2020年06月25日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年06月25日08:00 Comment(0)

冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋
冷やし坦々うどん@まさ屋

7月から冷やし坦々うどんが登場すると聞いていた、まさ屋さんですが、もう始まっていると麺友
インディー君から連絡があったので早速食べに行って来ました。


冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋



到着すると、入り口にも 【 夏限定 冷やし坦々うどん 】 の張り紙が出ています。\(^^)/
なんとか12時前に滑り込めてギリギリ並ばなくて済みました。

注文を入れると、あれこれ仕込んで置いた具材をうどんに乗せて、あっという間に完成。

一福や、まつばらと違って、ここはオフィス街の丸の内ですからね。スピードが絶対条件です。

そうそうインディー君情報では、7月から19時ぐらいまで営業時間が伸びるようです。今日大将
に確認したらよかったんですが、食べ終わる頃には行列になってたんで聞けませんでした。汗


冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋


出来上がった 【 冷やし坦々うどん 】 に、天かすを乗せます。坦々を天かすに吸わせる作戦です。


ずずずっ!とすすると、坦々らしい胡麻の風味がガツンと来ます。 前回もそうだったんですが、麺が
細い頃の一福と同じぐらいの細麺になってます。


冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋


オープン初日は少し太目だったので、がっしりとしたうどんのイメージだったんですが、これぐらい
細くなってくると、しなやかさも出て、嫌いな人は居ないだろうという食べやすいうどんになってます。

太麺マニアにはちょっと物足りないかも知れませンが、{^L^}が何時も書くように、まとめて20本
ぐらい束にして口に入れるので、全体の弾力感は太麺にひけを取りません。

うどんの場合は食べ方で、食感が全然変ってくるんです。いわゆる女子アナ喰いと呼ばれるうどんを
2本ずつすする食べ方と、うどん遍路の麻衣さんのような豪快に一束すすり上げる食べ方では全然
食感が違います。

多分、{^L^}の親戚のおじさんのように、うどんに口をつけたら一切嚼まずにうどんの端まですすり
込む食べ方だと、これまた全然違ってくるハズです。

この辺りがうどんの面白いところですが、{^L^}は押し込んだうどんを半分ぐらいで一旦、嚼み切る
スタイルで食べてます。

時々TVで{^L^}がうどんを嚼みきるシーン放送されると、【 みっともない 】 と麺友さんに言われる
ことがありますが、プチプチプチとうどんを嚼みきることで、うどんの素性を見ているんです。

歯がうどんにめり込んでいく感じとか、どの時点でうどんが切れるかをチェックするのが、若い頃
からの習慣になってます。

一度、TVの収録用に麻衣さん喰いをして見たんですが、プチプチ嚼みきる感じがないと、やっぱり
物足りなくてみっともないですが、嚼みきるようにしています。汗

細麺の一番の特徴として、これ以上固くうどんを打つと、固過ぎるというぐらいのガッシリとしたうどんが、
しなやかに食べれることが上げられます。

うんうん。 まさ屋のうどんも太かった時には、ちょっと固めに感じたのが、細くなるとその固さがなんとも
言えない喉越しを生みだし、しなやかに喉に張り付いてくれますねっ!

これでまさ屋も 【 細麺御三家 】の仲間入りですねっ!


坦々の方は、ちょっと甘めだったので、テーブルの七味を少し足します。 入れなくても物足りないと
いうことは無いですが、入れると少しピリ辛感がでてなかなかのもんです。


まつばらの冷やし坦々は、鶏肉がごろごろ入っていたんですが、この冷やし坦々はそぼろだけで、姿の
ある鶏肉は入って無いですね。

ちょっと残念な気もしますが、値段的なこともあるしオペレーションの問題もあって入れてないのでしょう。
味的には十分満足できました。

どちらかというと、白飯がオプションであると嬉しいですかね。 インディー君も残念がってました。
この坦々スープに、ご飯を投入して食べたら美味しいと思います。

夏になって冷房病の予防には、ご飯を食べて体温を上げるのが一番です。


さて、お店も混んで来たので、一気に西に走り紫雲出山まで紫陽花を楽しみに行きましょう。・゚・。・゚・。・♪

第2駐車場へ到着すると絶景が広がります。クルマを停めて紫陽花ロードを山頂まで歩いて登ります。

紫陽花ロードはちょうど子供の頭ぐらいの大きな山紫陽花が満開で迫力があります。ちょっと雨が
少なかったんで色が薄いようか気もしますが、明日からの雨で濃くなっていくんじゃないでしょうか。


冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋

絶景カフェに入ると、今日のニュースでも報じられた、四角いスイカが飾ってあってビックリ。
1個1万5千円ぐらいしますからね。

一度も食べた事はないんですが、あんまり美味しくは無いそうです。笑 

ジュースを飲みながら、美しい瀬戸内海を見ていると自粛で疲れた心が和みました。\(^^)/

一雨来たらまた紫陽花の写真を撮りに来ましょう。・゚・。・゚・。・♪


さて、コロナのお時間です。


全面解除1か月、27か所でクラスター新規感染の半数は東京 

まあ東京は風俗関係で追跡調査が行なわれるので、PCR検査で引っかかる人が多く出るのは盛り込み
済でしょう。

まあ感染経路は分かっているのと、不明となっていても、実は風俗でもらったので黙っているだけで、都は
大体は把握しているんだと思います。

まあ数字は増えてますが、まだそれ程気にすることはないと思います。


昼カラオケ利用者ら9人感染確認、クラスターか 小樽 

一般的に、【 コロナに感染した人を責めることは出来ない 】というのが常識人の考え方でしたが、この
連中はなにを考えているんでしょうねっ!

地方の未感染地区ならともかく、北海道ですでに何カ所か昼カラオケで感染した事例が報告されているのに
なんで、今さら昼カラオケで感染が発生するんでしょうね?

歌いたいのならそれなりの注意を払えば感染したり、ウイルスを撒き散らしたりしなくても済むのに、
無防備というか、そのうちの一人は微熱があったのにカラオケに参加したと言うじゃないですか。

決してお気の毒とは言えませんね。敢えて言わせてもらえば、昼カラ、しかもスナックが開催する昼カラ
は、じじババの社交場的要素が強いと思われます。

鼻の下を伸ばして行くのは勝ってですが、高齢者だけに、仲間内で死人が出たら悔やんでも悔やみきれない
状態になると思われます。


屋形船でも、カラオケでも、ライブハウスでも、一例目は責められることはありませんが、一例でも感染
事例が出たら、その業界自体が大変なことになるのはもうわかりきっていることです。

それをこの時点で昼カラオケで出してしまったら、一生懸命フェイスシールドをつけたり、マイクカバー
を付けて頑張っている大多数のカラオケ店に多大な迷惑を掛けてしまうという事が分からないじじババが
いると言うことは情けないですね。\(^^;)



























過去の手打ち一本 まさ屋 訪問記:




             6月9日


             5月26日


             5月15日






t手打ち一本 まさ屋 
住所:   香川県高松市丸の内7-34
電話    
定休日  毎週土曜日と第3日曜日  
営業時間  11:30--14:00
  


2020年06月24日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年06月24日08:00 Comment(0)

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる
鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

今月の2日から、はなまるうどんで、「涼を味わう!冷かけフェア」が始まってます。

先日食べた冷やしきつねが、なかなか面白かったので、今後は鶏チャーシューを食べに寄って

した。

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる


折しも、はなまるうどん今里店が閉店したところです。 先月26日のかけうどんの値上げとか店舗の
集約とか、コロナ時代に大手の動きも慌ただしいですね。

元々、かけうどん100円からスタートして一躍全国へ展開するに至ったはなまるうどんですが、時代
と共に最近では1杯が150円になってました。


それでも1玉でレタス1個分の食物繊維を練り込んだうどんがたったの150円で食べれるということは
、香川県ではともかく全国的にはもの凄いアドバンテージだったと思います。

ご存じのように、はなまるは吉野家の系列になっていて、一見丸亀製麺の勢いにはついて行けてない
ように見えますが、東京なんかでは路面店の丸亀製麺は、出店の範囲がどうしても限定されるのに対
して、はなまるはフットワーク軽く、駅前とかビルの地下とかに次々と出店して吉野家のノウハウを生か
した経営が強みです。

ただ、うどん屋が多すぎる香川県では、せっかくはなまるが良い立地に出店していても、近くに競合が
現れ、攻め込まれることが多いですね。

今里店では近くに【 こがね製麺所 】 が、三条店ではお隣に 【 たも家 】が攻め込んで来ました。

う~ん。香川はやはりうどん屋が多すぎますね。っ!

