2020年06月25日
Posted by {^L^} at
2020年06月25日08:00 Comment(0)
冷やし坦々うどん@まさ屋

冷やし坦々うどん@まさ屋
7月から冷やし坦々うどんが登場すると聞いていた、まさ屋さんですが、もう始まっていると麺友
インディー君から連絡があったので早速食べに行って来ました。



到着すると、入り口にも 【 夏限定 冷やし坦々うどん 】 の張り紙が出ています。\(^^)/
なんとか12時前に滑り込めてギリギリ並ばなくて済みました。
注文を入れると、あれこれ仕込んで置いた具材をうどんに乗せて、あっという間に完成。
一福や、まつばらと違って、ここはオフィス街の丸の内ですからね。スピードが絶対条件です。
そうそうインディー君情報では、7月から19時ぐらいまで営業時間が伸びるようです。今日大将
に確認したらよかったんですが、食べ終わる頃には行列になってたんで聞けませんでした。汗



出来上がった 【 冷やし坦々うどん 】 に、天かすを乗せます。坦々を天かすに吸わせる作戦です。
ずずずっ!とすすると、坦々らしい胡麻の風味がガツンと来ます。 前回もそうだったんですが、麺が
細い頃の一福と同じぐらいの細麺になってます。



オープン初日は少し太目だったので、がっしりとしたうどんのイメージだったんですが、これぐらい
細くなってくると、しなやかさも出て、嫌いな人は居ないだろうという食べやすいうどんになってます。
太麺マニアにはちょっと物足りないかも知れませンが、{^L^}が何時も書くように、まとめて20本
ぐらい束にして口に入れるので、全体の弾力感は太麺にひけを取りません。
うどんの場合は食べ方で、食感が全然変ってくるんです。いわゆる女子アナ喰いと呼ばれるうどんを
2本ずつすする食べ方と、うどん遍路の麻衣さんのような豪快に一束すすり上げる食べ方では全然
食感が違います。
多分、{^L^}の親戚のおじさんのように、うどんに口をつけたら一切嚼まずにうどんの端まですすり
込む食べ方だと、これまた全然違ってくるハズです。
この辺りがうどんの面白いところですが、{^L^}は押し込んだうどんを半分ぐらいで一旦、嚼み切る
スタイルで食べてます。
時々TVで{^L^}がうどんを嚼みきるシーン放送されると、【 みっともない 】 と麺友さんに言われる
ことがありますが、プチプチプチとうどんを嚼みきることで、うどんの素性を見ているんです。
歯がうどんにめり込んでいく感じとか、どの時点でうどんが切れるかをチェックするのが、若い頃
からの習慣になってます。
一度、TVの収録用に麻衣さん喰いをして見たんですが、プチプチ嚼みきる感じがないと、やっぱり
物足りなくてみっともないですが、嚼みきるようにしています。汗
細麺の一番の特徴として、これ以上固くうどんを打つと、固過ぎるというぐらいのガッシリとしたうどんが、
しなやかに食べれることが上げられます。
うんうん。 まさ屋のうどんも太かった時には、ちょっと固めに感じたのが、細くなるとその固さがなんとも
言えない喉越しを生みだし、しなやかに喉に張り付いてくれますねっ!
これでまさ屋も 【 細麺御三家 】の仲間入りですねっ!
坦々の方は、ちょっと甘めだったので、テーブルの七味を少し足します。 入れなくても物足りないと
いうことは無いですが、入れると少しピリ辛感がでてなかなかのもんです。
まつばらの冷やし坦々は、鶏肉がごろごろ入っていたんですが、この冷やし坦々はそぼろだけで、姿の
ある鶏肉は入って無いですね。
ちょっと残念な気もしますが、値段的なこともあるしオペレーションの問題もあって入れてないのでしょう。
味的には十分満足できました。
どちらかというと、白飯がオプションであると嬉しいですかね。 インディー君も残念がってました。
この坦々スープに、ご飯を投入して食べたら美味しいと思います。
夏になって冷房病の予防には、ご飯を食べて体温を上げるのが一番です。
さて、お店も混んで来たので、一気に西に走り紫雲出山まで紫陽花を楽しみに行きましょう。・゚・。・゚・。・♪
第2駐車場へ到着すると絶景が広がります。クルマを停めて紫陽花ロードを山頂まで歩いて登ります。
紫陽花ロードはちょうど子供の頭ぐらいの大きな山紫陽花が満開で迫力があります。ちょっと雨が
少なかったんで色が薄いようか気もしますが、明日からの雨で濃くなっていくんじゃないでしょうか。


絶景カフェに入ると、今日のニュースでも報じられた、四角いスイカが飾ってあってビックリ。
1個1万5千円ぐらいしますからね。
一度も食べた事はないんですが、あんまり美味しくは無いそうです。笑
ジュースを飲みながら、美しい瀬戸内海を見ていると自粛で疲れた心が和みました。\(^^)/
一雨来たらまた紫陽花の写真を撮りに来ましょう。・゚・。・゚・。・♪
さて、コロナのお時間です。
全面解除1か月、27か所でクラスター新規感染の半数は東京
まあ東京は風俗関係で追跡調査が行なわれるので、PCR検査で引っかかる人が多く出るのは盛り込み
済でしょう。
まあ感染経路は分かっているのと、不明となっていても、実は風俗でもらったので黙っているだけで、都は
大体は把握しているんだと思います。
まあ数字は増えてますが、まだそれ程気にすることはないと思います。
昼カラオケ利用者ら9人感染確認、クラスターか 小樽
一般的に、【 コロナに感染した人を責めることは出来ない 】というのが常識人の考え方でしたが、この
連中はなにを考えているんでしょうねっ!
地方の未感染地区ならともかく、北海道ですでに何カ所か昼カラオケで感染した事例が報告されているのに
なんで、今さら昼カラオケで感染が発生するんでしょうね?
歌いたいのならそれなりの注意を払えば感染したり、ウイルスを撒き散らしたりしなくても済むのに、
無防備というか、そのうちの一人は微熱があったのにカラオケに参加したと言うじゃないですか。
決してお気の毒とは言えませんね。敢えて言わせてもらえば、昼カラ、しかもスナックが開催する昼カラ
は、じじババの社交場的要素が強いと思われます。
鼻の下を伸ばして行くのは勝ってですが、高齢者だけに、仲間内で死人が出たら悔やんでも悔やみきれない
状態になると思われます。
屋形船でも、カラオケでも、ライブハウスでも、一例目は責められることはありませんが、一例でも感染
事例が出たら、その業界自体が大変なことになるのはもうわかりきっていることです。
それをこの時点で昼カラオケで出してしまったら、一生懸命フェイスシールドをつけたり、マイクカバー
を付けて頑張っている大多数のカラオケ店に多大な迷惑を掛けてしまうという事が分からないじじババが
いると言うことは情けないですね。\(^^;)
過去の手打ち一本 まさ屋 訪問記:
6月9日

5月26日

5月15日

t手打ち一本 まさ屋
住所: 香川県高松市丸の内7-34
電話
定休日 毎週土曜日と第3日曜日
営業時間 11:30--14:00