2012年04月29日
Posted by {^L^} at
2012年04月29日23:50 Comment(2)
百こ萬 ひゃっこま

百こ萬(ひゃっこま)
GWのお奨めのお店のひとつ善通寺の百こ萬です。 昔は丸亀の国道11号線沿いのプレハブの
寄せ集めのような木沢村にあったんです。 その頃から{^L^}も行楽シーズンの穴場として
よくお客さんを案内してました。
当時では珍しかった2mmの極細麺のしこ麺と言うのがあって、どんな時間に行っても注文を
聞いてから茹でてくれるので、何軒か回った後に寄るのにうってつけのお店でした。



今の場所に移転してからも時々寄りますが、行く度にお客さんが増えてますね。 昔あった
しこ麺の進化系の抹茶しこ麺も今は、香川本鷹を練り込んだしこ赤にパワーUPしてます。


スタンダードのしこ麺

香川本鷹を練り込んだしこ赤ぶっかけ


でもこれ冷たい麺で食べるとあまり辛くないんですよね。 食べた後に少し汗が出てきて
爽快感のあるうどんです。
でも百こ萬の一押しは、普通の麺の醤油うどんなんです。 この醤油うどんに付いてくる
辛味大根が素晴らしいんですよね。 元は大阪航路のジェットホイルの船長さんだった大将
のこだわりで、この大根わざわざ信州から取り寄せてるんです。

蕎麦屋を巡ってもなかなかこれ程の辛味大根が出てくるお店は少ないですが、香川のうどん屋
では最高の辛味大根なのは間違い無いです。


元々腰よりは小麦の風味を重視したうどんなんですが、その小麦の香りに、この辛味大根の香り
が加わると清涼感溢れる醤油うどんになるんです。
GWや夏の巡礼には百こ萬の醤油うどんが一番のお奨めです。
注意したいのは、百こ萬は 【 ひゃっこま 】 と読みます。 通称は 【 ひゃっこまん 】
と呼ばれるので、ついうっかり彼女に、しこしこのひゃっこまんへ行こうなんて
言わないようにしてくださいね。 \(^^;) バキ
しこしこうどん 百こ萬
住所: 香川県善通寺市弘田町971-1 地図
電話 0877-63-5363
営業日 火曜日定休
営業時間 平日 10:00--15:00
土・日・祝 9:00--15:00
この記事へのコメント
昨日 「ひゃっこま」でうどん食べました
が…今の今まで ひゃっこまんと読んでましたよ 勉強になりました(++;
今度は久々にシコシコうどんが食べたいなぁ
ひゃっこまんこ(@@)!!それは ないない!!!
が…今の今まで ひゃっこまんと読んでましたよ 勉強になりました(++;
今度は久々にシコシコうどんが食べたいなぁ
ひゃっこまんこ(@@)!!それは ないない!!!
Posted by miso at 2012年04月30日 10:48
miso さん>
おやじギャグにお付き合い頂きありがとうございます。m(_ _)m
夏は赤しこがお奨めです。(^^v
おやじギャグにお付き合い頂きありがとうございます。m(_ _)m
夏は赤しこがお奨めです。(^^v
Posted by {^L^}
at 2012年05月01日 21:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。