とくにチェーン店は1軒で個人店の数軒分から丸亀製麺級になると10軒分ぐらいの商圏を奪ってしま
います。

うどん屋のみなし店数は減っても、席数は増えているのではないかと思うぐらいです。汗


鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる


さて、今回の「涼を味わう!冷かけフェア」の中でも目を惹く 【 鶏チャーシューうどん 】 を食べて
みましょう。・゚・。・゚・。・♪

GW中ははなまるは営業を続けていたので、テイクアウトの需要が多かったと聞いてます。
自粛明けは、丸亀製麺共々、テイクアウト需要はどうなってるんでしょうね?


居酒屋やカフェのテイクアウトは新しい客層を掴んだと思いますが、【 麺がのびる 】 という宿命
を負ったうどん業界は実際のところどうなんでしょう。

はなまるはウーバーイーツにも加盟してるようですね。

もともと昔はカブで出前が当たり前だった 【 うどん業界 】 ですが、出来だちのうどんを食べる
のが当たり前になって、急速に出前はしぼんだ業態ですからね。


さて、【 鶏チャーシューうどん 】ですが、肝心の鶏のチャーシューは、鶏むね肉を燻製してある
ようで、冷たい出汁に良く合います。


鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる

鶏チャーシュー冷やかけ@はなまる


個人的には柚胡椒を乗せて食べたとところですが、付属のレモンを絞っただけでもかなり美味しく
なります。

とにかく天ぷらと違ってカロリーの 【 罪悪感 】 無しで食べれるところが嬉しいですね。\(^^;)


冷やしきつね@はなまる


こちらは、先日食べた冷やしきつねです。

はなまるの出汁って冷たくなるとちょい濃いめに感じるのか、揚げから出る旨みがそう感じさせるのか、
プレーンのきつねうどんとまた違ったシャープさがあります。

よくある個人店の冷やしきつねと違って、流石は全国チェーンだけあって良く研究されている感じです。

うどんの方も、ここのところ固めの個人店で食べる事が多かったせいか、もっちもちの食感に心が安まる
思いがしました。\(^^;)

固めの腰のあるうどんも美味しいし、柔らかいもっちもちものうどんも美味しいし、さぬきうどんは本当に
奥が深いですね。





はい コロナのお時間です

6月21日の読売テレビ 【 そこまで言って委員会NP 】 で中国人観光客を受け入れるかどうかの
議論がなされました。


そこまで言って委員会NP

そこまで言って委員会NP

そこまで言って委員会NP



この前も書いたように、インバウンドの中でも中国人の落とすお金をあてにしていた観光業界が
今後、何時の時点で中国人を受け入れるかという問題です。

北京でクラスターが発生している現状では、今すぐ受け入れという訳にはいかないでしょうけど、
やはり全体としては、出来るだけ早期に受け入れようと、中国系議員が緩和政策を進めています。

結局のところ、中国人かどうかは別として、いつまでも 【 感染ゼロを目指す 】ということを続けて
いると、それこそ国が破綻してしまいます。

ここらで、有る程度の感染者が出るのは容認しようという空気を作って行く時が来たんじゃないかと
思います。

ひとつの指標として、超過死亡者数が前年より増えないなら、死亡の原因が季節性インフルであろ
うと新型コロナであろうと、結果は同じじゃないかというところで、落としどころを見つけるしかないよ
うに思います。

何度もこのブログにも書きましたが、肺炎は年間1万人レベル、季節性インフルでは3千人~1万人
レベルで毎年亡くなってます。

この冬は新型コロナの流行のあかげで、季節性インフルの死亡者は減っている訳で、合計がプラスに
なるかマイナスになるかが重要です。

短いスパンでみると:

東京都の4月の死者数は10107人。過去4年間の同月の平均死者数(9052人)を12%上回り、
1000人程度の超過死亡の可能性が示された。昨年比では7%増加した。
4月の新型コロナ感染による死者数は104人だった。


