしてみると、このタルタルは良くできてます。
薄めに伸ばしてあるそうですが、うどんに絡めて食べてみてもクドクありません。

油林鶏ソースの方も当然美味しいですね。 鶏天が引き立ちます。 びっくりしたのは後から
来た男性リーマン客が皆さん油林鶏ソースを頼んだ事。(@@) 10人中8人ぐらいが油林鶏
ソースを頼んでました。 鶏天切れで天ぷら担当は追加揚げに大わらわです。

やはり大手はよく研究してますね。







過去の丸亀製麺栗林公園店 訪問記:
8月12日

3月2日

2月20日

1月12日

丸亀製麺栗林公園店
住所: 香川県高松市室新町972-6 地図
電話 087-867-3630
営業日 無休
営業時間 11:00-22:00 21:30ラストオーダー