2012年04月28日
Posted by {^L^} at
2012年04月28日23:59 Comment(4)
2012 GWうどん巡礼ガイド 1

2012 GWうどん巡礼ガイド 1
もう真夏の日差しですねっ! うどん巡礼の方々は帽子と日焼け止めクリームだけでなく
水分補給用のドリンクをお忘れなく。
今日は名店もまだ行列が短かったようで、早めに讃岐入りされた方は得しましたね。 明日からは
混雑も本番になると思います。
★うどん屋ではお一人様 一杯の注文をお願いします。 例年数人で訪れて一杯を食べまわすお客
さんが居て、お店も困惑してます。 レストランや喫茶店では考えられない振る舞いですね。
最近ショッピングセンターの飲食スペースの普及や、スタバの影響で注文しない人が席に着く
事に寛容になってますが、讃岐うどんは薄利多売が命。 ご協力ください。
さてなんと言っても今年の穴場の一押しはお店を大型化して席数の増えた中西うどんと、これまた
香南町のガレージスタイルのお店から一気にお店を移店OPENした名もないうどん屋の2店です。
中西は席数に比べて駐車場がやや不足気味ですが、回転は良いのですぐ空きます。
ただ駐車場入りのクルマが並べない幅員なので、駐車場へ入る順番待ちがどうなるかに
不安が残ります。
名もないうどん屋は場所が分りにくいので、探しながら行くのもうどん屋巡りの楽しみのひとつですね。
次に穴場は例年GWは日曜日しか休まない大田駅前の上田うどん店です。 ここはほんとに美味しいんで
すが駐車場がないのであまり有名になってません。 最近はお隣の銀行の駐車場が休日開放になって
いるので行きやすくなりました。
駐車場の問題で、これまた穴場は林駅前のやまと製麺所です。 ここも駐車場がない上に電車の
踏み切りの横にお店があるので行列になりませんが、実力のあるお店です。 巡礼の場合は元祖
つけうどんがお奨め。 お腹を満たしたい場合は、元祖オムタマが良いでしょう。
駐車場の場所はお店で聞いてください。
最近木太町へ移転した高雄 は、おとなしい上品なうどんがのお店なのでお奨め店入りはしない
つもりだったんですが、一日限定30杯あの名作 冷やししっぽくを出すと聞いてお奨め店入り
する事になりました。 冷やししっぽく狙いの場合は早めの時間帯が確実と思います。
西インターの宮武うどんも、混雑がピンポインとになる感じです。 うまく行けばすぐに停めれて
行列も短いでしょう。 街道筋なんで駐車場待ちのクルマは並べないので、近所の中西とか
名もないを先に回ってタイミングを図るのが良いと思います。 暑い日はひやひやがお奨め。
竜雲うどんは、五重塔も完成したので、今年は穴場からは外して置きますが、五重塔見物がてらに
行って見るのも良いと思います。
玉藻 とか麦蔵 も行列は無いけど、釜の回転が速くないので滞在時間が長くなります。 高松市内
で自転車で回る場合等はこの2店が一押しです。
郊外のもり家や、池上製麺所の近所で行列無し店だと、のぶや、空海房、はな庄がお奨めです。
狙ったお店が大行列だった時や、最初から行列無しで美味しいうどんが食べたい場合はこの3店が
お奨めですね。
三徳は短い行列が発生すると思いますが、やはりここでしか食べれないメニューが多いのでお奨めです。
なんと言っても山かけ鉄火しょう油うどん冷 がお奨め。
三徳に並んで有名店ながら大行列にならないのが谷川製麺所です。 ここは単純に製麺能力が高いので
行列にならないだけで美味しいですよ。 ロケーションも良いです。 しっぽくうどんだけでなく
冷やかけもあります。 お奨めはしっぽくを食べた後に、替え玉で醤油うどんを食べることです。
一福 はもう穴場とは言えない有名店になってしまいましたね。 ただそれ程長い待ち時間には
ならいと思います。
残念ながら名店だけど営業日がGW中短いお店の代表は宮武系の新店で高松市役所の西側にOPENした
聖風うどん が上げられます。 5月1日と2日は営業ですんのでその日に高松市内を巡る方は是非
行って見てください。
もう一店はこれまた、5月2日のみの営業と難所のワークプラザたんぽぽ です。 5月2日に高松近郊で
うどん巡りする方は是非っ!
高松以外は明日実際に行列の調査をしてから作戦を練りたいと思います。
ここでしか食べれない舌に吸い付くようなうどんは絶品
高松市南西部