出典;Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-11/QBQYBXDWLU6901

まあ約900人のコロナ以外での死亡者増は、今回は医療の受け入れの問題だったのではないかと
思われるので、将来的には解決ができないことは無いと思われます。

死ぬのが100人なら受け入れるべきなのか? ということは、難しい議論になると思いますが、ここを
議論しないと、いつまで経っても自粛と解除を繰り返すことになってしまいます。


パネリストの中には、今回中国とのつきあい方を根本的に変える良いチャンスじゃないかという意見
もあり、【 観光安保 】  という聞き慣れない言葉も飛び出しました。

難しい問題ではありますが、{^L^}は Go Toトラベル キャンペーンで国内消費が増えたら、その分は
少し中国への依存を減らしても良いのではないかと、個人的には思っています。

中国人を減らして欧米人を増やしたらどうかという意見もありましたが、超富裕層の欧米人ならとも
かく、普通の欧米人はそれ程お金を落としません。(恐らく中国人の1/2以下)

長期滞在型の旅行に慣れている欧米人は、滞在先で1日に数千円しか使わないと言われてます。\(^^;)

今回の 【 そこまで言って委員会NP 】 では、京大の宮沢孝幸教授が 【 1/100作戦 】なる人と
人の接触率を減らすのではなく、人とウイルスの接触機会を1/100に減らすと、絶対に感染が広がる
ことは無いと力説してました。


そこまで言って委員会NP

そこまで言って委員会NP


そこまで言って委員会NP


そこまで言って委員会NP



{^L^}も同意見で、飛沫も飛ばない、人と人が触れ合うことも無い、ただすれ違うだけの機会までカウント
する8割おじさん理論は合理性がないと思います。

実際に皆さんが色々な知恵と啓蒙でウイルスと体内に取り込まないようにすれば、当たり前の事ですが
感染は防げます。

基本、ウイルスが体内に入っても、喉で免疫と戦って増殖するには相当数の基本量が必要です。

多少のウイルスを吸い込んでも感染しないどころか、1週間とか短い期間のテンポラリーの抗体が
出来て居る可能性も予見されています。


また宮沢孝幸教授の説では、新型コロナは放って置いても4次感染、5次感染と進んで行くにした
がって感染が自然に収束するようです。

事実欧米ではそういう経過をたどっています。

前から感染症学者が言っているように、ウイルスは種の法則で段々弱体化していくということです。

これは同じ国、とか地域の話しなので、ヨーロッパからアメリカ、南米と活動範囲が変ればまたリフレッ
シュして一から出直しということもあるかも知れませンが、それもどのみち同じ経過をたどるんじゃ
ないかと思います。


政府の御用学者や、TV局の用意した学者や素人コメンテーターの意見だけでなく、今後は日本中、
世界中の研究者の英知を集めていけばコロナも恐れるに足りないと思います。








最近はなまるで食べたうどん



             5月5日 GW自粛テイクアウト


             10月21日 麻婆丼うどん


             10月16日 生姜玉子あんかけうどん


             6月30日 オリーブ牛うどん


             4月6日 ヘルシー天ぷら定期券


             3月31日 アボカドとサーモンのサラダうどん


             1月20日 生姜玉子あんかけうどん


             1月20日 酸辣湯うどん


             10月14日 牛肉フェアー


             2月17日 明太生姜玉子あんかけうどん


             4月7日 食物繊維麺
  


2020年06月23日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年06月23日08:00 Comment(0)

国分寺 山下うどん

国分寺 山下うどん
国分寺 山下うどん

昨日蕎麦を食べたら、次はラーメンが食べたくなって、国分寺の 【 麺謹製3Ls 】 へ行ってみたん
ですが、なんと再自粛中!

国分寺 山下うどん

国分寺 山下うどん

この前来た時は農繁期でお休みしてたし、なかなかラーメンにありつくことが出来ない難所です。

月曜日だから転身するとしても、がもうや坂出山下はお休みなので、国分寺の山下がやってるか
どうか偵察することに。

国分寺 山下うどん

開いてましたっ!

