2020年10月05日
Posted by {^L^} at
2020年10月05日08:00 Comment(0)
牛玉すき焼きうどん@まさ屋

細麺ファミリーの雄、三越裏の【 手打ち一本 まさ屋 】の新メニューが美味しいと麺友さんが教えてくれたので、早速食べに行って来ました。
昨日はお隣のRNCまで行ってたんですが、土曜日が定休日なんで寄れなかったんです。涙



おっとう! 日曜日だけのカレーが有りますよっ! こりゃ平日に来たら分からんですよねぇ~ これもいっときましょう。・゚・。・゚・。・♪



まずは、新メニューの牛玉すき焼きうどんから。
普通、これは 【 すき焼きうどん 】 とネーミングすると思いますが、最初に牛玉を付けると、なんだか食べてみたくなりますね。笑 大将の作戦成功です。笑


柔らかくて美味しいい肉です。こりゃええわっ! やはり場所柄、上品な味付けになっていて、見た目よりあっさりとしています。こりゃ看板メニューになりそうですね。
生卵がええ仕事しますわ!

続いて、日曜カレーです。ドロドロタイプとサラサラタイプが選べるんですが、簡単にいうと、カレーを出汁で延ばすか、延ばさないかの違いです。
{^L^}も13.5秒悩んで、出汁付タイプをチョイス。 これが{^L^}の好みにぴったりフィトッとして、つるつるっ!と完食。


全然辛さは無いんですが、どこか親しみのある味でレギュラー入りが望まれます。
今日の父母ヶ浜は昨日と同じで、雲が厚く、日の入りが見られませんでした。涙
今日は第一日曜日だったので、朝は浜の清掃がありました。
コロナのお時間です。
今冬の季節性インフルがどのぐらい猛威を振るうか心配なところですが、南半球の例をみてもW感染どころか、インフル自体の感染が減っているとの情報ばかりしか見つかりません。
ちょうど東海大学医学部分子生命科学講師の中川草先生の解説があったので紹介します。
W感染は?新型コロナとインフルエンザのゲノムから見た違い
出典;日刊ゲンダイヘルスケア+
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/275451
--------------------------------------------------------------------------
一時期の夏の暑さが過ぎ去って、朝晩は秋を感じられる日も多くなってきた。新型コロナウイルス(以下新コロナと略記)の感染者についても一時期よりもだいぶ減少したが、一方でこれからの季節はインフルエンザウイルス(インフルと略記)が例年猛威を振るっている。
新コロナもインフルも両方とも呼吸器感染症ウイルスで、その初期症状は区別するのが困難な場合も多い。一点、嗅覚・味覚障害については新コロナに特徴的ではあるが、新コロナの感染者全てにこの症状が出るわけではない。
それでは、この2つのウイルスはゲノムレベルで見たときも近縁なものなのだろうか。
その答えはノーである。確かに新コロナもインフルも、同じウイルスで、RNAという分子を遺伝情報、すなわち自己複製に必要な全ての情報を格納するために使っている。一方で、人間を含めた生物はDNAという分子を遺伝情報の格納のために使用し、RNAはDNAにある遺伝情報を一過的に読み出して活用するために主に使う。
RNAには4種類の異なった塩基と呼ばれる“文字”に相当するような部分があり、この4文字の塩基の並んだ“文章”が遺伝情報の本質である。新コロナとインフルでは、そのRNAへの遺伝情報の書き込みの仕方が異なる。新コロナはすべての遺伝情報を1本のRNAにすべて書き込んでいる。本で言うならば1冊の読み切りだ。一方で、インフルの遺伝情報は8冊の別々の本に書き込まれていて、8冊合わせてはじめてインフルの複製が可能になる。
■ウイルスがより増幅することはない
新コロナとインフルではRNAの使い方も異なる。新コロナは遺伝情報がそのままRNAにコードされている(ヒトなどのRNAのように読み取られてタンパク質ができる)が、インフルでは鏡文字のように一度反転させてから読み取らなければならない。したがって、インフルと新コロナのゲノムで万が一にも組み合わさったとしても(可能性は限りなくゼロに近いが)、RNAの読み取り方の違いのために、そのような組み合わさったウイルスが増幅することは考えにくい。
それではこのようなゲノム構造が全く異なる、あまり近縁ではない2つのウイルスは、どうして似たような初期症状を引き起こすのだろうか。
具体的には、喉の痛みや鼻汁、くしゃみ、咳、そして高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状である。
実はこれらの症状は、インフルや新コロナが感染することで直接引き起こすものではなく、人間の免疫系がウイルスを排除しようとするときに起こる防衛反応によるものだからである。
症状が同じなのは防衛反応のせい
その他にもインフルと新コロナには共通点がある。先述の通り、インフルも新コロナもRNAを遺伝情報として活用しているので、自己複製のために自分自身のRNAを鋳型としてRNAを複製する。これはRNAウイルスに特有な現象で、この反応のために必要な特別な酵素(ポリメラーゼ)をウイルスは持っていて活用している。
これから秋から冬を迎え、インフルが本格的に流行してくる。日本感染症学会の提言によると、新コロナに加えてインフルにも感染した人は、喉の痛みや鼻詰まりなど症状が悪化する傾向にあるようだ。ただ、重症度に関しては変わらないという報告がある一方で、悪化しているとの報告もあり、両方に感染したときのリスクについてはまだ明らかになっていない部分も多いので、注意は必要であろう。ただ、新コロナの感染対策によってインフル感染も防ぐことができる。
実際に南半球のオーストラリアでは季節が逆なので今まで冬だったのだが、今年のインフル感染者数は記録的な少なさだったそうだ。
過去の手打ち一本 まさ屋 訪問記:
7月23日

6月25日

6月9日

5月26日

5月15日

t手打ち一本 まさ屋
住所: 香川県高松市丸の内7-34
電話
定休日 毎週土曜日と第3日曜日
営業時間 11:30--14:00