名もないうどん屋
28日 |
29日 |
30日 |
1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
名もないうどん屋
由佐店VOICE21
お店のHP
住所: 香川県高松市西山崎町694-7地図
電話 090-2899-0620
営業日 ★不定休
営業時間 11:00-14:00 夕方まで延長する場合が多い
★名店が移店OPENし駐車場完備になりました。
お奨め : 美味しいうどんの冷たい醤油うどん 湯で時間17分指定
美味しいうどんの釜玉醤油うどん 湯で時間15分指定
なんと言っても行列の具わいと味のバランスが最高の太麺のお店。
高松市南部





中西うどん
28日 |
29日 |
30日 |
1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
中西うどん 讃岐うどん遍路のページ
イキイキTV
お店のHP
住所: 香川県高松市鹿角町899-3 地図
電話 087-885-1568
営業日 ★ 2012年ゴールデンウィーク中は無休ですが、日曜日・祝日は短縮時間営業です。
営業時間 平日・土曜日 5:30~16:00
日曜日・祝日 7:00~14:00
★早朝から開いているのが嬉しいですね。 極太の塩が効いたうどん。
お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
ひやかけ ( 新店は冷や出汁も自分でかけるようになりました。 )
しょうゆうどん
しょうゆめし
もっとも安定した麺を出すお店なんで混雑時も安心。
高松南部 サンメッセ南





三徳
28日 |
29日 |
30日 |
1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
手打ちうどん 三徳 四国新聞のうどん遍路のページ
イキイキTV
お店のHP
住所: 香川県高松市林町390-1 地図
電話 087-888-2368 フリーダイヤル 0120-667833
営業日 木曜日定休
営業時間 11:00~16:00 麺切れ終了あり
★11:00~16:00 地元の客の来ない遅い時間は狙い目ですが玉切れ可能性あり
★太くてもちもちした剛麺は他では食べられない。
★駐車場も第二駐車場を含め十分
お奨め : なんといって 山かけ8番とオーダーする【 山掛け鉄火 】
高松東南部





谷川製麺所 GW無休です。 行列になっても回転が良いので待たない? ハズ
28日 |
29日 |
30日 |
1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
谷川製麺所 讃岐うどん遍路のページ
イキイキTV
住所: 香川県高松市東植田町2139-1 地図
電話 087-849-1628
営業日 無休
営業時間 11:00~14:00 行列が出来ても生産能力が高いので流れは速い。
★替え玉で醤油うどんを食べるのがお奨め。
★GW中は駐車所がやや心配だが、回転が速いのですぐ空きが出るハズ。
お奨め : しっぽくうどん と 替え玉 を忘れずに
高松市南部 コトデン大田駅前





上田製麺所(うどん店)
28日 |
29日 |
30日 |
1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
休み |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休み |
上田製麺所 ( 上田うどん ) さぬきうどん100選の動画
住所 香川県高松市太田上町763-3 コトデン大田駅前
電話 087-865-8037
営業時間 9:00~15:00頃
★製麺所なのでお昼以外は作り置きの場合あり
★細麺ながら腰があり小麦の香りが一杯のうどん。
お奨め : かけうどん かけはうどんを湯がかずにそのままタンクの出汁を掛けるのがお薦め。
つけうどん 付け出汁に天かすと生姜を入れるのがポイント。
高松市内中心部 香川大学南





28日 |
29日 |
30日 |
1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
休み |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
休み |
吾里丸 四国新聞のうどん遍路
特選うどん遍路
住所 香川県香川県高松市宮脇町1丁目3-12
電話 087-861-3172
営業時間 11:00~14:00
★普段は12:00~13:00は大行列になりますが、大学が休みのGWは狙い目
★冷たい系のうどんは凄い腰が楽しめます。
お奨め : ひやかけ、釜しょうゆ、かけ ★天ぷらはどれも美味しい。
高松市南東部 コトデン林道駅前