国分寺 山下うどん


昨年の暮れから今年の最初にかけて、閉店の噂が先行してましたが、再び大将のハートに火が
付いたようで、とりあえず閉店は無くなった感じですねっ! \(^^) /

国分寺 山下うどん

山下へ来たら、金時豆のかき揚げがお約束なんですが、なんとっ! 金時豆の天ぷらが並んで
ないですよっ!


どちらかと言うと、金時豆無しで食べるのなら 【 ぶっかけ 】の方がインパクトあるんです。

国分寺 山下うどん

国分寺 山下うどん


以前ごく普通の若い女性が、入ってくるなりぶっかけの3つ玉を注文したのには驚きました。汗

{^L^}も若い時ならともかく、今では3玉も食べたら満腹以前に歯が折れてしまいます。汗

今回は 【 冷やあつ 】 で食べたんですが、結構ぎっちりした腰のあるうどんです。 山下は麺に
特化してるので、固残りがないのが嬉しいです。

国分寺 山下うどん

国分寺 山下うどん


インパクトのあるうどんが食べたい方は、是非 【 ぶっかけの3つ玉 】 に挑戦してみてください。
間違っても【 さんみつ 】 とは注文しないでくださいねっ! 【 みつだま 】 ですよ。\(^^;)

以前はなんかネコちゃんが一杯居たお店の記憶があるですが、今回食べている間に大将が2回も
厨房から出て来て店内の至る所を拭き掃除したのにはビックリ。

コロナ対策だと思いますが、これだけマメにお掃除するお店は見た事がありません。
閉店予定が一転して、やる気満々のお店になったようです。



さてコロナのお時間です。 マスク警察大活躍

まあマスコミも色々ネタを考えるものですねっ!自粛警察の次はマスク警察ネタを見つけました。

なんでも、全国でマスクをしてないとどこからともなく現れて、マスクをしろと注意するマスク
警察が増殖しているようです。

マスク警察

マスク警察

マスク警察

マスク警察



番組で紹介していたのは、偶然かも知れませんが全員性別は問わず50歳ぐらいと言うのが特徴です。

ちょうど自粛疲れが出てる年代なのかな? とも思ったりしますが、番組ではとんでもない奴らだという
論評でしたが、これは批判されるのは視聴率の為に恐怖を煽ったTV局の方です。

番組に洗脳されて、すっかり【 コロナ脳 】 になってしまった人達は、戦時中の隣組のおばさん達と同じで、
本人達は心の底からTVのいうことを信じている訳です。

隣組で言うなら 【 大本営のいう事 】 ですね。

だから、この人達を批判するより、洗脳を解くにはもう一度 TVで三密は間違いでした。
【 感染は手指からの接触感染でした。 】 と呼び掛けるしか無いと思いますね。

確かにエアゾル感染も、飛沫感染もゼロではないですが恐ろしく感染率は低いです。

現在の接触感染というか、街を歩いていて偶然コロナ患者と出逢う確率は15万分の1です。


-6月22日の新規感染者数56 (前日比 -9)

-現在感染者数803 (前日比 +33)

-累計感染者数17,916

-死亡者数953 (前日比 ±0)

-退院者数16,108 (前日比 +31)



1億2千万人÷803人 = 14万9千ですからね。
(無症状キャリアを加えたり、もうちょっとらしい式で専門家が計算しても10万分の1です。)

15万分の1は、単に出逢う確率ですから、そこから接触なり、マスク無しで飛沫が飛んで自分の口に
入る確率って、もう計算するのもあほらしいような極小の確率です。

恐らく現在香川県にはコロナウイルスはゼロと言っても間違いないと思いますが、100万県民が
毎日マスクをして、お店に入る前には手指をアルコール消毒する訳です。

致死率が30%もあるような殺人ウイルスならともかく、季節性インフルエンザよりも格段に少ない
感染率と致死率の為に、それだけの手間と暇を掛けている訳で、無茶苦茶ロスが多いですよね。

そしたら、季節性インフルエンザは放って置いて良いのでしょうか? 普通の風邪から肺炎になって
死に至る老人の数は毎年1万人を下りませんから、TVは壮大なミスリードをやらかしてくれました。

マスク警察


8割おじさんは懲りずに、また今回9万5千人が入院する可能性があると言い出しました。しかし
流石にミヤネ屋でもまともには取上げませんでした。

いつの間にか「実効再生産数(R)」を2.5から2へ下げてますし、予想死亡者を予想入院者に緩和
してますが、前回の持論が大きく外れた言訳も無いまま、誰がこんな数字に耳を貸すものでしょうか。

3密おばさんにも言いたいことは山程ありますが、選挙違反になったらいけないのでチャックっ!







