2013年08月19日
Posted by {^L^} at 2013年08月19日00:22 Comment(2)

第九回心禅の会

第九回心禅の会
第九回心禅の会

先日、第九回心禅の会が開催されました。 今回の講師は昨年の12月にも講演を頂いた、
百十四銀行出身で、(財)香川経済研究所常務理事所長等を歴任された後、現在木鶏クラブの
世話人をされている矢野博英氏です。

普段は香川の活性化とか観光関連の講師や演題が多いのですが、今回は『新しい物差し』と
言う演題で、変わり行く価値観や、人間の幸せとはなにかと言う事を多方面から検証して
頂きました。

{^L^}自身、心禅の会で勉強を始めるまでは宗教に関しては、正月の神社参拝と法要の仏事
ぐらいしか携わる事が無い、ごく標準的な日本人でした。

心禅の会に九回参加して分かってきた事は、一神教、多神教を問わず宗教が世界の歴史を作っ
て来たのだなあと言う事です。日本人的感覚だと今後、無宗教の若者が増えて行きそうですが、
実はまったく逆で、今後は宗教による国作りや、国家間の争い事が増えて行くのは間違い
無いと言う事です。

日本の場合、葬式ビジネスのように捉えられていている仏教ですが、実は『平等と慈悲』と
言う日本仏教の基本観念は、世界の人々を驚嘆させた日本文化の原動力になりました。

最近識者の間で、子供に道徳の教育を再開をするべきだとの意見を聞きますが、仏教こそが
道徳そのものであると言うのが西村道主の教えです。 


第九回心禅の会

今回の矢野先生のお話の中に、さぬきうどんにたとえた地獄と天国のお話があり、に面白かった
です。 地獄に関してよくお寺なんかで見る地獄絵には、そら恐ろしい地獄の世界が描かれて
いますが、矢野先生によると、天国も地獄も景色は一緒だが、例えば地獄とは、たらいうどんを
周りに座った人が食べようとしても箸が手より長くて自分では食べられない。 うどんを前にして
箸の奪い合いと言う状況を言うんだそうです。 

それに対して天国は、たらいの周りの人がお互いにゆずりあい、順番に向かいの人にうどんを
すくって食べさせてあげると言う、ほのぼのとした世界を言う訳です。


今回の矢野先生のお話はまさに、『道徳の中に宗教があり、宗教の中に道徳がある。』と言う
お話でした。 『人間の幸せとは自分がしたい事をやり遂げ、成功する事である。』 成功する
為には他人と協調しなければなりません。そこに理性や他人を思いやる気持ちが必要となります。
それこそがまさに道徳であり、これまでの自己中心的な価値観を自ら転換し、新しい価値観、
つまり、新しい物差しに脱皮し、『自分から変わる』事が求めれています。



・自分の物差しから相手の物差し (ミーイズムからユーイズムへ)
・請求書の物差しから領収書の物差し (感謝の心)
・お金の物差しから心の物差し (IQ→EQ→SQ 内なる心の叫びに従う)
・損得の物差しから神様の物差し (此岸の物差しから彼岸の物差し)
・出る杭は打たれる物差しからチャレンジを讃える物差し
・結果平等の物差しから機会平等の物差しへ
・見える物を大切にする物差しから見えない物を大切にする物差し
・『正しい』と言う物差しから『美しい』と言う物差しへ
・『日本』の物差しから『世界』の物差しへ
・性善説から性悪説へ (本来善悪両方を具ありしている)
・Give and take から Give and give へ


常に相手側に立って物事を考える、人と人はもちろん、国と国におけるまで、道徳の精神が必要
になる時代、つまり新しい物差しが求められていると言うお話に、一同大変感銘を受けました。

また前回の講演の中でも少し触れられた村山文明法則史学 に関しても、もう一度解説があり、
{^L^}も興味があるので、帰ってからぐググって色々な方がブログに書いたりしているのを
読んでいます。 そのまま鵜呑みに出来ない部分もありますが、なるほどと共感する箇所も多く
これから800年は東洋文化の時代となると言う説には、我々の時代じゃないかと自信が沸きました。

心禅の会は勉強会であって、あくまでも仏教思想がメインではありますが、特定の宗教に偏って
いるわけではありません。 仏教思想を基に万民徳用と言う職業すなわち修行であるとの考え方、
つまり現在の仕事を一生懸命やることが修行につながると言う理念を掲げてます。 

そんな訳で、{^L^}もブログを一生懸命書くことが【 すなわち修行 】と日夜うどん情報発信
にまい進している次第です。 \(^^;)

新しい物差しと言う、これからの私たちの行き方の指針に興味が沸いた方は、You Tunbeで当日の
講演内容が見れますのでぜひ参照ください。




★今月の心禅の会は現在ジェイアール四国バス㈱の社長で、前全日空ホテルクレメント高松の社長
 をされていた佐野 正氏の講演です。 佐野氏はJRのうどん屋 めりけんやの創業にも深く携わ
 られていて、今回はめりけんやの創業に関しての苦労話が聞けると{^L^}も楽しみにしています。


心禅の会8月の講演のご案内


日 時  8月20日 (火曜日)
     午後7時00分 ~ 午後9時00分
会 費  2000円

場 所  高松テルサ (屋島西町)087-844-3511

主 題  「 起業と再生を通じ学んだ事 」
     めりけんやの創業とことでんの再生 

講師  ジェイアール四国バス㈱
    代表取締役社長 佐野 正 講師






心禅の会9月の講演のご案内


日 時  9月24日 (火曜日)
     午後7時00分 ~ 午後9時00分
会 費  2000円

場 所  高松テルサ (屋島西町)087-844-3511

主 題  「 家族・教育・香川の再生 」

講師  香川県議会議員 大山 一郎 講師




ご興味がある方はブログのコメント欄に参加希望を入れてください。 コメントは承認制
ですので、非公開です。




過去の心禅の会


弟7回 「 人生の北極星 」 高松中央高校 吉田莞爾校長 講師


弟6回 「 うどん県の観光戦略 」 香川県観光交流局観光振興課の古川課長 講師


弟5回 「 45年間お土産販売をやって 」 株式会社マルシン の川地会長 講師


弟4回 「 都会の幸せ、田舎の幸せ 」 人間科学研究所の池田弘子 講師


弟3回 「 これからの観光 」 香川県観光アドバイザー 竹内守善 講師


弟2回 「 心の時代と観光 」 JA香川県常務理事 矢野博英講師


弟1回 「 サンポート高松トライアスロンから見た高松の活性化 」 
香川トヨペット社長 難波 博司 講師




この記事へのコメント
リーマン○○ さん> 

参加表明ありがとうございます。 9月の方ですね。
コメント欄は非公開ですのでお名前とかご住所等を
お書き込みください。

書面のご案内状を郵送いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年08月20日 00:20
リーマン○○ さん> 

ありがとうございました。
ご案内状を郵送いたします。

参加申し込みはこれにて受付させて
頂きましたので、特にこれ以上の
手続きは必要ありません。

当日お待ちしております。
Posted by {^L^}{^L^} at 2013年08月21日 01:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第九回心禅の会
    コメント(2)