2017年04月21日
Posted by {^L^} at
2017年04月21日08:00 Comment(2)
いちみ

いちみ
そろそろ筍うどんが出る頃だと過去ログをみると昨年は4月12日に食べてますね。 今年は
まだ1本が800円前後するので1週間遅らして18日に新北町のいちみに行ってみました。

大将に聞いてみると、初物を仕入れてちょうど1本使い切ったところなんだそうです。ちょうど
次の筍を仕入れる狭間に当たってしまいました。涙

それでは、サービスメニューのW海老天うどんを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪ 天禁はともかく
海老天は普段あまり食べないメニューです。 海老が嫌いな訳じゃないんですが、作り置きの
天ぷらのお店だと、ゲソとか野菜の方が美味しいですからね。海老天は熱々のを食べたいです。

どど~とカウンターの上に置かれた、W海老天うどんは400円とは思えない迫力です。 片方の
海老はお頭付じゃないですかっ! 豪華絢爛です。
お頭付の海老の方も、食べる部分は向かれていて食べやすくなってます。 つるつるっと食べて
いちみセットのザルを食べましょう。・゚・。・゚・。・♪


天ぷらは茄子と鯵にしました。 これは相当のカロリーになりますが、紫雲出山で消費した分
を補うというか、疲れた体にエネルギーを補充してやらないとね。\(^^;)


暖かいうどんで食べると、そうでもないんですが、冷たいので食べるとすごいビュジュアルの
麺ですね。 いつも書いてますが、絶対固残りしていると思っても、食べると生の小麦の香り
は全然しないんですよね。 おまけに表面がつるっつるなんですが、出汁もよく絡むし、なに
より麺に味が付いてるんです。

茹で時間がかなり短い設定なので、そのように生地を作っているんでしょう。 このザルなんか
観光客に一番わかりやすいうどんじゃないですかね。 対面で一人ひとりの麺を注文を聞いて
から茹でるからこそできる技で、カウンターの店の利点を生かした手法です。


GWのうどん巡礼の穴場ですが、天ぷらも食べて欲しいので、一日に5軒も6軒も回る方じゃな
くて高松市内を2~3軒回る方や、栗林公園目当てで来県して、うどんは一軒だけで十分という
方にお奨めしたいお店です。
過去のさぬきうどん いちみ 訪問記 :
1月2日

12月7日

4月12日

11月29日

8月30日

6月1日

4月23日

2月8日

1月31日

12月19日

8月8日

6月27日

6月23日

4月22日

3月9日

2月2日

1月27日

12月23日

8月23日

6月11日

4月15日

3月9日

2月27日

2月3日

1月14日

1月5日

12月29日

12月17日

12月9日

11月19日

11月9日

6月14日

6月8日

さぬきうどんと揚げたて天ぷらのお店 いちみ
住所: 香川県高松市新北町24-9
電話 080-3922-5293
営業日 木曜日定休+第1水曜日
営業時間 11:00--15:00 土日のみ10:00--16:00
この記事へのコメント
残念。前日に行ってました。
タケノコの天ぷら、ありましたよ。
僕は食べてませんが、連れが食べました。
タケノコの天ぷら、ありましたよ。
僕は食べてませんが、連れが食べました。
Posted by イチロー at 2017年04月21日 23:50
イチロー さん>
それは残念。
{^L^}は今日山へ行って来ましたよ。
それは残念。
{^L^}は今日山へ行って来ましたよ。
Posted by {^L^}
at 2017年04月24日 04:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。