RNC特選うどん遍路



過去の山下うどん店 訪問記 :


                          6月28日 


                          11月5日 




山下うどん 讃岐うどん遍路
住所:  香川県高松市国分寺町国分1033-2 地図      
電話:  087-874-0143
営業日  日曜日定休 
営業時間 11:30~14:00 
  


2020年06月22日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年06月22日08:00 Comment(0)

絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉
絶品スダチ蕎麦@そば吉

delmo御大のところで見掛けた、すだち蕎麦が美味しそうだったので府中のそば吉へ。


絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉


最近蕎麦と言えばサンメッセの上原へ行くことが多くなって、そば吉さんはご無沙汰してました。

13時頃の到着でしたが満席で、しばらく庭を長目ながら外で待ってからの入店です。


絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉



出遅れたんで、お約束の寿司は諦めてましたが、作る量が増えているのかまだ残ってました。

メニューにすだち蕎麦が載って無かったのでちょっと焦りましたが、周りを見渡すと 【 すだち蕎麦 】
の張り紙を発見っ!

絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉


最初にお通しの蕎麦かりんとうが出て来ました。これ旨いですねっ!無限ぽりぽりにして欲しいな。笑

絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉


押し寿司にするか、バラ寿司にするか悩みましたが、今回はバラ寿司にしました。やっぱりこれは旨い
です。かなり甘いんですが、酢と甘さのバランスが良いんでしょうね。絶品です。

絶品スダチ蕎麦@そば吉


いよいよスダチ蕎麦が出来上がりました。\(^^)/ 

ビシュアルも美味しそうですが、なんだかスダチがズッキーニの輪切りみたいにでかいですね。

まだ青いのを使っているのか、切り口が固そうです。 今の時期はまだ高級品なので、自分の
畑のすだちでしょうかね。\(^^;)

絶品スダチ蕎麦@そば吉


さっそく蕎麦を啜ってみると、おうっ!これは旨い。スダチの香りと蕎麦汁が見事にマッチングしてます。

絶品スダチ蕎麦@そば吉


うどんの出汁と違ってそば汁の方が濃いからでしょうか? 汁がずっしりと重くて重厚感があります。

まだ青いと思ったスダチも香りはバッチリで、清涼感も半端ないですねっ! 
やっぱりスダチを浮かべた蕎麦こそが本家本元です。\(^^;)


絶品スダチ蕎麦@そば吉

絶品スダチ蕎麦@そば吉


続いて、ざる蕎麦も来ました。 蕎麦自体はかなり柔らかめですね。 上原がピンピンしている固めの
蕎麦なんで、余計に柔らかく感じるのでしょうけど、蕎麦の香りはバッチりで旨いです。

そば吉では、そば湯を入れて最後に汁を薄めて飲むのが楽しみなんですが、残念なことに以前は
テーブルに置いてあった梅干しが無くなってます。涙

コロナのせいで無くなったのかどうかは不明ですが、後からメニューを見ると、トッピングで1個50円
で頼めるようです。次回は頼んで蕎麦湯に入れましょう。・゚・。・゚・。・♪

帰る時はもう14時にも関わらず、まだまだお客さんが来てました。(@@) やっぱり超人気ですねっ!