やまと製麺所 19時までの営業が嬉しい
28日 |
29日 |
30日 |
1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
やまと製麺所 四国新聞のうどん遍路 さぬきうどん100選の動画
住所 香川県高松市木太町2区1671-1
電話 087-834-7833
営業 火曜日定休 5月2日は営業
営業時間 9:30~19:00頃
★やはりお昼時がお薦めですが、うどん巡礼中と言えば何時でも湯がいてもらえます。
★昭和のうどんはこんなうどんでした。
★ 駐車場はお店の人に聞いてください。
お奨め : 元祖つけうどん、かけ
高松市南部 仏生山駅から徒歩10分





橋本製麺所 ★マイどんぶりとマイ箸&マイ醤油が必要です
28日 |
29日 |
30日 |
1日 |
2日 |
3日 |
4日 |
5日 |
6日 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
営業 |
橋本製麺所 通称 橋本農機具
住所 香川県高松市仏生山町甲1120 地図
電話 087-889-0812
営業 無休
営業時間 10:00~16:00ぐらい (お昼以降は作り置き麺になります)
★ お店で広瀬醤油の小瓶を売っているので、それを買って使うとうどんと相性良いです。
2012年 GW うどん屋営業休業情報へ
この記事へのコメント
こんばんは☆はじめまして!
いつもブログを楽しみにしています。
先日『高雄』に行ったのですが0502はお休みされるみたいです><
GWはどこもかしこも混んでますね。。。
今日は一福の駐車場の混みっぷりに耐えられずなかにしに行きました。。。
いつもブログを楽しみにしています。
先日『高雄』に行ったのですが0502はお休みされるみたいです><
GWはどこもかしこも混んでますね。。。
今日は一福の駐車場の混みっぷりに耐えられずなかにしに行きました。。。
Posted by nyaoko at 2012年04月30日 01:33
nyaoko さん>
情報ありがとうございます。
疲れで倒れないようにそろそろ一日休んだ方が
良いですね。
明日の祭日は大田の上田が営業しているので
是非行って見てください。(^^v
情報ありがとうございます。
疲れで倒れないようにそろそろ一日休んだ方が
良いですね。
明日の祭日は大田の上田が営業しているので
是非行って見てください。(^^v
Posted by {^L^}
at 2012年04月30日 02:18

「高雄」情報の追加!
今朝、「高雄」でいつものように食べてたんですが、
何となく麺が太くなっているような気がして、
大将に聞いたところ、
「麺切り機が故障して、手切りしている。」との事。
連休明けまでは機械が直らないので、
しばらくは手切りでがんばるそうです。
これはこれで有りだと私は思うのですが。
今朝、「高雄」でいつものように食べてたんですが、
何となく麺が太くなっているような気がして、
大将に聞いたところ、
「麺切り機が故障して、手切りしている。」との事。
連休明けまでは機械が直らないので、
しばらくは手切りでがんばるそうです。
これはこれで有りだと私は思うのですが。
Posted by 秋津風 at 2012年04月30日 22:35
秋津風 さん>
ちょうど{^L^}もお奨めの釜揚げを食べに行ったんですが
釜上げだから麺が暴れているのかと思ってたら手切りだったん
ですね。
手切りと言っても福井君と包丁切りの二種類ありますがどちらかな?
まあ鮨職人だ蚊ら包丁切りもできるんでしょうけど、そうなら
たいしたものですね。
ちょうど{^L^}もお奨めの釜揚げを食べに行ったんですが
釜上げだから麺が暴れているのかと思ってたら手切りだったん
ですね。
手切りと言っても福井君と包丁切りの二種類ありますがどちらかな?
まあ鮨職人だ蚊ら包丁切りもできるんでしょうけど、そうなら
たいしたものですね。
Posted by {^L^}
at 2012年05月01日 17:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。