さて、コロナで壊滅的被害を受けた観光業界をどうやって救うかがTVでも頻繁に取上げられるよう
になりました。

インバウンドは日本の観光収益の17%ぐらいしか占めて無かったので、国内観光を持ち上げたら
十分リカバリー可能だということが盛んに議論されてます。

中国では、一足先に観光需要が爆発して、大変な盛り上がりを見せてます。

起死回生に、この需要を日本に入れ込むかどうかの議論が始まっています。というか中国系の議員
さんは、すでに中国からの観光客を受け入れる体制作りに動き始めていますが、当然のことながら
慎重論もあります。


昨年の観光で消費された金額は27兆円ですが、そのうちの4.8兆円がインバウンドが使った金額で
その中の1.8兆円が中国人が落とした金額になります。


コロナで壊滅的被害を受けた観光業界

コロナで壊滅的被害を受けた観光業界

コロナで壊滅的被害を受けた観光業界

コロナで壊滅的被害を受けた観光業界

コロナで壊滅的被害を受けた観光業界

コロナで壊滅的被害を受けた観光業界



今年はオリンピックイヤーで日本人もオリンピック観戦用に備蓄して置いた別予算もあるでしょうし、
毎年日本人が外国旅行に使っていた金額も1.1兆円有るんです。 

しかも、1.1兆円は日本で旅行代理店に支払った金額で、海外に出てから現地で使う分を入れると
3兆円から4兆円ぐらいになるとも言われてます。

この海外旅行予算を国内消費に向けられれば、インバウドに頼らずに国内観光が盛り上がるという
ことですが、問題は盛り上がる時期が、この夏に集中してしまいそうなことです。


コロナで壊滅的被害を受けた観光業界

コロナで壊滅的被害を受けた観光業界


観光庁のGoToトラベルキャンペーンが首尾良く8月から開始できたら、余計に夏休みに観光需要が
集中しそうなことが心配です。


特に、休校が続いた学校の補修授業のため、学校の休みがお盆前後に集中しそうです。

そうするとただでさえ混み合うお盆のうどん屋巡りの需要とバッティングしてしまいそうですね。

GoToトラベルキャンペーンの開始が遅れるという見込みもありますが、今からうどん屋さん
は対策を練っておかないと大変なことになりそうです。

まあ8月は感染0が続いて、今ほどコロナコロナ言ってないとは思いますが、県外ナンバーが数多く
やってくると、コロナ脳になっている住民の感情を逆なでしそうです。

従来なら、別の場所の広い駐車場を借り上げてシャトルバスで送迎という事も考えられたのですが、
今回はバスに乗ること自体が好まれないのでなにか違う作戦が必要になりそうです。



 過去のそば吉 訪問記 :


                          10月14日 


                          6月30日 


                          4月19日 


                          5月19日 


                          12月20日 


                          9月14日 


                          6月1日 


                          10月31日 


                          9月30日 


                          6月1日 


                          4月8日 



そば吉 そばよし  
住所:     香川県坂出市府中町137    地図
府中の立体交差を旧11号線の側道へ。(飯山なかむらへ行く道)
11号線に出る直前の細い脇道を左折(小さな看板有り)

電話     0877-48-0027 
営業日   2019年1月より 月曜日・木曜日定休に変更になりました 
営業時間  11:00~15:00頃 麺がなくなり次第終了
  


2020年06月21日
Posted by {^L^} at ◆ 2020年06月21日08:00 Comment(2)

いけこうどん

いけこうどん
いけこうどん

今日は多度津の【 いけこうどん 】 がオープンする日です。

ゆめタウンへ寄ってから出かけたので開店には間に合わず、新店ハンターの皆さんにお目に
かかれなかったのが残念です。涙

オープン初日は麺切れになることが多いので、ハラハラしながら国道11号線を西に向かい、
金陵の多度津工場のところから北上して、お店に向かいます。


いけこうどん


なんとか13時前に到着できましたが、結構賑わってます。街道筋に面してないのに、最近は
SNSなんかで皆さん情報を持っているようです。

店頭にメニューが出てたので、10秒悩んで、かけ(麺そのまま)と、ぶっかけ冷にしました。


いけこうどん


開店日にありがちは、麺切れを恐れて両方を同時に注文したのですが、予想は当って5分後
ぐらいに、ホントに麺切れになりました。汗


いけこうどん

いけこうどん

いけこうどん



このお店はセルフでは無く、どうやら一般店の形態を取るようです。セルフ店に比べても安め
の値付けは一般店としてはかなり安いです。

おまけにこのボリュームですからね。しかも6月中はプレオープンという形で、すごくお得感の
ある値段となってます。

これだとプレの期間中にかなりのお客さんを呼び込めると思います。

半額にすると今度は、グランドオープン後の落ち込みが心配されますが、この値付けならそれ
もないでしょう。

なにせ、かけとぶっかけの2杯で350円ですからねっ! 本来であれば、新店のお作法として、
最高値の鶏の天ぷらを注文するところなんですが、2杯頼んだので今回は自粛することに。。


いけこうどん


運ばれて来たうどんは、どんぶりは小さいものの、ボリュームが半端でないですよっ! 
予感はみごとに当りましたっ!大将は綿谷出身ですからね。汗

小でも400g近いんじゃないでしょうか。どんぶりからうどんが湧きまけそうです。汗

まず、伸びないうちにかけうどんから食べましょう。・゚・。・゚・。・♪


いけこうどん


いけこうどん


いけこうどん




ずずっと啜ると、おっ!出汁旨っ! 七福の味とレベルに肉薄してます。 そう言えば今日は
七福の大将が厨房を手伝ってましたからね。うどんはかなり 【 ぎっちり麺 】で、七福より
攻めた茹で加減です。

もう少し茹でれば、七福のうどんになるという麺自体は、紛れもなく綿谷系のうどんですね。

プレの間に、この界隈の人の好むうどんが分かってくると思いますので、そこで茹で加減を
調整したら良いと思います。

味、ボリームともばっちりで、麺切れ以外は初日のトラブルもなく、訪問客のハートをばっり
り掴んだんじゃないでしょうかね。

7月からはランチセットのようなメニューも始まるそうなので、やはりこの界隈の食堂と言った
位置づけを狙っているようです。


いけこうどん


いけこうどん



ぶっかけは、ひやあつよりも一段と腰が強いうどんですねっ! 

{^L^}はこの前からいえうどんで完熟麺口になっているので、余計にそう感じるんじゃないかと
思いますが、かなりインパクトのあるぶっかけです。

かけうどんの出汁は七福とそっくりに思えたんですが、ぶっかけは少しレシピが違うようで、やや
醤油が前に出た感じです。


とにかく麺も出汁もグレードが高く、多度津の工場で働く人達にうけるのは間違いないでしょう。
うどん屋巡りの観光客の皆さんに取っても、はるばる多度津に立ち寄る価値があるうどんです。

今年は、先日オープンの【 まさ屋 】 と言い、レベルが高い新店が続きます。どちらも大将も
名店で修業したということで、ほんと修業の甲斐有りという感じです。


ここまで来たのだからと、食後は浜街道を西に進み、父母ヶ浜の様子を偵察しましたが、やはり
今日から県を越しても移動が解禁ということで、昼間にもかかわらず賑わってました。

いけこうどん

いけこうどん



夕方ライブカメラで見ても、自粛前の賑わいに戻ってました。やはり3密でない観光地は強い
ですねっ!

更に西に走り、琴弾公園の【 きたの 】 がそろそろ再開する頃だと思って偵察に行ったんですが
残念ながらまだ再開して真船でした。涙

いけこうどん


ここでまた11号線に出て、帰りに坂出でところ天を食べます。毎年GWには寄るですが、6月は
霊水の湧き出る泉に咲く紫陽花がなんとも言えない情緒があります。

崇徳上皇が崩御された際、このわき水に遺体を浸けて置くと何日も腐敗を防げたという言い伝え
のあるパワースポットです。

ひんやりとしたオゾンスポットは何時行っても元気をもらえます。\(^^)/


いけこうどん

いけこうどん

いけこうどん

いけこうどん

いけこうどん


うどん屋巡りの休憩には一押しのインスタスポットです。





いけこうどん
住所:   香川県仲多度郡多度津町西浜11-18 
電話     0877-85-5301
営業日   月曜日 ★6月22日と29日は営業
営業時間  10:00--15:00





 過去の清水屋 訪問記 :


                          7月21日 


                          9月3日 


                          4月24日 




 
八十場 ところてん 清水屋    お店のHP                 
住所:   香川県坂出市西庄町759-1 地図
電話     0877-46-1505
営業日   無休(10~3月中旬は日曜、祝日休)
営業時間  9:00頃~18:00ぐらい (11~3月中旬は~16:00頃まで)